1
/
5

不動産ESGテックによって変わる未来④ 「サステナビリティの価値と共通の“ものさし”」

今日、サステナビリティ(持続可能性)という言葉は商業的にも浸透してきましたが、なかにはテーマをサステナビリティとしながらも、実質的な効果や影響が見えにくい商品やサービスを見かけることも少なくありません。

例えば、「サステナ系ファッション」、「サステナブル・ビーフ(牛肉)」といった商品PRやSNS投稿、レストランメニューなど、様々な例を見つけることができます。

このようにサステナビリティというコンセプトが社会に浸透するのは素晴らしいことですが、「何を基準としてサステナブルなのか?」、「その実行効果は?」という点はまだ各々曖昧な状況と言えます。

現状、社会全体でのサンプルの絶対数が少ないという点は考慮すべきですが、社会的に共通の“ものさし”で測られた実践的な取り組みや比較化なくして、これらの商業活動によるサステナビリティには説得力が欠けてしまい、ひいては一過性の商業トレンドの一つとなってしまう可能性があります。


「サステナビリティというトレンド」から「サステナビリティへの具体的な行動」へ これらの商品やサービスを、共通の尺度からサステナビリティの実効性を可視化することにより、「サステナビリティというトレンド商品」から「サステナビリティへの具体的な行動をともなった商品」への本質的な変化を促すことができます。

私たちEaSyGoはサステナビリティを共通の“ものさし”で可視化するための方法や機会を、多くの人々や企業の活動に浸透させる事が次世代へ持続可能性を繋ぐための重要な第一歩と考えています。

より多くの人々や企業の活動の起点となるのは、オンライン化が普及した現代も不動産であることに変わりはありません。
不動産ESGテックサービス「EaSyGo」は不動産オーナーや運用者へ適切なツールを提供することにより、個々の不動産という「点」の枠を超え、その他の点と繋ぐ「線」との連携により、不動産を舞台とした人々にとって持続可能性への共通の取り組みとなる行動変容を促します。

人々の能動的な持続可能性への行動変容を促すため、EaSyGoは不動産の利用者へ動機、手段、評価、共有、共感といった、持続可能性への取り組みに必要な要素と選択肢を提供します。


個人からコミュニティへ、コミュニティから街へ、街から都市へ、持続可能性を拡げます。

GOYOH Inc. からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
GOYOH Inc. では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

今週のランキング

板橋 紀子さんにいいねを伝えよう
板橋 紀子さんや会社があなたに興味を持つかも