1
/
5

「いずれ起業したい」と思っているあなたへ。メンヘラテクノロジー社が生まれた背景には革新的な仕組み「スタートアップスタジオ」があった

この秋話題となった株式会社メンヘラテクノロジー。

彼氏駆動なメンヘラ女子の冒険は始まったばかり
幸せに病める世界を目指してサービス開発中  ガイアックスのスタートアップ支援事業で生まれたメンヘラテクノロジーのCEOを務めるらんらんこと高桑蘭佳さん。自らの研究対象や起業の目的につねに彼氏がいるという高桑さんに、自身のモチベーションやスタートアップ起業の経緯について聞いた。 メンヘラテクノロジーCEO ...
http://ascii.jp/elem/000/001/771/1771468

ファウンダーCEOの高桑蘭佳さん(通称らんらん)は今年6月までは「起業は将来の選択肢にあったものの、事業の作り方やマーケティングなど分からないことばかりだった」という。

しかし8月には法人化。

2ヶ月という圧倒的な速さで起業に至った背景には、スタートアップスタジオの存在があった。

「スタートアップスタジオ」とは?

2017年10月にはこちらの本が発売され、話題となった。

この本によると、スタートアップスタジオは「起業に革新をもたらす究極の仕掛け」であるという。

通常、起業するとなると、

「アイデアはあるけれど「サービス開発」ができない。」

「起業したいけれど「組織運営」に自信がない。」

「サービスを作ったが「資金調達」がうまくいかない。」

・・・といったように、様々な壁にぶつかることがある。

しかしスタートアップスタジオは、投資やビジネス開発だけではなく、エンジニアリング、デザイン、広報やマーケティング、採用、財務などの管理機能を提供しながらスタートアップを生み出している組織のため、新事業を「連続して」「同時多発的に」開発・育成・輩出することが可能であり、新製品開発やスタートアップの立ち上げで必要になる知恵やスキルを学びながら立ち上げをすることができる。そして起業や新規事業創出のリスクを下げることもできる。

※出典:「STARTUP STUDIO」(アッティラ・シゲティ、2017)

ガイアックスのスタートアップスタジオ

ガイアックスには今年、スタートアップスタジオができた。

ガイアックスは、「人と人をつなげる」のミッション実現のため、ソーシャルメディアとシェアリングエコノミーに注力し、社会課題の解決を目指す企業だ。

新卒退職者の7割が起業する企業文化を持っている。詳しくはこちらの記事をご覧いただきたい。

秘訣は性善説。ガイアックス上田が語る、経営者人材輩出の仕組みとは?【連載 新卒者、退職者のうち7割が起業する "起業家輩出企業"ガイアックス徹底解剖】| FastGrow
上場経験者を含め、数々の著名起業家や事業家を輩出するガイアックス。 あまり世間に知られていない、一般企業ではタブーとされる仕組みの数々に迫った。
https://www.fastgrow.jp/articles/gaiax-ueda-01

個人が持つ力を信じて任せる「邪魔しない」という育成方針、全事業部が無条件でストックオプションを保有して新会社化できるカーブアウト制度(適用事例:アディッシュ株式会社、株式会社TRUSTDOCK)など、これまでも様々な制度で起業家を輩出してきたガイアックスに、新たに新規事業開発を行う組織としてつくられた「スタートアップスタジオ」。

ガイアックスのスタートアップスタジオは、リーンスタートアップをベースにしつつ、以下の特徴がある。

  • 若手に特化
    • 直近半年にスタートしたファウンダーの8割が、現役学生〜新卒1年目
  • 超シード期からの支援
    • 事業プランがまだ定まってなくても、有給インターンをしながら、事業アイデア探し〜初期検証が可能
  • ファウンダーは社外と社内のハイブリッド型
    • 社外からのファウンダー採用だけでなく、ガイアックスの社員もファウンダー対象。社内人材の場合、何度もトライする中で、成功確度を上げていける。

ガイアックス執行役兼スタートアップスタジオ責任者の岡田健太郎は、

「私自身、過去ヤフオクの立ち上げをやってきたり、ガイアックスとしてもこの数年でシェアリングエコノミー関連のスタートアップ十数社に投資もしながら自社でも新規事業を幾つも展開し、スタートアップ立ち上げノウハウを貯めてきている。スタートアップスタジオは、『早く起業したいし、成功確率もあげたい』という人にとって最適な環境だ。」

と話す。

※写真は、スタートアップスタジオでは、新規事業プラン作りの一環として、所属メンバーによる定期的なアイディエーション(各自が事業プランを持ちよってフィードバックしあう会)を行なっている様子。

スタートアップスタジオから生まれた新規事業

ガイアックスのスタートアップスタジオが2018年5月に本格稼働してから、7社のスタートアップが生まれている。ここでは、起業に至ったその一部の会社の代表によるスタートアップスタジオの魅力を紹介したい。

・株式会社テックピット

エンジニアがプログラミング学習者向けに教材を販売し、プログラミング学習者はその教材を購入してサービスを作りながらプログラミングを学ぶことができるプログラミング学習教材のマーケットプレイス「Techpit Market」を運営。

Techpit Market | サービスを作りながらプログラミングを学ぶ
Techpit Marketはプログラミング学習教材のマーケットプレイスです
https://market.techpit.jp/

Twitterでのプロトタイプ発表では5000を超えるいいねを獲得し、
Twitterでは「Progateなどで文法を勉強した後はTechpitMarketでサービスを作りながら学習」といった声も。

CEOの山田晃平さんは、

「まずは就職して3年ほど働いて力をつけたら起業しようと思っていた自分だったが、ガイアックスに新卒入社でスタートアップスタジオに所属し4ヶ月で3つの事業検証に関わり、事業立ち上げについて学ぶことができた。スタートアップスタジオは、起業と就職のいいとこ取り。『力をつけてから起業したい』と思っている人に勧めたい。」

と話す。詳しくはこちらを読んでいただきたい。

内定者人事の突撃インタビュー!『就職と起業、どっちも取る選択肢とは?』 - Gaiax - ガイアックス オフィシャルサイト
Gaiaxのスタジオで事業立ち上げを学びながら、短期間で事業を立ち上げることができた。 Techpit Market には、「自分が作ったサービスを親しい誰かに使ってもらう楽しさを多くの人に知ってもらいたい!」という想いが込められている。 12/15,16に、 アイディア創出&事業化プログラムを開催します! ここでは、株式を保有した会社代表になるチャンスがあります。参加者をお待ちしています!
https://www.gaiax.co.jp/blog/employment-vs-entrepreneurship/

・株式会社メンヘラテクノロジー

ガイアックスのスタートアップスタジオが開催しているアイデア創出&事業化プログラムへの参加をきっかけに法人化の権利を獲得し、株式会社メンヘラテクノロジーを設立。現在はProblem / Solution Fitの段階で、絶賛事業化準備中。

CEOの高桑蘭佳さんは、

「元々事業の作り方やマーケティングのこともわからない状態で参加しましたが、知識がなくても想いやアイデアを評価していただきました。

現在はガイアックスの支援を受け、新規事業の立ち上げを進めているシード状態。スタートアップスタジオとして起業することで、ある程度ロードマップは引いてもらえるし、目標も設定してもらえるし、検証方法が適切かどうかもチェックしてもらえる。実際に事業立ち上げした人たちがいっぱいいるので、そういった人たちのサポートを受けて、立ち上げや成長を学びたいと思っています」

と話す。

「いずれは起業したい」と思っているあなたへ

スタートアップスタジオとしての取り組みの中で、社内外からガイアックスと共に新しい未来を創りたい人を募り、アイディア作りから事業化まで実現していくワークショップ「FUTURE PROOF」を定期的に開催しています。

Gaiax STARTUP STUDIO
人・物・場所などを「所有」ではなく「シェア」する新しい経済概念「シェアリングエコノミー」。 この分野に注力するGaiaxが、社外の方を巻き込んで共にシェアリングエコノミー領域で新しいビジネスを作り出す取り組み「Gaiax STARTUP STUDIO」。 一般社団法人シェアリングエコノミー協会の代表理事を務め、社内外のシェアリングエコノミーサービスの投資育成を推進してきたGaiaxと、既存...
https://gaiax.doorkeeper.jp/

また、学生限定の「株式を保有した会社代表になれる!未来を創るアイディア創出&事業化プログラム」でも参加者を募集しています。高評価を得た事業プランは、起案者の方が株式を持った代表となる法人を作り、ガイアックスが検証費用の提供と事業立ち上げ支援を行います。

事業開発プログラム
株式を保有した会社代表になれる!未来を創るアイディア創出&事業化プログラム
~人と人をつなげることで社会課題の解決を目指すサービスを~ 「Empowering the people to connect ~人と人をつなげる~」ことをミッションに創業し、現在はソーシャルメディアとシェアリングエコノミーに注力し、法人向け事業と一般消費者向け事業を主に展開しています。また、ソーシャルメディアの浸透によって生まれた社内外のシェアリングエコノミーサービスの投資育成に取り組んでいます。 ■ソーシャルメディアサービス事業:オウンドメディアのコンサルティングと開発・運用をはじめ、マーケティング・ブランディング・プロモーションを行うためのSNSアカウントの運用代行・コンサルティングを企業や自治体、教育機関向けに展開しています。また、子会社のEDGE株式会社では従業員満足度向上、女性活躍推進、内定者フォロー・新人研修支援に特化した社内SNS「エアリーシリーズ」を展開。 ■シェアリングサービス事業:シェアリングエコノミー領域に注力し、グループ内ではライドシェアnotteco、着地型観光サービスTABICAやミールシェアTadakuなど、CtoCのマッチングを行うシェアリングサービスの事業を運営ししています。グループ外ではシェアリングサービスを展開する優良スタートアップへの投資育成に取り組んでいます。 ------------------- ■notteco~日本最大級のライドシェア事業~ https://notteco.jp/ 「notteco」は、長距離ドライブをするドライバーが、ドライブ情報と車の空いている座席数を事前に掲載することで、同じ区間を移動したい希望者がドライブに相乗りできるサービスです。 長距離ドライブに必要な高速道路料金や燃料代を相乗りした人数で割ることで、ドライバーと相乗り希望者の双方の移動コストを節約することができます。 ■TABICA~地元の人のスミカを旅する着地型観光サービス事業~ https://tabica.jp/ 地域をよく知っている人の案内で旅をし、地元の人しか知り得ない特別な体験ができる観光サービスです。 観光名所めぐりなどの定型的なパッケージになりやすい発地型観光と比較し、旅行会社ではなく地域の人が企画する着地型観光は、地域の文化や自然に根ざした体験を楽しむことができます。 ■Tadaku~外国人が教える家庭料理教室~ https://www.tadaku.com/ 外国人先生の自宅で、出身国の家庭料理を習うことのできるマッチングサービスです。好きな外国の料理・文化・言葉を体験しながら、料理を習うことができ、日本でホームステイのような体験ができます。 ------------------- それぞれのサービスの詳細は、下記のページでご紹介をしてます。 ぜひ、ご覧ください! http://www.gaiax.co.jp/service/ なお、シェアリングエコノミーの普及・啓蒙や法整備に向けた取り組みとして、2016年1月に一般社団法人シェアリングエコノミー協会を設立し、理事を務めています。
株式会社ガイアックス


興味のある方は、ぜひ参加してみてください。

起業がより積極的に行われているこの時代に、「スタートアップスタジオ」という新たな選択肢を知っていただけたら嬉しいです!

株式会社ガイアックスからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社ガイアックスでは一緒に働く仲間を募集しています
21 いいね!
21 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

中津花音さんにいいねを伝えよう
中津花音さんや会社があなたに興味を持つかも