注目のストーリー
ゲーム
DONUTSのエンジニア向け勉強会!C#のレジェンドがついに登壇!「Understanding the Essentials of UniTask, UniRx and R3」Tech Talk特別編レポート
DONUTSでは、勤務地や事業部の垣根を越えて各エンジニアが主催する勉強会「Tech Talk」を定期的に開催しています。今回は8月にDONUTS GAMES(ゲーム事業部)のエンジニアが主体となって開催されたTech Talk特別編についてレポートします。DONUTSは外部顧問に、株式会社Cysharp CEOの河合宜文氏を迎えています。河合氏はUnity製のゲームではほぼデファクトスタンダードとして使用されているUniRx、UniTaskをはじめとする数々のOSS(オープンソースソフトウェア)を世に送り出してきた、C#研究開発における第一人者です。本講演では、河合氏にご登壇いただき、...
目指せフルスタックエンジニア!?DONUTS GAMES 新卒特別プログラム研修レポート
2024年4月、19名の新卒メンバーがDONUTS GAMES(ゲーム事業部)に入社しました。全社での新卒研修終了後、今年度はDONUTS GAMESの有志メンバーで企画した、新卒特別プログラムの研修を実施しました。今回はその様子をレポートします。ーDONUTS GAMES 新卒特別プログラム 概要今年度はエンジニア・デザイナーの社員主導のもとカリキュラムを組み、昨年度よりも実践的な内容にしました。5日間にわたる研修は、1日目に全体講義、2日目から5日目まではゲーム制作というスケジュールになっており、講義で聞いた内容をすぐに実践する、密度の濃いカリキュラムが組まれました。DONUTS G...
オリジナルタイトルならではのステージを披露!東京ゲームショウ2023 DONUTS GAMESブース密着レポート!
2023年9月21日(木)~24日(日)、幕張メッセ全館を使って開催された年に一度のゲームの祭典、東京ゲームショウ2023(略称:TGS2023)。DONUTS GAMESも過去最大規模、過去最多タイトルでブースを出展いたしました。試遊会、トークショー、記者発表と各タイトルがさまざまなステージを繰り広げた4日間の様子を、舞台裏も含めてお届けします。■過去最大規模のDONUTS GAMESブース開発中の新作オリジナルゲーム「機兵とドラゴン」(略称:機ドラ)の特大ビジュアルを掲げたDONUTS GAMESブースは過去最大の規模!「機兵とドラゴン」のほか、「暴走列伝 単車の虎」(略称:単虎)、...
最高のプロダクトを作る集団「DONUTS」 シナジーを生み出す、最新の事業内容を全紹介
2022年、DONUTSは創業15周年を迎えました。DONUTSは、DeNAの2004年入社同期(新卒第一期生)として交流があった代表取締役の西村と取締役の根岸、二人の創業者によって2007年2月に設立されました。DONUTS 15th ANNIVERSARYサイトでは、西村と根岸が「今までのDONUTS、これからのDONUTS」について語る創業15周年特別対談を現在公開中です。DONUTSでは、いついかなるときもIT企業として優れたプロダクトを作り出すことを一番に、「PRODUCT FIRST」をコーポレート・ビジョンに掲げています。また様々な形で社会にインパクトを残す「CHANGE ...
新卒入社 社員に聞いてみた!就活生が本当に知りたいこと【2020年入社・ゲームエンジニア職】
ゲーム事業部でエンジニアとして活躍中の入社2年目N.D.さんにインタビューしました。■プロフィールN.D.青山学院大学理工学部担当部署/職種:ゲーム事業部/エンジニア入社年月:2020年4月■DONUTSへの入社について-入社経緯を教えてください元々何でもやりたい性分なので、チャレンジのできる環境を求めて、ベンチャー企業を中心に就活をしていました。大手企業も一通り検討しましたが、担当業務の裁量が限られていて、自分で開発をしている実感を得られないのでは?と感じました。そんな時にDONUTSを知り、他社IPを用いたゲームの開発をしている会社が多い中、自社IPでオリジナルゲームの開発に注力でき...
新卒入社 社員に聞いてみた!就活生が本当に知りたいこと【2021年入社・ゲームプランナー職】
ゲーム事業部でプランナーとして活躍中の入社1年目R.A.さんにインタビューしました。■プロフィールR.A.慶應義塾大学 環境情報学部担当部署/職種:ゲーム事業部/プランナー入社年月:2021年4月■DONUTSへの入社について-入社経緯を教えてくださいDONUTSのゲームをプレイしていたこともあり、就活を開始する時点でDONUTSを知っていました。学生時代はいわゆる大手企業でインターンを経験しましたが、新規プロジェクトに携わるには現場での経験などが必須とされ、窮屈さを感じました。自分には実力主義のベンチャー企業が合っているのではないかと考え、1年目からDONUTSでチャレンジしようと思い...
京都からNo.1のオリジナルゲームを送り出そう! DONUTS GAMES、京都メンバー大募集!! 【株式会社DONUTS 執行役員 ゲーム事業部長 安藤武博インタビュー】
DONUTS ゲーム事業部(DONUTS GAMES)では現在、京都オフィスでの採用を強化しています。そこで今回は、これまでに京都オフィスでDONUTS GAMESが培ってきた経験や京都オフィスが目指すものについて、株式会社DONUTS 執行役員 ゲーム事業部長の安藤武博にインタビューしました。■プロフィール安藤武博1998年同志社大学卒業後、株式会社エニックス(現株式会社スクウェア・エニックス)に入社。2019年12月、株式会社DONUTS 執行役員 ゲーム事業部長に就任。「ブラックスター -Theater Starless-」、最新作「ユアマジェスティ」のほか、新規オリジナル3Dゲー...
10周年を迎えた「暴走列伝 単車の虎」 ユーザーのニーズをとらえたイベントで長期人気タイトルを支える【ゲーム事業部 「単車の虎」プランナーインタビュー】
名前:G.H.部署/職種:ゲーム事業部/プランナー入社年月:2016年9月1日名前:N.N.部署/職種:ゲーム事業部/プランナー入社年月:2020年4月1日2011年にリリースされた「暴走列伝 単車の虎」(以下「単車の虎」)は、1,000兆通り以上の3Dパーツの組み合わせで作った本格3Dバイクとオリジナルアバターによる、リアルタイム暴走族バトルです。「App Store」「Google Play」の他、「Mobage」「mixiゲーム」「GREE」「dゲーム」「amazon」「ヤマダゲーム」と多くのプラットフォームで運営しています。360万人以上がプレイするDONUTS GAMESを代表...
「本当の面白さ」の追求に専心 ゲーム好きな人と、オリジナルゲームでNo.1を目指したい!【ゲーム事業部 エンジニアマネージャー&エンジニアインタビュー】
名前:T.M.(写真:左)部署/職種:ゲーム事業部/エンジニアグループエンジニア&プロジェクトマネージャー入社年月:2021年9月名前:M.M.(写真:右)部署/職種:ゲーム事業部/エンジニアグループ クライアントエンジニア入社年月:2020年1月これまでのキャリアについて教えてくださいT.M.:関西の会社で家庭用ゲーム(GBA,PSP,Xbox360,Wii)や、テレビに接続して遊ぶ電子玩具・デジタルフォトフレームなどの組み込み系ソフトウェアプログラムを6年ほど担当した後、東京の会社に転職してフィーチャーフォン(au,docomo,Softbank)のアプリプログラムを2年ほど担当して...
【新年企画】DONUTS TOPICSで2021年を振り返る
◆2022年もよろしくお願いいたします早いもので2022年も年明けから2週間以上が経過しました。もうしばらく感染症対策に気を配る日々が続きそうですが、今年も皆さんにとって充実した1年となりますよう、広報スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。今年もDONUTSの魅力を余すところなくお伝えできるよう、気を引き締めて取り組んでまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。さて、首都圏や沖縄県を中心に緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が1年の大半にわたって出されるなど、先の見通せない日々が続いた2021年。そのような状況下でも、果敢にチャレンジを重ねたDONUTSからは、昨年も様々なニュース...
DONUTS GAMESを「エンジニアの梁山泊」に!【ゲーム事業部 エンジニアグループリーダー インタビュー】
名前:Y.H.部署/職種:ゲーム事業部 エンジニアグループリーダー入社年月:2019年8月―ゲーム業界一筋20年!学生時代は6年間バレーボール部に所属していて、部活のために学校に行っていると言える程打ち込んでいました。そんな部活を引退した後、虚無感に襲われ、心に空いた穴を埋めてくれたのがゲームでした。人の気持ちをこれほどまでに変化させることのできるゲームに魅力を感じ、ゲームを創る職業に就きたいと強く思ったのが、この業界を目指すきっかけでした。ゲーム開発会社のエンジニアとしてキャリアをスタートし、初めてリリースを経験したのが、ドリームキャスト用のゲームソフト「シーマン~禁断のペット~」でし...
新卒入社 社員に聞いた!就活生が本当に知りたいこと【2019年卒・ゲームプランナー職】
ゲーム事業部でプランナーとして活躍中の入社2年目Y.Y.さんに、就活生の目線でインタビューしました。■プロフィール Y.Y.青山学院大学入社年月 2019年4月担当部署|職種:ゲーム事業部|プランナー就職活動の軸について教えてください幼少期より、電子ゲームが好きな祖母の影響で様々なゲームで遊んでいました。これまでの自分の人生には常にゲームがあったこともあり、ゲームは「私の人生に最も影響を与えたもの」です。また、老若男女問わず楽しさを届けてくれて、余暇を彩るゲームは素晴らしいプロダクトであると改めて感じたこともあり、就職活動の軸を「ゲーム」に決めました。就職活動で意識していた職種について教...
【新年企画第2弾!】Donutsの2020・各事業部のトピックで振り返る
DonutsではIT分野の4領域(クラウドサービス・医療・動画/ライブ配信・ゲーム)で事業を展開していますが、その事業内容は多岐にわたります。そこで今回は、Donutsの各事業部別に2020年のトピックをピックアップしました。前回とは違う事業内容の視点から、Donutsの1年を振り返ってみたいと思います。1.クラウド型勤怠管理システム『ジョブカン』の2020年「働くのインフラへ」をビジョンとする『ジョブカン』にとって、2020年は在宅勤務・リモートワークが急速に拡大するなど、働き方の変化に伴い、大きな転換期となった1年でした。2月 「起業支援プログラム」を開始法人格を持つ設立3年未満の企...
【新年企画】Donutsの2020・Wantedlyストーリー人気ランキング
新年あけましておめでとうございます!これまでと違う年末年始、どのように過ごされましたか?ご家族とゆっくり過ごされて、人との「絆」や「つながり」の大切さを改めて実感した方も多かったのではないでしょうか。2021年が皆さんにとって健やかに、穏やかに、前向きになれることの多い1年になりますよう、Donutsスタッフ一同願っています。さて、Donutsにとっても経験のないことが多い1年となった2020年ですが、昨年4月末よりWantedlyのストーリーの更新を始め、気が付けば8ヶ月間に54本ものインタビュー記事を書き綴ってきました。また、Donuts Magazin「Waffles」でもインタビ...
潜入!ファンの皆さんを唸らせる数々のグッズが生まれた舞台裏。次のステージに向かって新たな仲間を求めるコンテンツチームの極秘会議を激写!
潜入!ファンの皆さんを唸らせる数々のグッズが生まれた舞台裏。次のステージに向かって新たな仲間を求めるコンテンツチームの極秘会議を激写!誕生からわずか1年でDonutsを代表するゲームへと成長した、ワルメン応援&リズムゲーム「ブラックスター -Theater Starless-」(ブラスタ)。東京都内を広告&ブラスタトラックでジャックし、今月発売した1stアルバム「BLACKSTAR」はオリコン初登場1位(2020年9月7日付)を記録するなど、ゲーム業界でも注目を集めています。今日は、そんな話題沸騰中のブラスタのグッズ制作チームの極秘会議に潜入してきました!こちらは、コンテナを改造して作ら...