1
/
5

データサイエンスで社会課題を解決するDATAFLUCT 東京大学エッジキャピタルパートナーズからシリーズAラウンドで3億円の資金調達を実施

「データ活用の民主化」実現に向けて、マルチモーダル機械学習事業を拡大

データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:久米村 隼人、以下「DATAFLUCT」)は、株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(本社所在地:東京都文京区、代表取締役社長:郷治 友孝)を引受先とする第三者割当増資により、シリーズAラウンドで3億円の資金調達を実施しました。
当社は調達した資金により、あらゆる企業や組織のデータ活用の民主化を推し進める「マルチモーダル機械学習プラットフォーム」の開発・拡大を進め、データサイエンスの力で社会課題の解決に一層貢献することを目指します。

背景と目的

2019年設立、JAXAベンチャー※1に認定された当社は、活用ハードルが高い衛星データをより身近な存在にし、ビジネス創出や企業課題・社会課題の解決に役立てたいという思いからスタートしました。

企業や組織のデータ活用ニーズが高まる一方で、経済産業省のレポート※2に示された「企業の9割がDXに取り組めていない」状況など、未だデータ活用のハードルは高いのが現状です。データ活用の障壁は複数ありますが、当社は「データ分析基盤がないこと」「データの収集・加工ができないこと」「データサイエンティスト人材の不足」「構築後の運用ができないこと」が大きな課題であると捉えております。

こうした課題を解決するため、当社では、企業の「データ活用の民主化」の実現を目指して、衛星画像、気象データ、位置情報、テキスト、カメラ画像などの様々な種類のデータを活用した機械学習を実装できる「マルチモーダル機械学習事業」を展開しています。

※1宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産やJAXAの業務で得た知⾒を利⽤して事業をおこなう、JAXAの職員が出資し設立したベンチャー企業。
※2出典:経済産業省ウェブサイト(https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201228004/20201228004-2.pdf

「データ活用の民主化」を実現するマルチモーダル機械学習事業


当社は、業界特化型のデータ活用サービスを開発する「データサイエンススタートアップスタジオ事業」、企業や組織のニーズを把握し、企業のデータ活用およびデータサイエンス事業開発を支援する「DXソリューション事業」、データ活用の環境をアップデートするサービスを揃えた「マルチモーダル機械学習プラットフォーム事業」を展開してまいりました。

今回の資金調達により、当社は「マルチモーダル機械学習プラットフォーム」の開発を強化します。「マルチモーダル」とは、画像、音声、テキストなど異なる様式のデータを統合的に処理することを指します。データから新たな価値を生み出すためには、マルチモーダルなAIや機械学習によって、あらゆるビッグデータを活用することが必須です。当社はマルチモーダル機械学習プラットフォームの開発により、こうした高度な技術を活用するデータサイエンス人材を支援し、企業や組織のデータ活用の民主化を推し進めます。

具体的には、マルチクラウド環境で最適なAutoMLモデルを構築できる機械学習プラットフォーム『DATAFLUCT cloud terminal.』をはじめとした、データサイエンティスト向けのサービス開発を強化します。データの収集から加工・処理・蓄積、特徴量エンジニアリング、モデル開発、MLOpsまでを一気通貫でカバーし、あらゆる企業や組織がデータを有効活用できる環境の提供を目指します。また、強化したプラットフォームを自社でも活用し、サービス開発・DX支援への相乗効果を生み出します。

当社は3つの事業領域を連携してマルチモーダルデータ活用サービス(AI/機械学習/ビッグデータ分析)を提供し、データサイエンスによる社会課題解決に一層貢献してまいります。


DATAFLUCTについて

当社は以下の3つの発想を軸に、事業を展開しております。

1.データサイエンスの力で「全体最適」を目指す、ステークホルダー資本主義


当社は「社会全体の利益となるデータ活用」を目指しています。物流、建設、通信など社会インフラを支える大企業をクライアントとし、その企業のデータ活用の課題を解決することで社会課題を解決できると考え、多数の業界トップ企業との取り組みを進めています。

昨今、個々の企業や株主の利益を追求するのではなく顧客や従業員、取引先、地域社会などのさまざまなステークホルダーを尊重する「ステークホルダー資本主義」が注目を集めています。当社は設立当初より同様の発想で事業に取り組んでまいりました。今後事業領域を拡大する中でも、社会課題を解決しすべての人・企業・社会を同時に幸せにする「全体最適」を目指して事業開発・企業経営を進めます。

2.知見獲得のスパイラルアップで、より良いサービスを提供する
当社はスタートアップスタジオモデルによる自社サービス開発と、プラットフォーム活用による受託案件体制を両立し、さまざまな課題に対応できる基盤を構築しています。


DXソリューション事業で得た「クライアントや業界のニーズ」「課題解決の方法と必要なデータ」などの知見を社内にフィードバックすることで、多数の自社サービス展開や、プラットフォームの強化が可能になります。事業を展開すればするほど、効率的に高品質のサービスを展開できる、スパイラルアップで組織力が強化されるシステムを構築しています。

3.業務理解から機械学習モデル運用まで 必要なプロセスをフルスタックで届ける
当社のDXソリューション事業は、クライアントの業務理解・課題抽出から機械学習モデル設計・運用までカバーし、従来は分業されていた企業のデータ活用支援をフルスタックサービスで届けます。これにより、クライアントのニーズにマッチした支援を、低価格でスピーディーに提供することが可能です。深い業務理解や新規事業開発ノウハウといったコンサルティング面での強みと、高い技術力の両方を兼ね備え、大企業のビジネス革新から自治体の課題解決まで幅広いDXプロジェクトを成功させています。


  • 各ステークホルダーからのメッセージ

株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ
シニアアソシエイト&データサイエンティスト 林 佑樹氏
DX自体が不可避のトレンドとして継続し、AutoMLが普及期に入る中で、技術潮流に乗ったトータルソリューションプロバイダーとしての立ち位置に期待し、出資を行わせていただきました。チームの強みである課題設定力、そして高効率でソリューションまで落とし込むことを可能にする技術基盤は、今後も高い成長を支え続けると確信しております。本ラウンドによる調達資金を人材・技術面に投資し、さらなる成長の加速を実現されるものと考えております。

<当社ステークホルダーからのメッセージ>
【国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 新事業促進部長 伊達木 香子氏】
JAXAは宇宙利用の拡大及び産業の振興の観点から、民間事業者を主体とする新たな宇宙関連事業の創出を目指しています。その宇宙利用拡大の先鋒とも言える衛星データ利用ビジネスは今後様々な分野に応用され、更なる発展が期待されるものと確信しています。JAXAベンチャーであるDATAFLUCTの今後の事業においても、衛星データを幅広く活用いただき、企業課題と社会課題の解決に貢献されることを期待しています。

【株式会社デジタルガレージ CDO(チーフデータオフィサー) 渋谷 直正氏】
このたびの資金調達達成、おめでとうございます。DATAFLUCTとは当社主催のアクセレータープログラムにご参加いただいたことがきっかけで知り合い、データやAI活用の哲学に共感するところが多く、意気投合しました。そのご縁もあり、設立2周年イベントでは対談もさせていただきました。
データ分析やAI活用は、「やってみないと結果がわからない」という側面があります。だからこそ、手軽に分析を試せる環境が必要なのですが、一般にそれを作ろうとすると大手SIerなどに依頼することになり、時間も費用もかかり、試す前に準備で疲れ果ててしまうことも多々あります。大手の半分以下の期間・費用で環境を一気通貫で作るDATAFLUCTは、分析の民主化、DXの推進を始めたい企業にとっては有力なパートナーになると思っています。引き続き日本のDXを支える存在として、ご発展を祈念しております。

【東芝デジタルソリューションズ株式会社 新規事業開発部 部長 谷川 均氏】
このたびは資金調達おめでとうございます。DATAFLUCTと当社は、東芝グループが新規事業の創出を目指して開催した「TOSHIBA OPEN INNOVATION PROGRAM 2020」への参加がきっかけで協業を開始しました。DATAFLUCTの高度な機械学習技術と、当社のリアルタイム分析可能なクラウドデータ基盤「GridDB Cloud」を連携させれば、さまざまな予測システムを簡単迅速に提供できるようになると考えたからです。
実際にDATAFLUCTと協業してみて、その高い技術力とスピード感あふれる実行力に当社も大いに刺激を受けています。今後両社で、さまざまな分野で機械学習を使った予測システムを提供していく予定です。

【BIRD INITIATIVE 株式会社 Chief Executive Officer 北瀬 聖光氏】
当社はアライアンスパートナーであるDATAFLUCTとともに研究開発の事業化を加速させるAgile開発、DevOpsを提供し、顧客のDX価値を高めています。この度の資金調達によりDATAFLUCTのCapabilityが高まることは、当社の共創型R&D事業の強化にも繋がり、研究開発からの事業化に課題を抱えている顧客にさらに貢献できると確信しています。

  • イベントのご案内

当社の取り組みをお伝えする2つのオンラインイベントを実施いたします。「フルリモートで、グローバルに通用するデータサイエンス集団を目指す」DATAFLUCTの働き方をテーマにしたイベントと、DX・データを活用した新規事業を成功させるためのノウハウをテーマにしたイベントを予定しております。

◆DATAFLUCTオンラインミートアップ
開催日時:2021年4月28日(水)20:00〜21:00/5月20日(木)20:00〜21:00
申し込み:https://forms.gle/HUYG2pQfVGg2fYCU6

◆DATAFLUCT主催 DXセミナー「DBX : Data Business Transformation」
開催日時:2021年5月25日(火)12:00〜13:00
事前登録申し込み:https://forms.gle/VcJGch165oGTHRvK7
※上記フォームより事前登録いただいた方には、後日詳細をご連絡いたします。


<企業概要>
本社所在地:東京都千代田区麹町1-4-4 2F LIFULL HUB内
代表者:代表取締役 久米村 隼人
設立:2019年1月29日
電話番号:03-6822-5590(代表)
資本金:3億5,912万円(資本金準備金含む)
事業内容 :マルチモーダルデータ活用サービス(AI/機械学習/ビッグデータ解析)の提供、企業のDX支援
WEBサイト https://datafluct.com/
Twitter https://twitter.com/datafluct
Facebook https://www.facebook.com/datafluct/
note https://note.datafluct.jp/

株式会社DATAFLUCTからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社DATAFLUCTでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

合川 弘二さんにいいねを伝えよう
合川 弘二さんや会社があなたに興味を持つかも