注目のストーリー
成長
個々のチャレンジや成長を全力フォロー。未経験でも躊躇する必要は全くなし
グラスト(以下、GRUST)では業界経験の有無問わず、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがゼロからスタートし、キャリアアップを目指していける成長環境があります。「家庭と仕事の両立をしたかった」そう語るのは、オフィスサポート事業部 大阪支社で営業職を務める西。今回は、業界未経験の西がなぜGRUSTへ転職したのか、彼の目にGRUSTはどう映っているのか、またGRUSTの成長環境について語ってもらいました。自分の裁量で働ける環境だからこそ、家庭と仕事の両立ができる―― あらためて西さんのこれまでのキャリア遍歴、そしてGRUSTに入社するに至った経緯を教えて下さい。もともと二十歳で専門学校を...
挑戦を歓迎する企業風土が、成長の機会を生み出す
グラスト(以下、GRUST)では若手がやりたいことにチャレンジできる環境、企業風土があります。実際に、入社2年目、3年目の業界未経験者が役職に就くことも珍しくなく、それは新卒入社メンバーであっても同じです。そこで今回、GRUSTに新卒で入社し、入社2年目でチーム責任者となったメディケアサポート事業部マネージャーの新崎と、新崎の成長を支えてきた同事業部 事業部長の伊藤のふたりが、GRUSTにおける若手が成長できる環境や若手が成長していくために必要なこと、またふたりの今後の展望について語り合いました。24歳、マネジメント未経験の新卒社員をチーム責任者に抜擢した理由とは―― まずは、おふたりが...
事務リテラシーゼロの私が憧れのバックオフィスとして活躍できるようになったワケ
グラスト(以下、GRUST)では業界経験の有無問わず、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがゼロからスタートし、キャリアアップをしていける成長環境があります。そして専門スキルが求められるバックオフィスにおいても、マインドや人柄を見て未経験の方を採用することもあります。そこで今回、実際に事務経験ゼロからGRUSTに入社し、パソコンすらほぼ使ったことがなかったという状態から、入社半年ですでに業務管理部にてバックオフィスで活躍している樋口に、なぜ未経験でバックオフィスの仕事を選んだのか、また実務スキルをどう身につけていったか、そして今後の展望について語ってもらいました。「事務職に憧れがあった...
「女性キャリアのロールモデルを創る」サブマネージャーとなった彼女はいまどこへ向かうのか
グラスト(以下、GRUST)では多様な働き方やライフスタイルを実現できる環境こそが、仕事のパフォーマンスを高め、働く社員の成長そして会社の成長に繋がると考えています。そのため、男女問わず、様々なキャリアアップの機会がGRUSTにはあり、実際に役職に就く女性社員もいます。今回は、オフィスサポート事業部 大阪支社で営業職を務めるサブマネージャー 亦野に、女性唯一の営業職でのサブマネージャー就任に至った道のりや女性としてGRUSTで働くこと、そして今後の展望について語ってもらいました。アパレル業界からの未経験転職。それでも自身が成長でき、キャリアアップできる環境で仕事がしたかった―― はじめに...
叩き上げマネージャーが失敗から学んだキャリア形成の極意とは
グラスト(以下、GRUST)には業界経験の有無問わず、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがゼロからスタートし、キャリアアップをしていける成長環境があります。そして自ら失敗を経験してきたマネージャー陣がいるからこそ、部下や仲間を信頼し、ともに成長していくことを大切にしているメンバーが集っています。今回はマネージャーとして横浜オフィス オフィスサポート事業部の拠点責任者を務める中村、そして同じくマネージャーとして渋谷本社および池袋オフィスにてオフィスサポート事業部の拠点責任者を務める山形が、GRUSTへ入社した理由からマネージャーとして失敗したエピソード、またふたりの今後の展望について語...
「多様性ある社員の成長を実現するために」GRUSTがユニークな社内制度をつくる理由
株式会社グラスト(以下、GRUST)では、社員がワクワクして働き、成長できる職場づくりを目指して、社内制度もプロポーズ休暇や失恋休暇、サ活(サウナ活動の略)支援制度など、ユニークなものが多く存在します。また「ビジネスで必要なものは、会社でまかなうべき」という考えから、ストッキングなどの備品サポートやランチ代サポートなど、社員の金銭的負担を減らすような制度も多くあります。そこで今回、GRUST 人事広報部の池澤、塩崎にインタビュー。なぜGRUSTではユニークな社内制度を設けているのか、またどのように社内制度を企画したり制度化しているのかをご紹介いたします。GRUSTがユニークな社内制度をつ...