注目のストーリー
チーム
ハルモニア全社目標(OKR) Update - 2023.7
ハルモニアの松村です。今年の5月に「気候変動緩和への全社目標(OKR)」を策定・公表しまして、そこから2ヶ月、チームがめちゃくちゃ頑張りました。どんな進捗があったのか、最新の課題は何かを共有します。そもそもどのような目標かミッション & OKRハルモニアにおける最上位の目標(≒存在意義)は、「ビジネスのすべてをダイナミックにし、地球のサステナビリティを高める。」です。サステナビリティのなかでも、特に気候変動・地球温暖化について強い課題意識があり、2026年までのマイルストーンとして2つのObjective(目標)を設定しています。Objective. 12026年末までに、日本の食品小売...
学生時代にインターン未経験だった私が、ドベンチャーのカスタマーサクセスインターンで「働く意義」を見つけた話
目次・長期インターンコンプレックス・空との出会い・働くことは人生を豊かにする・スタートアップにおけるカスタマーサクセス・私のカスタマーサクセスでの挑戦・長期インターンのすすめ◆長期インターンコンプレックス読んで字の如く、私は長期インターンに対してずっとコンプレックスがありました。というのも、大学生時代に長期インターンを経験していないのです。「資格を取るコースで忙しいから...、実験もあって授業がフルコマだから...、どうせ私は院進してすぐには就職しないから...」たくさんの言い訳を用意して結局最後まで挑戦することはありませんでした。実際、大学院への進学を迷わず選択した当時は、自分には無関...
高いレベルで正直にぶつかり合える開発チームを目指して エンジニア森脇和也
こんにちは! 株式会社空で人事をしている一平です。社員紹介vol.10として、2019年1月よりエンジニアとして入社をしてくれたワッキーさんをご紹介させていただきます。森脇和也(ニックネーム:ワッキーさん)フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア2019年1月入社これまではどんなことを?ヤフー株式会社に新卒で入社しました。もともと山梨の大学で地域貢献のためのフリーペーパー制作をやっている学生団体に属していました。そこで取材や制作活動を通してシャッターが閉じている商店街が多いことを目の当たりにし、地域が寂れていくことに対して悲しい思いと危機感みたいなものを感じて、どうしたらもっと地...
組織の現状を測定してもらった結果 #株式会社空
SORAは「Happy Growth」をビジョンに掲げ、ちょっと良いレベルではなく、ずば抜けて素晴らしい組織であることを目指しています。この高い目標を実現するために、まずは現状を把握する必要があります。wevoxという組織サーベイツールを使って、初めての測定を行いました。目次本当にいい会社なのか、測定する結果:すべての項目で上位5%水準だけど、まだ伸ばせる一緒に素晴らしい組織と事業を作る、HR・経営メンバーを募集しています本当にいい会社なのか、測定する組織の現状や、いわゆるエンゲージメントの測定結果を公開するのには3つの理由があります。1つ目は、社内の自信と改善に繋げること。測定結果を見...
オーナーシップを持った自主経営組織にする為に営業日3日間を完全にストップさせた話
こんにちは!人事の一平です。株式会社空は2019年4月で5期目に突入しました。『えっ?もうそんなに立ってるの?』という声が聞こえてきそうですが実はそうなのです。創業から数回事業のピポットがあり、それを乗り越えて今の僕らがあります。4月から新メンバーも迎え、まだまだ小さい会社ですが社員で20名を超える組織になることができました。これもお客様や投資家の皆様を中心とした普段から空をご支援してくださる数多くの方があってのことです。本当にありがとうございます。さらにここから空を加速度的に成長させ、より大きな飛躍をするために僕らは組織の運営方法を抜本的に見直し今期から変える決断をしました。では具体的...
HappyGrowth推進委員会始動!!
こんにちは!空の人事責任者をしております一平です。今回は2月より実施を開始したHappyGrowth委員会をご紹介いたします。HappyGrowth推進委員会とは?これまでもたくさん触れてきましたが、空はメンバー一人一人がいかに「幸せに働けるか」と会社としての「経済的成長」の両方を達成していくという『HappyGrowth』をビジョンとして掲げている会社です。※詳細はこちら https://www.wantedly.com/companies/sorainc/post_articles/152533HappyGrowth推進委員会は一人一人がもっとHappyに働くためにどうすればいいか?...
SORA Happy Growth Culture (β)
幸せに生きることは、人生の目的と言って間違いないと思います。だからこそ私たちは、企業の存在意義とは、「そこに関わる人達が幸せに生きられるようにすること」だと考えています。SORAは、その実現を目指し、Happy Growthというビジョンを掲げました。私たちはHappyとGrowthを高いレベルで両立させ、そして世界を明るくしたいと考えています。この文書は私たちの独特なカルチャーと考え方について書かれたものであり、これはビジョンを達成しより良い世界を実現するのに役立ちます。そして、これからSORAへの入社を検討する方が、カルチャーと、自身の考えや価値観が合うのかを事前に確かめられるように...
株式会社空というスタートアップは何を目的に、何を目指し、組織やチームをどう運営していくのか
こんにちは!空の人事責任者をしております一平と申します。株式会社空の人事責任者として、2018年3月に入社をしもう少しで1年を迎えます。僕がスタートアップの人事責任者としてこの1年でどのような施策に取り組んできたかについてほんの一部ですが本日は簡単にご紹介できればと思っております。 ※実際に一番時間を割いて取り組んだことは圧倒的に採用活動ではあるのですが、今日はそれ以外の施策についてお話できればと思います。空のこの1年で起きた変化については代表がブログで紹介していますのでこちらも合わせてご覧ください。https://www.wantedly.com/companies/sorainc/p...
未来に仲間になるあなたに伝えたい株式会社空の1年記
株式会社空のこの1年間の変化、未来に実現しようとしていること、起業家個人としての変化、今お会いしたい人についてまとめました。TechCrunch Tokyo 2018、今年も楽しかったですね。僕もProduct Updateという枠で、10分間だけ時間もらってステージでお話ししてきました。写真がこちらです。ちなみに、1年前の動画がこちらです。https://youtu.be/kWJy6nuXRe8「あのプレゼン、Youtubeで見ましたよ!」って会場で何回か言われました。ちょっと照れくさいけれど嬉しいですね。ステージでも少し話しましたが、この1年間は色んなポジティブな変化があり、とても充...
ユーザーにとって本当に良いものを創りたい UI/UXデザイナー 武田奈々
こんにちは! 株式会社空で人事をしている一平です。社員紹介vol.9として、10月よりUI/UXデザイナーとして入社をしてくれたナナさんをご紹介させていただきます。武田奈々(ニックネーム:ナナさん)UI/UXデザイナー2018年10月入社Q.デザイナーになったきっかけを教えてください!幼少期は静岡の田舎で育ち、田舎であまり物がなかったので小さい頃から自分で生み出すことが大好きで、よく絵を描いて遊んでいました。高校生の時も美術部で油絵を描ていて、絵を描いている時間が本当に時間を忘れるくらい大好きでした。ただその頃はクリエイティブな仕事が画家や陶芸家しか知らず、職業としてデザインに関わること...