みなさんは、「SDGs」のことをご存じでしょうか。
SDGsとは、「持続可能な開発目標」のことで、2015年9月に国連で採択された2030年までの国際目標です。「地球上の誰一人取り残さない」をスローガンに、持続可能な社会の実現を目指しており、経済・社会・環境などの分野で17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsは、企業にとって非常に重要な取り組みとなっており、社会課題の解決に貢献することができます。以前、Wantedlyのストーリー記事にてご紹介した「ESG」への取り組み一環として、交換できるくんでは、SDGs活動を推進しています。
住宅設備機器を取り扱っている当社では、まだ使用できる箇所はそのままにして、必要な部分だけを交換することで、人にも地球にも優しい持続可能なくらしの形に貢献しています。
今回は、交換できるくんのSDGs活動の一部を紹介したいと思います。
1.カーボンニュートラルへの取り組み
●DX推進によるCO2削減(人の移動抑制、ペーパーレス化など)
●省エネ・環境負荷低減製品の利用啓発
●再生可能エネルギーの利用促進
2.廃棄物削減への貢献
●住宅設備機器の単品交換の普及による長く使える住宅環境の提供
●適正工事の推進による不必要な大規模改修工事の抑制
●廃棄物の適正処理と3Rの推進
3.職人育成への貢献
●多能工化に向けた独自プログラム開発
●安心して働くことができる安全な職場環境作りへの取り組み
●「職人不足」の社会課題解決に向けたパートナーシップ推進
4.働き方改革の取り組み
●女性活動やジェンダー平等の推進
●キャリア形成支援
●ワークライフバランス推進
●健康経営のへの取り組み
■交換できるくんが目指すカタチ
交換できるくんは、住宅設備機器の単品交換という新しい市場を創出し、ITを組み合わせることで、持続可能な社会の実現に貢献してきました。
従来の業界では、訪問見積りが主流でしたが、当社はこのスタイルから脱却し、見積りをネット上で完結させるシステムを導入しました。これにより、営業担当者の自動車移動が減り、交通渋滞の抑制やガソリンなどの資源削減にもつながっています。さらに、職人の多能工育成を通じて、工事全体に関与する人数を最小限に抑えることで、見積りコストの削減と同様に、現場への自動車移動の削減にも寄与しています。
また、2022年10月より開始した「全品無料10年保証」も、当社が推進するSDGsの取組みのひとつです。このサービスにより、これまで交換サイクルが10年以下だったものを最低10年にまで引き延ばすことが可能となり、お客様が安心して利用できる状態を最大限に持続しています。
交換できるくんが展開するサービスは、サステナビリティ(持続可能性)への貢献が大きい事業であると考えています。しかしながら、ネットでの販売に不安を覚えるお客様も少なからずいらっしゃいます。そこで、より多くのお客様に安心して交換できるくんをご利用いただけるよう、ガバナンスのさらなる徹底に力を入れています。
人のくらしに密着した事業であるからこそ、社会に貢献・共存しながら成⾧する企業を目指していきます。