注目のストーリー
すべてのストーリー
口コミで、海外のお客様からご予約!?7泊8日のプライベート観光ツアー
毎月、海外VIPからプライベートツアーのご予約がある当社。中には1週間ほどの長期観光に同行するケースもあります。今回ご紹介するのは7泊8日のプライベートツアーで、しかもご依頼のきっかけは口コミでした。それではさっそく、担当した浮田さんに話をうかがいます!【プロフィール】浮田 孝(うきた・たかし) 47歳18年間、旅行会社の添乗員として海外・国内を飛び回る。観光の知識や英語スキルを活かし、地元福岡で腰を据えて働きたいと考え転職。2016年5月、国内外VIP対応や観光ツアーをおこなう、「株式会社 福岡ハイヤーサービス」の立ち上げメンバーとして入社。コンシェルジェドライバーとして活動しつつ、マ...
インドネシアVIPファミリーの観光ツアーを実施しました。
先日、インドネシアからお越しのファミリーの観光ツアーを担当した、コンシェルジェドライバーの鬼木さん。どのようなツアーだったのか話を聞いていきます!【プロフィール】鬼木博彦(おにき・ひろひこ) 計28年、国内外の6つのリゾートホテル・シティーホテル・ビジネスホテルに勤務。専門領域は、新規ホテルの立ち上げ・外国人対応。マネージャーや支配人として、サービス開発・仕入れ・財務・従業員の福利厚生に関与していた経験もある。2015年に大稲自動車に入社し、8ヵ月後にコンシェルジュドライバーにステップアップ。以降、インバウンド対応をメインで担っている。 趣味はバイクで、休日は仲間とツーリングに出かけるこ...
シンガポールVIPご夫婦の結婚20周年プライベートツアーを実施しました。
今回は、海外からお越しのお客様をメインで担当している、コンシェルジェドライバー鬼木さんへのインタビューです。シンガポールVIPご夫婦の結婚20周年旅行について、詳しく聞いてきました!【プロフィール】鬼木博彦(おにき・ひろひこ)計28年、国内外の6つのリゾートホテル・シティーホテル・ビジネスホテルに勤務。専門領域は、新規ホテルの立ち上げ・外国人対応。マネージャーや支配人として、サービス開発・仕入れ・財務・従業員の福利厚生に関与していた経験もある。2015年に大稲自動車に入社し、8ヵ月後にコンシェルジュドライバーにステップアップ。以降、インバウンド対応をメインで担っている。趣味はバイクで、休...
【高品質・高価格での勝負】~レッドオーシャンのタクシー業界で描く事業戦略~
みなさんはタクシー業界と聞くと、どのようなイメージを持たれますか?低価格サービス、乗合いサービスなども登場し、レッドオーシャンだと思われる方も多いかもしれません。どの業界でも言えることですが、タクシー業界も従来のままのサービスや事業モデルでは生き残っていけないことは確かです。そんなタクシー業界で当社は68年の歴史があり、業界の常識を何度も覆してきました。今回は、低価格・気軽さをウリにしたサービスが増える中、「高品質・高価格」路線へ舵をきった理由についてお伝えしていきます。【プロフィール】古賀 康記(こが・やすのり) 社会人生活の原点は小売業。その企業でシステムエンジニアになり、以降22年...
高価なのに指示される完全プライベートツアーとは!?フィリピンレディーとの4泊5日、周遊ツアーに密着してみた
海外から旅行に来られた方に向けて、プライベートツアーを提供している当社。英語でコミュニケーションを取りながら、自ら高級車を運転して観光地を巡ります。ただ、当社のようなスタイルのツアーはまだ珍しく、どんなツアーなの?と聞かれることも多々あります。そこで今回は、国内外で団体ツアーのアテンドを18年していた旅行のプロ、浮田さんが実施したツアーに密着してみました!【プロフィール】浮田 孝(うきた・たかし) 47歳18年間、旅行会社の添乗員として海外・国内を飛び回る。観光の知識や英語スキルを活かし、地元福岡で腰を据えて働きたいと考え転職。2016年5月、国内外VIP対応や観光ツアーをおこなう、「株...
人材確保が難しい業界ながら新メンバー続々ジョイン。入社2ヵ月の新メンバーに仕事の実態を突撃インタビュー!
当社にはこの春、コンシェルジュドライバーとして7名の新たな仲間が加わりました。業界的には人材確保が難しいと言われている中、自分で事業を営んでいたメンバーや海外勤務経験があるメンバーなど、多彩な仲間が集っています。今回は2019年2月入社の2人に、入社間もないからこその視点で、入社理由や入社後の感想を聞いてみました。【プロフィール】原田 寛司(はらだ・ひろし)車用品を販売している大手チェーン本部での営業など、一貫して車関連の業務に携わる。その後、自営業で3年ほど軽運送業を営む。2019年2月に、大稲自動車入社。休日はよく寝るタイプ。その他は、家族と時間を過ごしたり、趣味の釣りへ出かけること...
海外のお客様専門コンシェルジュドライバーに聞く、観光ツアーのプランニングから当日まで
28年、3ヵ国でキャリアを積んだ元ホテルマンの鬼木さん。世界を股にかけ、何十ヵ国もの人々をもてなしてきた経験を活かして、現在はインバウンド専任コンシェルジュドライバーとして働いています。と言っても、珍しい業務なだけに「実際どんな仕事をしているの?」と聞かれることも多々あります。そこで今回は、鬼木さんが実際に担当した、海外のお客様の観光ツアーをご紹介していきます!【プロフィール】鬼木博彦(おにき・ひろひこ)専門領域は、新規ホテルの立ち上げ・外国人対応。計28年、国内外の6つのリゾートホテル・シティーホテル・ビジネスホテルに勤務。マネージャーや支配人として、サービス開発・仕入れ・財務・従業員...
【2019年の挑戦】業界初の米国進出をベースに、「日本の文化発信」「九州への誘客」を具現化する
2018年は、業界で初めて日本からアメリカ進出を果たした当社。2019年は昨年築いたネットワークのベースをもとに、さらに多方面へ展開をしていきます。今回は、2019年の事業展開について、営業部長の大石さんに話を聞いてきました。【プロフィール】大石久雄(おおいし・ひさお) 54歳大手百貨店にて法人外商・バイヤーとしてキャリアを積み、折衝力・アライアンス力を磨く。その後、外資系保険会社・飲食チェーン運営会社を経験し、大稲グループに入社。営業部長として、行政・地元企業との折衝を全面的に担当。自治体や異業種との合同プロジェクト・提携・イベント企画に駆け回っている。モットーは、「まず行動」。趣味は...
点ではなく面で攻める!【日本一の家具の街、大川市との異業種コンソーシアム】
日本一の家具の街として知られる福岡県大川市。私たち大稲グループは2年以上に渡って、大川市と協力関係を築いてきました。今回は、株式会社プロセス井口の井口社長に登場いただき、福岡市内で輸送サービス業を営む私たちが異業種コンソーシアムを進めてきた理由・経緯をお伝えしていきます!【プロフィール】株式会社プロセス井口 代表取締役 井口 敬茂(いぐち・ひろしげ)「インテリアシティおおかわ」とも言われる福岡県大川市で、現代デザインを用いたオーダーメイドの家具製作、リフォームを手掛ける。また、一流のクリエイター集団「WAZA JAPAN」の副代表も務め、広大な日本庭園があるレストラン・結婚式場として有名...
目的がなければ作ればいい!【日本が誇る伝統工芸の郷、有田町との異業種コンソーシアム】
いきなりですが、「コンソーシアム」という言葉をご存知でしょうか?共通の目的に向けて協力関係を築く組織のことで、当社は行政や様々な地域企業とのコンソーシアムに積極的に取り組んでいます。今回は、有田焼で有名な佐賀県の、有田まちづくり公社 プランナー 佐藤さんに登場いただき、当社とこれまで取り組んできたコンソーシアムについてお伝えしていきます!【プロフィール】佐藤 容紹(さとう・ひろつぐ)44歳佐賀県の「株式会社有田まちづくり公社」の創業時に代表として関わり、現在はプランナーを務める。東京在住でありながら、4年前から平日は有田町の地域活性化に向け観光PRなどに尽力し、2拠点生活を送っている。【...
【前代未聞のプロポーズ大作戦!?】自由度と裁量があるからこそ生まれた1つの感動ストーリー
一世一代の大勝負とも言えるプロポーズ。今回は、輸送サービス業を手掛ける当社が、プロポーズ大作戦をプロデュースしたお話をご紹介します!「え!?なぜ輸送サービス会社が…」と思われる方も多いと思いますが、今回のプロジェクトを通して、私たちのお客さんとの向き合い方を感じていただければ幸いです!【プロフィール】美濃部 舞(みのべ・まい)36歳対面での接客やコールセンターでの電話対応など、複数の接客業に従事。その後、海外展開を視野に入れている飲食店に1年半勤め、シンガポールの新店立ち上げを経験する。2015年12月、大稲自動車に入社し、現在は国内外VIPの対応や外国人観光客向けのツアー企画・実施を担...
【人間国宝を招き、アメリカでイベント開催】攻めの姿勢で『九州の魅力を伝える仕組み』をつくっていく。
来月11/17・18の2日間、カリフォルニア州パサディナ市で当社主催のイベントを開催します!「なぜ、福岡市のタクシー会社が!?」という疑問にお応えすべく、営業部長:大石さんに話を聞いてきました。今回のイベントでは、日本が誇る佐賀県在住の人間国宝「陶芸家:井上 萬二先生」と共に渡米し、九州の伝統文化を発信。グラミー賞にも使われた大川市の「組子茶室」なども日本から持っていき、会場づくりにも徹底的にこだわっています!【プロフィール】大石久雄(おおいし・ひさお) 54歳大手百貨店にて法人外商・バイヤーとしてキャリアを積み、折衝力・アライアンス力を磨く。その後、外資系保険会社・飲食チェーン運営会社...