注目のストーリー
採用現場から
【転職エンジニア】今年入社の転職エンジニアに現状インタビュー!「今の案件どう?給与は上がった?」
みなさんこんにちは!💁♀️ガイアコミュニケーションズの採用担当です。今回は、前回に引き続き↓今年入社した社員エンジニアに、インタビューをさせていただきましたので紹介させていただきます✨自己紹介をお願いします!2024年の春に入社したAです。現在はクラサバで動いている現行システムをWebシステムにマイグレーションする案件を担当しています。人数は客先のプロパーさんと協力会社メンバー合わせて12人くらいです。本件ではどのような環境で対応されてますか?まだ参画して日が浅いのでわからないこともいっぱいあるんですけど、質問したら丁寧に答えてくださるので仕事はやりやすいです。任せてもらえる仕事の内容...
【初めてのリモートワーク向け】勢いで始めると意外とテンパります(笑) 最低限必要なもの・自宅を快適なオフィスに変えるアイテムを紹介
今回はリモートワークについてお話ししていきます!(ちなみに弊社でも部署や案件業務によりますが、リモートワークは導入中✨)すでにリモートワークをしている方の中には、「オフィスのように集中できない」と悩んでいる方も居るのではないでしょうか?今回はそんな方々や初めてリモートワークをされる方向けに、自宅を快適なオフィスに変えるアイテムを紹介していきます。PC周辺機器はもちろん、身の回りのアイテムを厳選することで、仕事の能率を高めましょう。▍リモートワークに最低限必要なものハードウェアにおいては、業務用PCとネット回線さえあれば、会社の日常業務を問題なくこなすことができます。◾️業務用PCリモート...
【閲覧注意】本当にあった恐怖のSES体験!まともなSES企業の見分け方はあるのか!
皆さんこんにちは!今回は【SES案件】に纏わる『本当にあった怖い話』そして『そうした目に遭わない会社の見分けポイント』を紹介したいと思います…!!ー【驚愕!?】スキルシートの経歴詐称問題 ー度々聞く「スキルシート経歴詐称問題」。SNSでも見かけますよね…残念ながら業界内で見かけること・被害報告を聞くことは何度かあります…。これは、エンジニア本人が詐称している/経歴を盛って記載しているケースSES営業が、エンジニア本人を説得し経歴詐称するケースがあります。エンジニア本人がスキルシートを詐称/経歴を盛るケースとしては、そもそもの募集が「経験者希望」のものが多かったり、必須要項について「あと...
エンジニアには読んでほしい…!!【技術面篇】業界的に今必要とされているエンジニアって?
みなさんこんにちは!今回は、ITエンジニアの採用に2年程携わっている「採用担当」として「エンジニア採用について」過去の経験を交え、前回に引き続きストーリーにてお話ししたいと思います。⇩前回の記事はこちら今回は【技術面】についてお話ししたいと思います!▍業界的に今必要とされているエンジニアって?現在のIT業界において、求められるエンジニアの技術は日々大きく変化しているので、全体的な傾向としてお伝えできればと思います。① クラウド技術クラウド案件を希望するエンジニアであれば勿論ですが、他の領域においても「AWS」「Azure」「GCP」 =これらの主要なクラウドプラットフォームの利用スキルを...
【SES案件に常駐中!】入社3ヶ月目のエンジニアに現状インタビュー!「SESぶっちゃけどうですか?」
みなさんこんにちは!💁♀️ガイアコミュニケーションズの採用担当です。今回は、今年2024年4月に入社した社員エンジニアに、インタビューをさせていただきましたので紹介させていただきます✨自己紹介をお願いします!2024年4月に入社した、Sと申します。現在は「工事現場の施工計画に使用するシステムを改修する案件」に携わっていて、担当工程は「詳細設計~実装~試験」を行っています。本件ではどのような環境で対応されてますか?チームは、9~10人程の規模で動いていて、言語はTypescript、C#を使用しています。顧客プロパーの方々も、僕の経験になることを考慮して作業を割り当てくださったり、業務を...
エンジニアには読んでほしい…!!【人物面篇】業界的に今必要とされているエンジニアって?
みなさんこんにちは!今回は、ITエンジニアの採用に2年程携わっている「採用担当」として「エンジニア採用について」過去の経験を交え、考えていることをストーリーにてお話ししたいと思います。▍業界的に今必要とされているエンジニアはどんな特徴があるか採用担当として面談対応をし、そこでエンジニアとお話しした面談内容や、やり取りして得た情報を営業部へ連携をしていました。そこで、営業部から「こんな人いない?」「こういう人探してるんだけど」と要望を伝えられる中で技術面は勿論のこと、人物面についても「ここは重要な判断基準になっている」ということをお伝えしたいと思います。それは、”社会人として最低限の対応能...
商談・打ち合わせを成功させる秘訣!『アイスブレイク』って?
みなさんは、営業マンが商談中におこなう「アイスブレイク」の効果をご存知でしょうか。緊張をほぐすといった効果が一般的に知られていますが、商談の好感度を上げる効果も期待できます。打ち合わせも含め、お客様とお話しする上で活用できると思いますので、ぜひ参考にして頂ければと思います!この記事では、営業が実践したいアイスブレイクの効果と、そのコツをわかりやすく解説していきます。日々の活動に活かすことで、成績アップに繋がるはずです。アイスブレイクとは、商談相手の緊張をほぐし、話を聞き入れやすい状態を作る営業テクニックです。緊張状態の心理をアイスに例え、その状態をブレイクするため、アイスブレイクと呼ばれ...
【自社サービス紹介】『SaaS Agent』って何??
前回、今転職市場においても話題沸騰中の『SaaS業界』について紹介させて頂きました!こちらなんと、急上昇ランキング第3位にもなり、多くの方に見て頂けて嬉しい限りです✨その前回の記事終盤にて、弊社ガイアコミュニケーションズの自社サービスでもある『SaaS Agent』についてもサラッと紹介させていただいたのですが、今回この記事にて今一度紹介させていただければと思います!▍SaasAgentって?SaaSキャリアの専門家と言える「SaaSビジネス経験者」や「スタートアップ・ベンチャー」を経験してきたキャリアアドバイザーが転職をサポートするサービスです。人材紹介やお仕事紹介を展開している企業の...
今大注目の『SaaS業界』って何??
現在IT業界に続き注目されている『Saas業界』。今回はこちらについてストーリーをあげていきたいと思います!弊社でも『Saas Agent』というサービスを展開しているのですが、「IT業界と何が違うんだろう?」と、私自身も気になるところは沢山あったので、今回まとめてみる事にしました✨Q.そもそもSaas業界って?「Saas」の読み方は、「サース」または「サーズ」Software as a Serviceの略。パソコンにソフトウェアをインストールせずに、インターネット等のネットワーク経由し利用できるクラウドサービスを提供している業界のことを言います。【成功したSaaS企業の事例】Zoom:...
【AIに聞いてみた】エンジニアの勉強方法 10選教えて!
前回に引き続き、【AIに聞いてみた】シリーズになります!前回の記事はこちら↓💁♀️今回はAIにエンジニアの勉強方法 10選教えて!と聞いてみました(笑)普通にパッと聞かれると10個も答えるのは意外と難しいかもしれませんが、AIの解答はいかがでしょうか?^ ^↓1. 書籍で基礎固めプログラミング言語の参考書や専門書を読む。ネットワークやデータベースなどの基礎知識を学ぶ。最新技術に関する書籍をチェックする。2. オンライン教材で学習UdemyやCourseraなどのオンライン学習プラットフォームを利用する。動画や記事でわかりやすく解説された教材を選ぶ。自分のペースで学習できるのがメリット。...
【AIに聞いてみた】『SES』における、おもしろ知識10選!
今回から「AIに聞いてみた」シリーズを始めていきます!第一弾は、、、【AIに聞いてみた】『SES』における、おもしろ知識10選!エンジニアを目指されている方、すでにエンジニアとして活躍されている方でも「SESってなに?」「とりあえずイメージは悪い…」と、なんとなーくの知識と印象を持たれているかと思います。私も今の仕事をしてから、「SESってそもそも契約の名称だったんだ…」など初めて知ることが多かったです。自身で色々本を購入して調べたり、ネットで検索したり、エンジニアに聞いたりして知識を得ることはしてきましたが、ふと「AIに聞いたらどうなるんだろう?」と思い、せっかくなので活用してみること...
【催事のご案内】メディアで多数紹介!プレゼントにもお勧め〜”染み込みスイーツ”〜苺好きには堪らない!
今回は弊社ガイアコミュニケーションズのクライアントであります、株式会社エフコム様の商品をご紹介させていただきます!メディアでも多数紹介いただいており、何度か目にしていただいた事がある方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?🍓見た目も可愛いのでプレゼントに持ってこいのスイーツですね🌸▍Qua(クア)についてQua(クア)では、独自の含浸製法で食材にチョコレートを染み込ませたスイーツを発信しています。食材・チョコレート、共にこだわりの素材を染み込ませることで、それぞれの良さが融合した全く新しいスイーツに生まれ変わります。未だかつてない超・新感覚な味わいをお楽しみいただけたらと思います。▍世界初...
社員インタビュー:産休育休からの復職でバックオフィスのプロへ!
自己紹介をお願いします!ビジネススタッフサービス本部の渡部(わたなべ)です。よくワタベと呼ばれますが、地元では逆にワタベと呼ばれることのほうが稀です。私は2011年入社ですが、産休育休で途中1年弱休職した時期があります。入社から産休に入る前までは、スタッフさんの募集・研修・当日フォロー・給与計算・請求書作成…と、とにかく営業さんが受注した案件を大きな事故なく終わらせてクライアントの信頼を得ることが私のミッションでした。そうだったんですね!ガイアコミュニケーションズでは産休・育休取得率が100%なのが強みですが、こうした実績を伺えると安心できますね!そうですね!私以外にも沢山いらっしゃるの...
【知らないのは流石にまずい】受託会社・事業会社の違いって何?
突然ですが!皆さん、面談をしている時「採用担当者ってどこまで業務のこと知ってるんだろう?」って思ったことはありませんか?笑フォローをするつもりはあまりないのですが、SES営業をしている人や採用担当をしている人は必ずしもエンジニアを経験しているわけではありません。また、クライアントでも開発に携わっていない営業担当の方も同様かと思います。現在、SES企業はコロナ以降急速に増加しており、事業会社であってもSES事業を新たに始めたりなどSESはどんどん急拡大しています。そうすると必然と人材不足が起こってきます。それは、SES営業もITエンジニアも同様です。ITエンジニアについては、未経験やスキル...