1
/
5

【学生インターンインタビュー】トロントの大学に通う東原さんが時差を乗り越えてEXPACTのインターンで学んだこと

今回はトロント大学社会科学部3年の東原りささんにインタビューを行いました!高校2年生から海外に留学している東原さんがなぜEXPACTのインターンに参加したのか、海外の大学ならではの苦悩など色々なお話を伺うことができました!

―東原さん、本日はよろしくお願いします!

お願いします!

ーまず初めに、インターンに参加したきっかけを教えてください!

海外ではアルバイトも含め、働く経験をしたことがありませんでした。コロナ禍で日本に帰国することをきかっけに、アルバイトや長期インターンをしてみたいと考えました。

実家が静岡県にあるので、せっかくなら地元静岡の企業で働いてみたいとぼんやりと考えていました。Wantedlyで長期インターンを探したところ、EXPACTを見つけたことが参加のきっかけになりました。また、コンサルティングの仕事に興味があるのでそういった観点で企業を絞っていました。

―コロナウイルスの感染拡大の影響で帰国したことが地元・静岡でインターンを探すきっかけになったのですね。それでは、インターンで経験したことや担当している業務についてお聞かせください。

主に二つのことを担当しています。一つ目がスタートアップログです。EXPACTで運用している、資金調達に特化したニュースメディアの記事を更新しています。具体的には、海外のスタートアップ企業の資金調達に関する最新の情報を収集して翻訳・配信しています。

二つ目は提携企業様の採用に関わる業務をしています。企業様が就活セミナーを開かれる際の企画・運営を行っています。

―スタートアップログの海外版記事の配信は、海外留学をされている東原さんにぴったりの業務ですね!それらの経験から学ぶこと、身についたことはありましたか?

スタートアップログに関しては、自分が知らなかった業界について知ることができました。今まで自分で学んでこなかった分野の知識を得ることで視野が広がったように感じています。

企業とのイベントでは、進行を担当するなど今積極的に活動している段階なのですが、どうしたらイベントを盛り上げられるか考えることの難しさを体感しています。試行錯誤しながら0からイベントを作ることはなかなか経験できないことだと感じています。また、企業様とEXPACTの社員さんの関わり方から、社会人のビジネスマナーや立ち回り方を知ることができています。これはアルバイトではなく、インターンをしているから学べたものであると思います。

―確かに、企業イベントの企画や運営を経験できるのはインターンならではですね。東原さんは海外の大学に在学中とのことでしたが、インターンと学生生活の両立は大変でしたか?

大変でした(笑)時差が13時間ほどあるので、リアルタイムの講義を深夜から明け方にかけて受け、昼夜逆転の生活を強いられていました。そんな中でインターンに関わる会議が昼間に行われ、集中力が続かなくなってしまいました。また、オンラインの講義になってから課題の量も増えたのでインターン業務とのタイムマネジメントに苦労しました。インターンを始めた当初は時差があってもこなしていけると思っていましたが、実際に経験してみると体力的な負担が大きく、慣れるまでに時間がかかってしまいました。

今は塾講師のアルバイトもしていて、上手く時間管理ができるようになったと感じています。

―講義が深夜にあるということで、時間管理も大変そうですね。それでは、インターン活動がある日のスケジュールを教えてください!

△東原さんの1日の流れ(インターン活動がある日)

講義が深夜にあるので、仮眠をとりながら作業などを進めています。定期的に開かれていた企業イベントのミーティングでは、内容を詰めたり、イベント当日の流れについて話し合ったりしていました。学習もおろそかにならないように時間を決めて取り組むようにしています。

―時差があるなかでも、自分で時間を見つけて様々な活動に取り組んでいるんですね!それでは、東原さんにとってEXPACTとはどのような環境・存在でしょうか?

ありきたりな言葉になってしまいますが、皆さんとても優しいですね。受け入れてくれる感じがあります。例えば、何か挑戦してみたいことがあったらそれを受け入れて実際に挑戦させてくれるなど、私たちの意見を尊重してくれますね。社員さんとの立場の差を感じることがなく、インターン生としても対等に関わってくださっていると感じています。

存在としては、新しい経験をさせてくれる場所ですね。アルバイトだと同じ業務をずっとしている感覚です。そこから学ぶこともあるけど、スタートアップログや企業とのイベントを考える際にも毎回違う知見を得られたり、課題に向き合ったりすることができているます。

―どんな人がEXPACTのインターンに向いていると思いますか?

学生の意見を尊重し、挑戦を応援してくれる環境なので、自分の意見が言える人や、能動的に動ける人は向いているのではないかと思います。決められた業務に取り組むだけでなく、自分で考えて動くことが大切だと感じているので、自発的に考えて行動できる人はこの環境を活かして行けるのではないでしょうか。


インタビューを終えて

海外の大学に通っている東原さんならではのお話を伺うことができました。大学があるトロントとの時差に苦しみながらも、自分で時間管理をすることで乗り越えたことはいい経験になったのではないでしょうか。EXPACTはこのように自分でどうすべきかを考え、実行していける場であると考えます。東原さんもおっしゃっていたように、能動的に動けるようになりたい人に向いている環境であると改めて感じました。

▽当社の求人詳細はコチラ

学生インターンOK!
世界に挑戦する起業家を、資金調達で支えるコンサルタントを募集!
__________Expand Social Impact ! EXPACTは、「スタートアップ支援を通じて社会に大きなインパクトを与える」ことをミッションに掲げ、挑戦者たちの最初の一歩から全力で伴走する存在です。私たちは一人でも多くの起業家を生み出し、その一歩が社会を変える大きな波紋となることを信じています。 【事業概要】 EXPACTは、資金調達から採用、広報、EXIT(M&A・IPO)支援まで、クライアント企業の成長フェーズに応じて実務レベルで手を動かすハンズオン型の伴走支援を提供しています。単なるアドバイスに留まらず、クライアント固有の課題に寄り添い、実践的かつ具体的なソリューションを共に実行することが強みです。 ◆スタートアップ支援(Startup) 若い世代の起業家育成にも注力し、中高生向けの起業家教育プログラムを新設。「TOMOL Project」「Next Startup Shizuoka」などを通じて、アントレプレナーシップ・起業家マインドを育成し、将来的にメンターや投資家となる人材を輩出するエコシステムの形成を目指しています。 ◆資金調達支援(Financing) ビジョンやアイディアは優れていても、ストーリーやプランニングが伝わらず資金調達に苦戦する企業が多い現状に対し、EXPACTは銀行借入、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家からの資金調達、補助金獲得、クラウドファンディング(IFO)など、企業フェーズに最適な調達手段を提案し、企業がリスクをとって挑戦できる環境をサポートしています。 ◆人材・組織支援(HR) ファイナンスの問題が解決した後、次に多く出てくるのが人材の問題です。資金調達後に直面する「人材」の課題にもワンストップで対応。創業初期の採用支援から、組織拡大時の人事制度構築、企業ブランディングまで一気通貫でサポートし、人的リソース不足による成長停滞を防ぎます。 ◆EXIT支援 近年は資金調達だけでなく、IPOやM&Aといった「出口戦略」も重視。クライアントの事業戦略や成長フェーズに応じて最適なEXIT戦略を提案し、内部統制や人事制度の構築、M&Aの実行までハンズオンで支援します。 ◆VC(TOMOL VENTURES) 現在、新たにVCの立ち上げを準備しています。 幾多ものスタートアップ支援を行うなかで、社会課題に挑むスタートアップの志を経済的に開花させるには、既存のVCの仕組みとは異なった投資のあり方が必要であると考えました。そこで、我々はインパクト投資ファンドとして独立系VCを新たに立ち上げたいと考えています。 社会が数々の複雑な課題に直⾯しているいま、未来に先送りにするのではなく、この時代に解を出すために。 たくさんの仲間と共に変⾰の輪を広げ、そうした積み重ねによって、未来に⼤きなインパクトをもたらしていきます。 EXPACTの強み 成長ステージに応じた専門性の高いハンズオン支援 シード期から拡大期まで、PMF検証、投資家向けストーリー構築、組織設計、グローバル展開、M&Aアドバイザリー、IR戦略など、各段階に最適な支援を提供。 ワンストップの伴走型支援体制 資金調達・採用・広報・EXITまでを総合的にカバーし、クライアントのあらゆるニーズに柔軟に対応。地域からグローバルまで視野を広げた支援が可能です。 「Skin in the game」精神 起業家と同じ目線・当事者意識でリスクを共にし、実務レベルでの支援を徹底。単なるコンサルタントではなく、事業の成否にコミットするパートナーです。 社会的インパクト創出への想い EXPACTは「個人の熱量」が社会変革を動かす原動力であると考え、挑戦者の情熱を形にするための環境づくりに注力しています。社会課題の解決を成長エンジンとし、インパクト投資やナラティブ(物語)の力で地域や顧客を巻き込み、持続可能な未来を共創します。
EXPACT株式会社


学生ライター募集!
マーケティングの視点からスタートアップの支援をしたい学生募集!
EXPACT株式会社は『世界へ翔ばたくベンチャー企業を輩出したい』という想いをもとに、ベンチャー/スタートアップ企業の経営支援をしているコンサルティング会社です。 ”新たな挑戦へ旗を掲げる” 起業家を、資金調達から採用、広報、EXIT支援(M&A、IPO支援等)まで、クライアント企業と一緒に手を動かすハンズオンの伴走型支援をしています。 ◆Financing ビジョンは素晴らしいのにビジネスプランがイケてないことで資金調達ができていない企業がたくさんいます。その上で当社は、銀行借入、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家からの資金調達、株式投資型のクラウドファンディング(IFO)、補助金・助成金など、様々な資金調達手段から企業フェーズにあった最適な資金調達手段を選択することで、より企業がリスクをとって挑戦できる環境を作っています。 ◆Recruiting ファイナンスの問題が解決したあとに出てくる企業課題として、人材や広報の問題があります。優れたプロダクトがあっても、人的リソース不足で売上が伸びないという問題です。まずは離職を抑制するための人事制度の構築や企業ブランドの醸成および採用支援を行っています。 ◆Promotion 事業成長が速く、変化が大きいスタートアップでは、フェーズに応じて事業課題が大きく変化します。その上で、ビジョン・ミッションの策定としての企業ブランディング支援から、営業・販促支援、採用支援まで幅広く企業の課題にあわせた広報・PR支援を行っています。 ◆EXIT 直近では、新たに入り口としての資金調達支援だけではなく、出口のEXIT支援も行っています。IPO支援(内部統制・人事制度)からM&A支援まで、クライアントの事業戦略やフェーズに応じて、最適な出口戦略の提案〜実行までハンズオン型で行っています。
EXPACT株式会社
EXPACT株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
EXPACT株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

村松姫奈さんにいいねを伝えよう
村松姫奈さんや会社があなたに興味を持つかも