- 事務
- ハートフル採用
- WEB(UI/UX)デザイナー
- 他26件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
こんにちは、Wiz広報部です。今回は東京本社のWEB戦略室で課長として活躍する村岡さんにインタビューを行いました。村岡さんは数年前まで、Wizでアルバイトをしながら芸人として活動していました。芸人時代のお話から、WEB戦略室の責任者として新たにマーケティングを学ぶ現在までのお話を伺ってきました!
早速ですが、これまでの経歴を教えてください。
鹿児島県出身で、県内の高校を卒業した後、愛知県のリフォーム会社に就職しました。塗装などの工務代理店で現場監督の見習いの仕事を約2年やっていました。その後、上京して酒屋で2年ほど働き、芸人としての活動を始めました。
もともと芸人を希望していたのですか?
いいえ。一緒に東京に出てきた地元の友達が、‟地元に帰る”と言い出したんです。そこで僕が、「東京でやり残したことはないか?」と聞くと、「一つあるとしたら、テレビに出たかったな。」と言ったんですよね。そのとき、友達の夢をどうにか叶えてあげたいと思い、どうやったらテレビに出られるかを考えた結果、「芸人」という答えに辿り着きました(笑)。「お前の夢に付き合ってやるから、もう少し東京に残れよ。」と誘い、芸人になることを決めました。でも、当たり前ですけど、芸人の道もそんなに簡単なものではなく、芸人としての収入はほとんどなかったので、生活費を稼ぐためにバイトを探したんです。‟未経験でもすぐに挑戦できて、稼ぎが良い仕事”を探していたところ、Wizのコールセンターのアルバイトを見つけました。週2~3日はWizで働き、週2日は芸人の仕事みたいなスケジュールです。そんな生活を4年ほど続けましたが、芸人としての最高年収は数万円だったんですよね(笑)。相方も「地元に帰る。」となり、2人とも芸人を辞めることになりました。辞める前に相方が、「最後に親孝行として地元でライブをやりたい。」と言うので、200人くらいの会場を2人だけで借りて、地元でポスターをばらまき、ライブを行った後解散しました。
(写真・右)芸人時代の村岡さん
芸人の世界も厳しいんですね。そして、友達想い!結局、”テレビに出る”という夢は叶ったんですか?
インターネットのテレビには出ましたが、地上波には出られなかったですね(笑)。
村岡さんはそのまま東京に残り、Wizに正式に入社したんですね。
そうですね。アルバイトのときから、今の上司がよく飲みに連れて行ってくれて、仲良くさせてもらっていました。上司からは「芸人を辞めたらそのまま正社員にならないか?」とずっと誘われていたんです。そして、芸人を辞めた2ヶ月後の2017年4月に課長代理として入社し、アルバイトのときと同じく、個人のお客様に電気・ガスなどのライフライン商材を紹介する部署に配属されました。当時は新卒社員30人くらいを教育していましたね。
芸人のスキルは、営業職に活かせましたか?
もともと人と話すことは得意でしたし、お客様からの急な質問にも、「えーと…」とならずにすぐに回答できましたね。あとは、社内でも人前で話すことがあるのですが、そこで面白いことを言って場を盛り上げるということには活かせていると思います!
やりがいはありましたか?
僕の勝手なイメージですけど、「営業」という言葉に最初は良いイメージを持っていなかったんです。でも、実際にやってみたらイメージと違って楽しくて。”数字を追う”ということ自体が楽しいし、目標や結果に対しての報酬が明確で、それになんといっても目標達成できたときはやりがいにつながっていましたね。
現在の村岡さんの業務内容を教えてください。
WEB戦略室という部署で、Wizが運営している各サイトの企画や保守業務がメインですね。各サイトの品質管理とサイトの数値・現状分析を行い、より良くしていく内容です。今までは営業部の責任者が営業をやりながら、サイトの管理もしていたんですが、WEB戦略が専任で担当するようになったことで、サイトを改善する分析がしっかりできるし、営業は営業に集中できるようになったんです。
これまでの営業の知識も活かせるポジションですよね。
はい。ただ、WEBサイトを作る側のこととなると知識ゼロの状態でした。なので、社内のマーケティング担当に相談したり、クリエイティブチームに教えてもらったりしながら学んでいるところです。新しいことにチャレンジできる環境は楽しいです!
仕事をする上で心がけていることはありますか?
社内・社外問わず、相手のことを第一に考えて、自分ができる最大限のことをやろうと心掛けています。営業からは、「サイトのここの部分をこういう表記にしてもらいたい」など要望も来るのですが、それを実装メンバーであるクリエイティブチームに分かりやすいように伝えます。もちろん、作り手側の意見もあるので。そこで今度はクリエイティブチームの意見を噛み砕いて営業部に分かりやすく伝えるという役割ですね。
組織と組織の間に入る調整役や、部署と部署のかけ橋といったところでしょうか?
そうです!僕、”栄光のかけ橋”なんです!(笑)
昨年12月に課長へ昇格されましたが、ご自身で思う昇格のターニングポイントはありましたか?
もともと、入社して1年くらい経ったときから「課長になりたい」って思ってたんです。アルバイトのときから一緒で、正社員になったタイミングも同じ同期がいるんですけど、その人が先に課長に昇進したんですよね。それから自分も負けずに課長になりたいとずっと思っていました。なので、上司には「アフィリエイトの数字目標を掲げて、それが達成できたら課長にしてください。」と話したんです。そして、目標も達成でき、上司の後押しもあって、課長になることができました。
課長に昇格し、変化したことはありますか?
さらに責任感が芽生えましたね。こんなこと言うのもあれですが、正社員で入社したばかりのときはアルバイト気分が抜けきらず、人事教育部との面談で厳しい話をされたこともありました。でもそれがきっかけで、「悔しい、見返したい!」と思ったんです。”頼られる責任者になって、部下の見本にならなければいけない”、そう思いました。
―手を挙げれば、チャンスがまわってくる。チャンスががあふれている会社。
厳しくも愛のある指導を受け、村岡さんもそれをしっかり受けとめ、改善されたんですね。他社にはない、Wizの魅力は何だと思いますか?
変化に強い、スピード感がある、手を挙げたら誰にでもチャンスが平等にまわってくるところだと思います。内容にもよりますが、「○○やりたいです!」と言ったら、任せてもらえる可能性が高いですね。本当にチャンスのある会社なので、社員のみんなも何かやりたいことがあれば、どんどん手を挙げられると良いなと思います。あとは、20代の若い社員が多く、成長し合える環境がある一方で、経験豊富な中途社員も多いところですかね。僕の業務では、クリエイティブチームのメンバーとやりとりすることが多々ありますが、ディレクターだけではなく、マーケティングの方など、様々な職種の方の考え方を聞けることはすごく魅力ですね。
私たち広報部は社内イベントの撮影もしていますが、毎回村岡さんの楽しそうな笑顔の写真がたくさん撮れます(笑)。社内イベントは好きですか?
社員旅行や運動会など、大人数で何かをするのは好きですね。もともと人がたくさんいる場が好きですし。でも、正直に言うと、アルバイトのときは社員さんと食事に行かなかったんです。なんか、「会社の人と仕事以外で仲良くする必要はないな」と勝手に思って、ひねくれていました(笑)。でも、Wizは良い人ばかりで、一緒に過ごすのが楽しいです。仕事もそんな人たちとできたら最高ですよね。Wizに入社して、色んな人の話を聞けるようになりましたし、「この人のここを吸収したい!」と思うような魅力的な人が多いので、色んな部署の人と関わるようになりました。
(写真)運動会の様子
(写真)休日に行われたBBQ
Wizは”ヒトが魅力”とみんな言いますよね。村岡さんは、今後どんな人と一緒に働きたいですか?
”柔軟で変化に強く、仲間を想える人”ですかね。僕自身、右も左もわからない状態から、Webマーケティングという新しいことにチャレンジしています。日々新しい情報、知識が自分の成長に繋がっていると思うと毎日ワクワクします。一緒に働く人も、そんな変化を楽しめる人が良いですね。
今後の目標を教えてください。
専門的な知識を得て、それを伸ばしていきたいですね。よく、「Wizで○○に詳しい人は○○さん」って言われている人がいますが、まさにそんな唯一無二の存在になりたいです。
もう一回言います!唯一無二!
エネルギーがみなぎってますね!目標のために努力していることはありますか?
本を読むようにしています。最初は、上司から読んだ方が良いと言われ、そこから毎日読んでいて、最近はマーケティング系のものを読んでいます。マーケティングの次長で尊敬している人がいるんですが、その人のように手に職のようなスキルを身につけてたいですね。あとは僕、趣味でサーフィンや釣りをするんですが、将来は海の近くに住んで、PC1台で仕事をすることが夢なんです。プライベートも仕事も、好きな場所で両立できるようなスキルや経験をこれから積んでいきたいですね。
ありがとうございました!アルバイトをしながら友人の夢ために芸人になった村岡さんが、今はWizの責任者として新たな目標に向かっていました。
Wizには、様々な職種から転職してきた仲間が多くいます。前職の経験を活かしている人も、またWizで新たなスキルを磨いている人もいます。事業内容も多岐に渡っているため、多くのチャンスがあるWiz。少しでも興味がありましたら、ぜひお話を聞きに来ませんか?