注目のストーリー
成長
部活と長期インターンを両立する学生生活:得られた成長と挑戦のリアル
こんにちは。エンドライ株式会社の代表取締役山本です。今回も当社の長期インターンシップの記事です。会社の方で一切の手直しをしていない文章なので、読みにくい部分もあるかと思いますが、嘘をつかずリアリティのみを伝えたいのでそのまま投稿しますね。第一弾と第二弾はこちら長期インターンシップを始めた経緯なぜ私は部活をしながら長期インターンシップを始めたのか。それは、将来への漠然とした不安がきっかけでした。九州でトップの部活に所属しているものの、プロとしての道は現実的ではないと感じていました。大学3年生になると就職活動を意識するようになり、自分はこの大学生活で何を得たのか考える日々が続きましたが、未来...
【2024年版】企業のどこを見て就活すべき?その疑問に答えます~その3組織
こんにちは、モリアゲアドバイザーエンドライン株式会社山本です。【2024年版】「企業のどこを見て就活すべきか?」シリーズ、今回はその最終回となります。このシリーズでは、就活をする際に企業選びで注目すべきポイントについて掘り下げてきました。前回までの内容をご覧いただいていない方は、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてくださいね。そして、今回のテーマは「組織」についてです。皆さんは、企業を選ぶ際に何を最も重視していますか?「高い給与」「充実した福利厚生」「休暇の多さ」「有名企業のブランド力」など、さまざまな要素が思い浮かぶでしょう。もちろん、これらの要素も非常に重要ですし、魅力的に感じるのも...
モリアゲ三部作「モリアゲの魂」「モリアゲの掟」「モリアゲの企て」
こんにちは。エンドライン株式会社代表取締役社長山本です。25卒採用もお陰様で順調です。26卒も開始していますので、ご興味あれば応募してみてください。毎年最大2名の採用になっていますので、狭き門になりますがチャレンジください。さて、当社では毎年2回モリアゲ三部作を配布しています。・モリアゲの魂・モリアゲの掟・モリアゲの企てに分かれています。モリアゲの魂WHYをメインに書いています。なぜ?をメインに記載しているので、会社の理念や考え方・経営戦略の考え方を記載しています。例えば以下のようなものです。モリアゲアドバイザー屋号の由来人と人がリアルに会う事で生みだされる熱量を大事にしています。その場...
インターンシップ生との交流イベント!モリアゲ懇親会レポート
こんにちは、モリアゲアドバイザー、エンドライン株式会社の山本です。8月19日月曜日に、当社の長期インターンシップと弊社社員で懇親会を行いました。1日に2名づつしかシフトに入れないので、会ったことない人も多かったので、お互いの顔合わせも含め開催しました。現在福岡市・北九州市・久留米市の大学3年生6名・2年生3名がインターンに来ています。大学生からすると「生の社会人の声」は非常に大きな学びになります。ピザを頼んで、お酒飲む人は飲んで、ソフトドリンクの人はソフトドリンクで楽しみました。当社はこの様なリアルな場を重視しています。人と人コミュニケーション・信頼感を大事にしています。在宅は原則やって...
19期経営計画発表会を開催しました
こんにちは、エンドライン株式会社の代表取締役山本啓一です。2024年3月29日金曜日にエンドライン株式会社の19期経営計画計画発表会を開催しました。昨年から開催していて、当社を取り巻く支援者の方や、知人経営者をお招きして計画発表会を開催しています。基本業績の報告やビジョンなどをお伝えしています。しかし、一番は当社のメンバー向けに話しています。改めて業績や今後のビジョン・当社の価値をお伝えしています。そして、どの様な会社を作りたいのか?分かりやすく言うと、ワンピースの様に「各々の長所を活かし、各々がしっかり持ち場の責任を果たす組織」を作りたいと思います。今年のスローガンは「組織開花」です。...
能力よりCore Valueを重視した採用活動を行っています。
こんにちは。モリアゲアドバイザー山本です。 X⇒https://twitter.com/lineceo0929(お気軽にフォローください)さて、今回は採用に関して大事にしている事をお話ししますね。」当社は働くメンバーとCore Valueを共有しています。Core Valueとは私たちの重要な価値観です。当社はその人が持つ能力より価値観を重視しています。なぜなら能力は努力で上がりますが、価値観は変わりません。ズレた価値観で入社するとお互い大変です。さて、当社は下記の様な4つのCore Valuesを掲げています。4つのCore Value(私たちの重要な価値観)◎ネガティブ0で全集中素直...
【社内インタビュー:経営企画部】エンドラインの「縁の下の力持ち」!営業支援~バックオフィス業務を一手に担う社員に話を聞いた
回は、エンドライン株式会社で外回り営業を約2年、インサイドセールスを約2年経験し、現在は事務方としてエンドラインを支える山下栞菜にインタビューしました!エンドラインとの縁、選んだきっかけ、仕事への取り組み方、今後の会社としての展開について根掘り葉掘り聞いていますので、ぜひご一読ください。エンドラインとの縁は社長の「のぼり」の話ーーエンドラインに興味をもったきっかけは社長の「のぼり」のお話だったそうですね。山下栞菜さん(以下、山下):はい。エンドラインとの出会いは、福岡を地盤とする企業説明会でした。のぼりを立てて出展していたんですね。当時はのぼりや看板を製作・施工している会社でした。そこで...
コロナ禍でも完全出社にこだわった3つの理由
こんにちは。モリアゲアドバイザー、エンドライン株式会社代表取締役の山本です。X→https://twitter.com/lineceo0929 ※フォローしてくださいませコロナ禍も終わり数か月経ちました。多くの会社が在宅から出社に戻そうとしています。いろいろな考えの会社があると思いますが、当社は初回の緊急事態宣言以外はほぼ完全出社を貫きました。なぜ完全出社にしたのか?3つの理由をお話しします。【理由その1】性悪説ではなく性弱説だと思っているから性善説と性悪説ってありますよね?性善説性善説は、一般的には人間の本質が基本的には善であると主張する立場を指します。性善説に従う人々は、人々は生まれ...
【社内インタビュー:副社長】入社後3年で執行役員に就任!海外への展開に情熱を傾けるインターン一期生の人物像とは
今回は、エンドライン株式会社のインターン一期生であり、入社後3年で執行役員に就任、さらにその3年後取締役に、さらに2年後には取締役副社長に就任した経歴を持つ石谷莉沙にインタビューしました!エンドラインとの縁、選んだきっかけ、仕事への取り組み方、今後の会社としての展開について根掘り葉掘り聞いていますので、ぜひご一読ください。エンドラインのインターンを選んだのは「社長の仕事を間近で見られる」からーーなぜエンドラインに入社されたのでしょうか?石谷莉沙さん(以下、石谷):インターンの募集をしていたからです。誘い文句が「社長のカバン持ちができる」ということでした。社長の仕事を間近で見られる会社は当...
九州プロレス15周年記念大会へ行きました!
こんにちは。モリアゲアドバイザーCEO山本です。twitter→https://twitter.com/lineceo0929ブログ→https://www.yamamotokeiichi.biz/8/6に九州プロレス15周年記念大会に行きました。社員さんや役員の旦那さん・その友達・知人経営者とその家族などなど(当社らしいごちゃごちゃな布陣です)実は私は大のプロレス好きでして、九州プロレスさんは15年ほど応援しています!その成長具合も見てるので、本当にすごいなの一言です。今回装飾もさせていただきました!本間朋晃や鈴木みのるも来てたのですが、メインは九州プロレス3人によるタイトルマッチ。吉...
成長モードに入ったら一気にやり切る!
こんにちは。モリアゲアドバイザーCEO山本です。twitter→https://twitter.com/lineceo0929ブログ→https://www.yamamotokeiichi.biz/会社はまもなく19期目。ようやく成長の入口に入ってきました。(遅い!)人も会社も成長する時には一気に行くものです。なだらかな成長はありません。地面の下で沸々とするマグマが一気に爆発するように成長します。成長の入口に入ったので一気にやり切るだけです。息もつかずに一気にステージを上げます。当社は、のぼり旗や横断幕のアナログディスプレイを下記の4業種に販売しています。プロスポーツ収益アップ事業採用支...
就活で大事な事:Vol2「真の安定とは何か?」
こんにちは。モリアゲアドバイザーCEO山本です。twitter→https://twitter.com/lineceo0929ブログ→https://www.yamamotokeiichi.biz/本日は皆さんが大好きな「安定」について私見を述べます。企業の寿命安定した企業に勤めたい・・・。一生安泰でいたい。誰しもそう思いますよね。私もそう思いますので全く否定しません。楽天さんは1997年2月に設立されました。26年しか経っていません。ディー・エヌ・エーさんは1999年3月4日設立なので24年ですね。この様な大きな企業でさえ30年経っていないのです。そして、企業の寿命は23.3年だそうで...
なんと勤続15年!
こんにちは。モリアゲアドバイザー、エンドライン株式会社の代表山本です。twitter⇒https://twitter.com/lineceo09292004年に創業した当社もはや18年が終わりました。その18年のうち、15年勤め上げたのがデザイナーのヒラヤマです。なんとなく、一番すぐに辞めそうなイメージですが、気合入っています。15年勤続に感謝して会社から、お礼の品と表彰状・表彰式を行いました。転職が当たり前の時代ですが、私は長く働てほしいと思っています。鎌倉時代のご恩と奉公ではないですけど、日本人ってそういうところがいいんですよ。何でもグローバルという言葉に惑わされたらダメデす。(グロ...
祝★18周年!19年目に突入しました。
こんにちは。モリアゲアドバイザーこと、エンドライン株式会社のCEO山本です。twitter⇒https://twitter.com/lineceo0929Facebook⇒https://www.facebook.com/omosirocompany/インスタグラム⇒https://www.instagram.com/yamamotokeiichi4649/お気軽にフォローください。さて、2022年9月29日に創業18周年を迎えました。2004年9月29日に創業してあっという間の18年。実は当日の朝まで忘れてて妻と息子に言われ思い出したという笑それくらい9月が忙しかったのです。18年前の...
9月も開催!モリアゲカフェ。
こんにちは。モリアゲアドバイザーのエンドライン株式会社CEOの山本です。毎月1日は朝8時からモリアゲカフェを開催しています。モリアゲカフェとは、1か月間読書して、閃いたアイデアをブレストします!会社に使えるアイデアや改善点などを否定せずにブレストしていきます!本は指定図書ですが、指定するのは社員持ち回りです。朝早いので「コーヒー」と「パン」を支給して(戦時中か!)やってます。昨月からオトバンクという会社さんのaudiobook.jpを全社員分契約して耳で聞く読書に変更してます(ややこしい)私は毎日30分歩いて出社する間にずっと聴いているのでかなりの学びを得られます。どれだけ成長する時間を...