1
/
5

【学生インターンインタビュー】人生のテーマは「可能性」と「挑戦」西巻さんがインターンの経験を通して得た就活においての強みとは

▲西巻亜美さん

今回は、EXPACT学生インターンシップ(以下インターン)で、ライターから採用まで幅広く業務をこなしている大学4年生の西巻亜美さん(歴約1年8か月)に同じく学生インターンの名田(歴約2か月)がインタビューさせていただきました!EXPACTのインターンに参加したからこそ得た強みや、就職活動など様々なお話を伺うことができました!

ー西巻さんには最初の面接の時からお世話になっているので、色々なお話を伺えるのがとても楽しみです!よろしくお願いいたします。

よろしくお願いします!


ーまず初めに、EXPACTの学生インターンに参加したきっかけは何ですか?

大学の先輩に誘っていただいたのが、EXPACTの学生インターンに参加したきっかけです。

インターンに参加する前にしていたアルバイト先の先輩が、EXPACTの学生インターン1期生で紹介していただきました。

また、それまでにしたことがない大きな挑戦をしてみたいというのも参加したきっかけの一つです。

今でこそ長期インターンシップに挑戦する学生の方は多いと思いますが、私がインターンシップを始めた1年半前には、情報格差が大きい地方ではあまり長期インターンシップというものは主流ではありませんでした。

なので、新しいことに挑戦したいと思っても、自分がやったことのない領域に飛び込むのは、すごく勇気がいることで、怖く、躊躇してしまう自分がいました。

ですが、よく考えたときに、「学生って失うものは何もない」「恐れることはない」という考えにいきついて、「失敗してもいいから、とりあえず挑戦してみよう」という気持ちになり、インターンシップに挑戦することにしました。


ーきっかけは、先輩からのお誘いだったんですね!勇気を出して、新しいことに挑戦した姿は本当にかっこいいです。では、次に、インターンで経験したことや担当している業務についてお聞かせください。

インターンに参加し始めの頃は、パートナー企業の方に取材をして販促記事を書くwebライターの仕事をメインにしていました。

その後は、STARTUP LOGという資金調達に特化したメディアの運用や、採用の手伝い、学生インターンのマネジメントのお仕事などをメインに行っています。


ーライター、メディア運用、採用、マネジメントなど色々な業務を幅広くされていて、本当にすごいです!EXPACTのインターンでは、ライターの他にもコンサルタントやデザインなど、様々なポジションがありますが、なぜ最初にwebライターに挑戦しようと思ったのですか?

一番は、やってみたい領域と自分ができることが一致したからです。

私はもともと、文章を書くことと人の話を聞くのがすごく好きでした。それを社員さんに相談させていただいたところ、そのことを活かせる仕事として紹介して下さったのがwebライターでした。

また、インターンを始めた当時、モノや仕組み、サービスを誰かに魅力的に伝える、発信する、マーケティングに興味があったので、そこにもこの仕事内容がマッチしていました。


ーそうなんですね!西巻さんが好きなことや興味のあることが、webライターにぴったりマッチしていますね。では、インターンの経験から学んだこと、身についたことはありましたか?

たくさんあるのですが、特に以下の3つがインターンの経験から学んだこと、身についたことです。

①「仕事を相手のためを思ってやることだ」と思うようになった
②「仕事は一人でやるものじゃない」と気づいた
③「挑戦」できるようになった

①「仕事を相手のためを思ってやることだ」と思うようになった
最初の頃は、自分だけの目線で記事を書いてしまっていたのですが、先輩に「どんな仕事をするにも、まず考えなければいけないのは相手のことだよ」とアドバイスをいただいてから、一番にクライアント様とユーザーの方のこと考えて仕事をするようになりましたね。

例えば、ライター業務で、クライアント様にとってどのようなメリットを打ち出せるか、記事を見てくれるユーザーの方にとってどのような情報を提供したらいいのかを念頭に置いて執筆をするようになりました。

いわゆる、プロダクトアウトではなくマーケットインの考え方で仕事をするようにしています。

※・プロダクトアウト:会社が作りたいものを作り、製品が出来上がってからプロモーションの仕方を考える方法。

・マーケットイン:お客様に寄り添ったサービス提供。クライアント様やユーザーの方の困っていることを解決するために提供する。

②「仕事は一人でやるものじゃない」と気づいた
EXPACTはフルリモートで自由な社風なので、一人作業がメインなのかと思いきや、チームで動くことも多いんですよね。

例えば、ライター業務で色々な記事を書いた時に、フィードバックをしてくださる社員さんがいないと良いものはできないと思うし、STARTUP LOGの運用は、みんなで協力しているからこそ「もっと頑張ろう!」と思えたり…

リモートで自立して仕事をすることを魅力としている反面、オンラインでの作業が多いからこそチームで一丸となって頑張るのが大事なんだということを学びました。

これからどんどんリモートワークが導入され、個々で仕事をすることが増えると思うのですが、常に一緒に働いている方への感謝を忘れずに仕事をするという考えを学べたのが良かったです。

③「挑戦」に対する敷居がすごく下がった
EXPACTに入って、東京のスタートアップの企業様にインタビューさせていただいたり、営業についていって東京のコワーキングオフィスにお邪魔させていただくなど、大変貴重な経験を沢山させていただきました。そして、そのような経験を通して、自分の見える世界や視野がとても広がりました

私自身も今でもありますが、人は、未知なるものに向かう時が一番心理的障壁が高く、不安になってしまうことが多いのかなと思います。

ですが、私の場合、一度このインターンに参加するという未知なるものに飛び込んだことによって、いい意味で「挑戦ってこんなもんか」と思えたんですよね。

それから、ビジネスコンテストや新しい業務など、色々なことに挑戦するようになりました。

より高みを目指して、もっともっと挑戦しよう!という良い向上心で物事を見られるようになり、新しいことに挑戦するのが好きになりました。

▲実際のインタビューの様子(コロナ以前)

ーたしかに、フルリモートで個別で作業することも多いですが、チームワークもとてもいいですよね。同じライターとして、社員さんや学生インターンの皆さんがいるからこそ、のびのびと仕事をできているんだなと改めて実感しました。では、卒業後の進路について考える時にインターンでの経験は何か影響がありましたか?

はい!とても大きく影響していたと思います。

中でも、自分のキャリアや働き方について決める上で、大きなきっかけとなった経験があります。

大学3年生の時に、社内の営業で東京のコワーキングオフィスにお邪魔させていただいたのですが、異業種の社会人の方々とお話させていただく機会があったんですね。

そこで、それまでの自分の常識が覆るような光景を目の当たりにしました。

それっていうのが、「談笑の中でアクティブにビジネスが生まれていた」ということなんですね。

その日までは、なんとなく営業というと、上司と出向いて畏まってするイメージだったので、こんなにフラットにビジネスが始まることが本当に驚きで、すごくワクワクしたのを覚えています。

そして、私は、何か新しいことを始める時に固くなりすぎずフラットに挑戦できる、こういう方々と一緒に働きたいと思ったんです。

自分の将来のなりたい姿が見つかった瞬間であり、その後の就活にすごく影響を与えた体験でしたね。


ー貴重な経験でしたね!それでは、実際に就職活動をするうえでも、インターンでの経験は活きたのでしょうか?

はい!とても活きましたね。

先ほど申し上げたように、仕事を相手のためを思ってやるという観点や、どんどん挑戦できるようになったことなどの、インターンを通して学んだことがダイレクトに私のアピールになりました。

就活を始める前に私が思っていた認識として、学生時代に何か大きなことをやらなきゃとか、自分の成し遂げたことが重視されるのではないかと思っていたのですが、実際はそうではないことに気づいたんですね。

就活を1年間やってみて、実績や何をやったかももちろん大事かもしれませんが、それ以上に経験を通して何を考え、どんな成長をしたかが重視されることに気づきました。

だからこそ、EXPACTでの経験や、失敗の中から学んだことが自分の強みとなって、無事第一志望の企業から内定をいただくことが出来ました。

私は来年から、大手通信/ITの会社で働かせていただく予定となっておりますが、その会社を選んだ理由も、正にEXPACTでの経験から来たものだと思っています。

私は、インターンの活動の中で、他の人に勇気や希望を与えて、その人の可能性を広げてあげられる人になりたいという想いが出てきました。社会人になってからかも、このビジョンに向かって走っていきたいと考えています。

このように考えれるようになったのも、EXPACTでの経験やコワーキングオフィスの方々を通して、自分の見える世界や可能性を本当に広げてもらったことや、自分への認識や現実の捉え方みたいなものも変えていただけたからだと思っています。

EXPACTに入るまでは、実は自分に自信がなく、挑戦なども消極的に考えていましたが、「もっと大きなことをできるようになりたい」「自分で自分の可能性に蓋をしたくない」と思えるようになりました。


ー素敵なビジョンですね!就職活動をするうえで、インターンでの経験がすごく活かされていることが伝わってきました。現在、西巻さんは様々な業務をされていますが、インターンと学生生活・就職活動の両立は大変ではなかったですか?

そうですね、正直に申し上げますと、大変でした(笑)

ですが、すごく学生に寄り添ってくれる会社なので、インターンと学生生活・就職活動を両立することができました。

両立が大変であっても、もらった仕事はしっかりと責任をもってやり遂げることが大切なので、大変な時には人の手を借りたり、きちんと相談や報告をすることを意識したりしていました。
また、待っているのではなく、自分から動くことというのは、お仕事をする上で1番大事にしている価値観かなと思います。

この経験を通して、自分なりに、今できる自分の価値提供をする力が身につきました。

自分の状況を理解して、一緒に考えてくれた社員さんには感謝の気持ちでいっぱいですし、私らしくのびのびと活動することが出来ています!


ーたしかに、自分が大変な時こそ、周りの方々に自分から発信していくことはとても大切ですよね。しかも、EXPACTはそのような時にも一緒になって考えて、できる限り協力してくれるので、本当に良い職場だなと思います。では、どのように両立していたのか、一日の流れを教えてください!



8時起床・8:00-9:00準備 / 9:00-10:00メール対応・返信 / 10:00-11:30定例MTG / 11:30-13:00お昼休憩 / 13:00-18:00講義・ゼミ活動 / 18:00-19:00メディア運用の仕事(通常業務・記事作成など) / 19:00-20:00戦略の情報収集・MTG / 20:00-21:00夕食 / 事故研磨の時間(勉強・読書など) / 22:00-23:00お風呂 / 23:00-24:00自由時間 / 24時就寝

とある一日の流れはこんな感じです。

ー濃厚な一日ですね。講義・ゼミ活動、インターンで忙しいのにも関わらず、勉強・読書などの自己研磨の時間をつくっているのも素晴らしいです。では、今インターンの活動を通して、力をいれていること、頑張っていることは何ですか?

資金調達に特化したメディアSTARTUP LOGのリニューアルに力を入れています!

今までの良さを残しつつ、もっとユーザーの方に寄り添って、もっとバージョンアップしたサービスになっています。

ぜひご覧ください!


ー更にバージョンアップしたSTARTUP LOG、有益な情報を得られるとても素敵なメディアになっていますので、ぜひご覧いただきたいですね。それでは最後に、西巻さんにとってEXPACTとはどのような場所ですか?

そうですね。一言で言うと、自分に深みを持たせてくれた場所だと思っています。

インターンに参加する前の自分と比べると、将来に対する考えや就活軸が固まりましたし、人間性の面で見ても、すごく成長できました。

ただ業務をこなすのではなく、失敗しながらも様々なことに挑戦したことで、自分自身への自信にもつながりました。
学生生活だけでは出来なかった経験をたくさんできて、私の大学生活をとても濃いものにしてくれた、そんな場所ですね。

また、EXPACTは学生に寄り添った働き方を提案してくれる会社ですので、自分らしくのびのびと働くことができています。
無理に業務を押し付けるわけではなく、一人一人の将来や身につけたいもの、ありたい姿に近づくようなお仕事を率先してやらせてくれるとても素敵な環境です!

▲学生インターンでの一枚

ー本当にそうですね。一人一人にあった仕事を率先的にやらせてくれる、とても働きやすく風通しの良い環境ですよね。では、どんな人がEXPACTのインターンに向いていると思いますか?

主体性があって、自分から進んで積極的に動ける方ですね。

これまでもお話してきたように、EXPACTは自分のやりたいことや挑戦したいことに寄り添って、そのフィールドをくれる場所ですので、成長したい挑戦してみたいという方にとっては、すごく刺激的で楽しい環境だと思います。


ーたしかに!主体性をもって積極的に取り組めば、いろいろなことに挑戦できますよね。受け身ではなく、積極性のある方、自分自身で模索して仕事をしたい方にはとても合ったの職場ですね。最後に、今後インターンを考えている学生にメッセージをお願いいたします。

新しいことに挑戦するのは、すごく不安なことでしょうが、今までやってこなかったことに挑戦すると、成長できるし、挑戦して損はないと思います。

少しでも迷っている方はぜひ話だけでも聞きに来てください!


ーありがとうございます。インターンの応募をする時に、気になっても、一発目で面談だと緊張して、なかなか応募しづらいなと感じてしまったことがあるのですが、お話しを聞きに行くだけでも大丈夫なんでしょうか?

大丈夫です!

EXPACTの面接は、The面接!って感じではなく、面談の中で、相互理解とお互いのマッチングを測る場所だと思っています。

こちら側が一方的にジャッジするのではなく、応募してくれた方にとってもこの会社が合うかどうかを見ていただきたいですし、お互いが理解した上で一緒に頑張れることがすごく大切なので、固くならずに、楽しくお話しできたらいいなと思います。

ですので、気軽に話だけでも聞きに来てくださいね!

一緒に楽しく働きましょう!


ー西巻さん、本日はありがとうございました。

ありがとうございました。


~インタビューを終えて~
西巻さんがインターンを通して、色々な面で成長していることをお話しの中でビシビシと感じ、とても濃厚で刺激的な時間でした。特に、様々なことに挑戦できるようになったことにより、自信がついたり、更にチャレンジャーになったりと、EXPACTインターンでの経験は西巻さんにとってすごく大きなものだったことも伝わってきました。
また、今、力をいれているSTARTUP LOGについて「ワクワクしています!」と笑顔で語る西巻さんはとても楽しそうでエネルギッシュで可能性に満ちあふれていました。
EXPACTのインターンは、西巻さんの言葉を借りるなら、たくさん「挑戦」できて、「可能性」を広げてくれる素敵な職場だなと改めて実感しました。


▼当社の求人詳細はコチラ

学生ライター募集!
マーケティングの視点からスタートアップの支援をしたい学生募集!
EXPACT株式会社は『世界へ翔ばたくベンチャー企業を輩出したい』という想いをもとに、ベンチャー/スタートアップ企業の経営支援をしているコンサルティング会社です。 ”新たな挑戦へ旗を掲げる” 起業家を、資金調達から採用、広報、EXIT支援(M&A、IPO支援等)まで、クライアント企業と一緒に手を動かすハンズオンの伴走型支援をしています。 ◆Financing ビジョンは素晴らしいのにビジネスプランがイケてないことで資金調達ができていない企業がたくさんいます。その上で当社は、銀行借入、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家からの資金調達、株式投資型のクラウドファンディング(IFO)、補助金・助成金など、様々な資金調達手段から企業フェーズにあった最適な資金調達手段を選択することで、より企業がリスクをとって挑戦できる環境を作っています。 ◆Recruiting ファイナンスの問題が解決したあとに出てくる企業課題として、人材や広報の問題があります。優れたプロダクトがあっても、人的リソース不足で売上が伸びないという問題です。まずは離職を抑制するための人事制度の構築や企業ブランドの醸成および採用支援を行っています。 ◆Promotion 事業成長が速く、変化が大きいスタートアップでは、フェーズに応じて事業課題が大きく変化します。その上で、ビジョン・ミッションの策定としての企業ブランディング支援から、営業・販促支援、採用支援まで幅広く企業の課題にあわせた広報・PR支援を行っています。 ◆EXIT 直近では、新たに入り口としての資金調達支援だけではなく、出口のEXIT支援も行っています。IPO支援(内部統制・人事制度)からM&A支援まで、クライアントの事業戦略やフェーズに応じて、最適な出口戦略の提案〜実行までハンズオン型で行っています。
EXPACT株式会社


学生インターンOK!
世界に挑戦する起業家を、資金調達で支えるコンサルタントを募集!
__________Expand Social Impact ! EXPACTは、「スタートアップ支援を通じて社会に大きなインパクトを与える」ことをミッションに掲げ、挑戦者たちの最初の一歩から全力で伴走する存在です。私たちは一人でも多くの起業家を生み出し、その一歩が社会を変える大きな波紋となることを信じています。 【事業概要】 EXPACTは、資金調達から採用、広報、EXIT(M&A・IPO)支援まで、クライアント企業の成長フェーズに応じて実務レベルで手を動かすハンズオン型の伴走支援を提供しています。単なるアドバイスに留まらず、クライアント固有の課題に寄り添い、実践的かつ具体的なソリューションを共に実行することが強みです。 ◆スタートアップ支援(Startup) 若い世代の起業家育成にも注力し、中高生向けの起業家教育プログラムを新設。「TOMOL Project」「Next Startup Shizuoka」などを通じて、アントレプレナーシップ・起業家マインドを育成し、将来的にメンターや投資家となる人材を輩出するエコシステムの形成を目指しています。 ◆資金調達支援(Financing) ビジョンやアイディアは優れていても、ストーリーやプランニングが伝わらず資金調達に苦戦する企業が多い現状に対し、EXPACTは銀行借入、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家からの資金調達、補助金獲得、クラウドファンディング(IFO)など、企業フェーズに最適な調達手段を提案し、企業がリスクをとって挑戦できる環境をサポートしています。 ◆人材・組織支援(HR) ファイナンスの問題が解決した後、次に多く出てくるのが人材の問題です。資金調達後に直面する「人材」の課題にもワンストップで対応。創業初期の採用支援から、組織拡大時の人事制度構築、企業ブランディングまで一気通貫でサポートし、人的リソース不足による成長停滞を防ぎます。 ◆EXIT支援 近年は資金調達だけでなく、IPOやM&Aといった「出口戦略」も重視。クライアントの事業戦略や成長フェーズに応じて最適なEXIT戦略を提案し、内部統制や人事制度の構築、M&Aの実行までハンズオンで支援します。 ◆VC(TOMOL VENTURES) 現在、新たにVCの立ち上げを準備しています。 幾多ものスタートアップ支援を行うなかで、社会課題に挑むスタートアップの志を経済的に開花させるには、既存のVCの仕組みとは異なった投資のあり方が必要であると考えました。そこで、我々はインパクト投資ファンドとして独立系VCを新たに立ち上げたいと考えています。 社会が数々の複雑な課題に直⾯しているいま、未来に先送りにするのではなく、この時代に解を出すために。 たくさんの仲間と共に変⾰の輪を広げ、そうした積み重ねによって、未来に⼤きなインパクトをもたらしていきます。 EXPACTの強み 成長ステージに応じた専門性の高いハンズオン支援 シード期から拡大期まで、PMF検証、投資家向けストーリー構築、組織設計、グローバル展開、M&Aアドバイザリー、IR戦略など、各段階に最適な支援を提供。 ワンストップの伴走型支援体制 資金調達・採用・広報・EXITまでを総合的にカバーし、クライアントのあらゆるニーズに柔軟に対応。地域からグローバルまで視野を広げた支援が可能です。 「Skin in the game」精神 起業家と同じ目線・当事者意識でリスクを共にし、実務レベルでの支援を徹底。単なるコンサルタントではなく、事業の成否にコミットするパートナーです。 社会的インパクト創出への想い EXPACTは「個人の熱量」が社会変革を動かす原動力であると考え、挑戦者の情熱を形にするための環境づくりに注力しています。社会課題の解決を成長エンジンとし、インパクト投資やナラティブ(物語)の力で地域や顧客を巻き込み、持続可能な未来を共創します。
EXPACT株式会社


学生インターン歓迎!
スタートアップの世界観をデザインで表現するデザイナー募集!
EXPACT株式会社は『世界へ翔ばたくベンチャー企業を輩出したい』という想いをもとに、ベンチャー/スタートアップ企業の経営支援をしているコンサルティング会社です。 ”新たな挑戦へ旗を掲げる” 起業家を、資金調達から採用、広報、EXIT支援(M&A、IPO支援等)まで、クライアント企業と一緒に手を動かすハンズオンの伴走型支援をしています。 ◆Financing ビジョンは素晴らしいのにビジネスプランがイケてないことで資金調達ができていない企業がたくさんいます。その上で当社は、銀行借入、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家からの資金調達、株式投資型のクラウドファンディング(IFO)、補助金・助成金など、様々な資金調達手段から企業フェーズにあった最適な資金調達手段を選択することで、より企業がリスクをとって挑戦できる環境を作っています。 ◆Recruiting ファイナンスの問題が解決したあとに出てくる企業課題として、人材や広報の問題があります。優れたプロダクトがあっても、人的リソース不足で売上が伸びないという問題です。まずは離職を抑制するための人事制度の構築や企業ブランドの醸成および採用支援を行っています。 ◆Promotion 事業成長が速く、変化が大きいスタートアップでは、フェーズに応じて事業課題が大きく変化します。その上で、ビジョン・ミッションの策定としての企業ブランディング支援から、営業・販促支援、採用支援まで幅広く企業の課題にあわせた広報・PR支援を行っています。 ◆EXIT 直近では、新たに入り口としての資金調達支援だけではなく、出口のEXIT支援も行っています。IPO支援(内部統制・人事制度)からM&A支援まで、クライアントの事業戦略やフェーズに応じて、最適な出口戦略の提案〜実行までハンズオン型で行っています。
EXPACT株式会社
EXPACT株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
EXPACT株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

名田さんにいいねを伝えよう
名田さんや会社があなたに興味を持つかも