注目のストーリー
すべてのストーリー
面接官が語る。ズバリ、面接で見ているのはココ!理想の人物像は“〇〇い炎”をもつタイプ?
今回は、株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)の取締役兼マーケティング事業部の責任者を務める真島に、どんな人がサイバーアウルに向いているのか、ズバリどんな人を採用したいのか、深堀りインタビューをしてまいりました!ぜひ最後までご覧ください。真島典哉:株式会社CyberOwl 取締役|2007年に株式会社サイバーエージェントへ新卒入社。 インターネット広告事業本部のマネージャーを経た後、2012年11月より株式会社CyberSS(現:株式会社CyberOwl)の取締役に就任。マーケティング事業部・マーケティングメディア事業部の責任者も務める。ズバリ、面接で見ているポイントは?来てほ...
契約社員からのスタート…正社員登用されるまでのリアルな話を若手3人に聞いてみた【座談会】
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)の中途採用では、正社員と契約社員の2つの雇用形態を設けています。今回は契約社員で入社し正社員に登用された、オウンドメディア事業部の原屋・井上、そしてマーケティング事業部の成岡の3人に、契約社員として入社する時に感じたこと、また正社員になるまでの道のりや、実際に働いてみて感じる正社員と契約社員の違いなどを実体験を交えながら話してもらいました!契約社員として働くことに漠然とした不安を抱いている方のご参考になれば幸いです。転職し正社員から契約社員に…それでも入社を決めたワケ――皆さん(原屋さん・井上さん・成岡さん)最初は契約社員からのスタートでし...
『仕事ができる人』が実践する“7つのマイルール”を聞いてみた!【Webマーケター編】
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)で活躍しているメンバーが、仕事で大切にしている7つのマイルールをご紹介。今回は、2024年3月末に行われた全社総会で、2024年度上半期・ベストプレイヤー賞(ビジネス部門)を受賞したマーケティング事業部の成岡佑徒です。成岡佑徒:マーケティング事業部・マーケター|2022年新卒でweb広告代理店へ入社し、デジタルマーケティング事業部のプランナーとしてクライアントの広告運用を担当。2023年1月に当社へ中途入社し、自社メディアのディスプレイ広告運用領域を担当している。Q1|仕事の効率アップのためにしていることは?作業系でレポートをまとめる時など...
『仕事ができる人』が実践する“7つのマイルール”を聞いてみた!【経営管理編】
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)で活躍しているメンバーが、仕事で大切にしている7つのマイルールをご紹介。今回は、2024年3月末に行われた全社総会で、2024年度上半期・社長特別賞を受賞した経営管理本部の中馬崇です!中馬崇:経営管理本部|2014年にサイバーエージェントグループの株式会社 シーエー・アドバンスに中途入社。その後、株式会社CyberSS(現:CyberOwl)に出向し、2017年に転籍する。転籍後は広告運用や顧客営業、ASP事業立ち上げなどに従事し、現在は事業横断で全メディアのデータ分析、及び、教育メディア「テラコヤプラス by Ameba(現:Ameba塾...
ノルマは厳しい?移動や出張は多い?営業職の噂に社員が一問一答
ノルマが厳しい?体育会系?人見知りな人はやっぱり向いてない?など、営業職にまつわるあれこれを株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)の現役営業担当者がズバリ回答!答えてくれたのは、新卒でサイバーエージェントに入社してから約10年間、SEOコンサルタントとして活躍している若林洋です。サイバーアウルの営業職に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください!若林 洋:SEOコンサルタント|2013年に株式会社サイバーエージェントに入社。入社後は、インターネット広告事業本部へ配属され、SEOコンサルティング・営業に従事し、2015年にマネージャーに昇格。2020年株式会社CyberOwlに異動...
求職者によく聞かれる質問を、サイバーエージェントグループの人事担当者に聞いてみた!
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)の人事担当者に、“正社員登用率”や“残業”など、求職者が気になるけど聞きずらい質問に、ズバリ答えてもらいました。サイバーアウルってどんな会社なんだろうと気になっている方はぜひ最後までご覧ください!坂本菜緒:人事広報本部。大学院修了後、東京都公立小学校に勤務。2018年5月、株式会社CyberOwlへ入社。プランナーとして自社メディアのSEO記事の編集・ライティング業務を担当。現在は人事として従事。Q1.サイバーアウルで活躍している社員の共通点はなんですか?まずはサイバーエージェントの採用基準でもある「素直でいい人」ですかね。意思がないとか従...
販売員から記事編集者へ|‟何もない自分”を変えるため転職…前職で培った「お客さま視点」が今の自分の強みに
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)では、全く違う業界から未経験で入社して活躍している社員が多くいます。今回は、オウンドメディア事業部のSEO記事プランナーとして活躍している原屋美里に話を聞きました。前職では生活雑貨の販売員を経験していた原屋。そこで養われた「お客さま視点」が、現職でも活かされているそうです。原屋美里:オウンドメディア事業部 SEO記事プランナー|大学卒業後、大手生活雑貨の専門店に入社。販売員として経験を積んだ後、販売促進部へ異動し店頭のポップ制作やSNS投稿、館内放送などを担当する。2023年2月、株式会社CyberOwlへ入社。現在はプランナーとして、お客...
スポーツインストラクターから記事編集者へ|僕が初めて「仕事が楽しい」と思えた場所
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)では、全く違う業界から未経験で入社して活躍している社員が多くいます。今回は、スポーツインストラクターを経て、現在は自社メディア「ドットマガジン」と「マネ会 by Ameba」のSEO記事の編集を担当している佐々木昴に話を聞きました。佐々木昴:ドット事業部 SEO記事編集|大学卒業後はスポーツクラブに入社し、サッカーを中心に幼児や小学生に指導する。同社を退社後は、独学でホームページの立ち上げなどを学び、2023年3月、株式会社CyberOwlへ入社。自社メディアのSEO記事制作の編集業務を行う。――以前はスポーツインストラクターとして子どもた...
調理師からマーケターへ|独学で切り開いたIT業界への道のり
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)では、さまざまな背景をもったメンバーが多く在籍しています。今回は、マーケティング事業部の佐藤駿に話を聞きました。調理師として働いていた佐藤は、独学でエンジニアのスキルを修得した後、その経験を活かしてマーケターとして現在活躍しています。佐藤 駿:マーケティング事業部 マーケター|調理師の専門学校を卒業しホテルのレストランで調理師として働く。その後、独学でエンジニアの基礎を学びフリーランスで1年、Web制作会社に1年勤務。2023年4月に株式会社CyberOwlに入社。マーケターとしてリスティング広告の運用を担当している。――現在の業務内容につ...
【職種紹介|メディア営業編】営業ならではの視点を武器に事業にも携わる!
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)のライフスタイルセールス事業本部のメンバーは、営業職としてお取引先さまの件数拡大の他、自社サービスの利用満足度を高められるようなコンサルティング業務を行っています。今回は、2023年4月に新卒でサイバーエージェントに入社し、サイバーアウルで営業職に従事している小松拓未が業務内容や魅力について紹介します!小松 拓未:ライフスタイルセールス事業本部 営業|2023年に株式会社サイバーエージェントに新卒入社し、当社へ配属。配属後より、教育メディア「テラコヤプラス by Ameba(現:Ameba塾探し)」の営業として、新規営業から既存顧客対応に従...
新人育成で大切なのは“自立”と“サポート”のバランス【元トレーナー・トレーニー対談】
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)では、新入社員一人ひとりに対して先輩社員(トレーナー)が付き、業務などを指導しながら新入社員(トレーニー)の成長を見守ります。今回は、そんな新入社員の育成制度「トレーナー・トレーニー制度」について、元トレーナーの工藤とトレーニーの鶴澤に話を聞きました。新入社員が安心して相談できる制度――まずは、2人の経歴や業務内容を教えてください。工藤:私は2021年の11月にサイバーアウルに入社し、現在3年目になります。以前は、印刷会社や教材の販売会社で営業をしていました。サイバーアウルに入社後は、オウンドメディア事業本部のプランナーとしてSEO記事の編...
子育てと仕事の両立を受け入れてくれる“空気”がある|職場で活躍するパパ・ママ社員座談会
株式会社CyberOwl(以下、サイバーアウル)には、子育ても仕事も充実させながらいきいきと働くメンバーがいます! 今回はお子さんがいる3人のメンバーに、パパママ社員目線での職場の雰囲気や、子育てと仕事を両立するための業務や家庭での工夫について話を聞きました。――まずは、皆さんの業務について教えてください。浅田:僕はエンジニアチームのマネージャーをしています。自身も開発に携わりながら、デザイナーチームを含む開発メンバーのプロジェクトの進行や、工数の管理が主な業務。また、執行役員という役職も担っており、開発メンバーの目標設計や面談など人事的な部分も担当しています。倉益:私はデザイナーとして...
【職種紹介|Webマーケター編】未経験でも本当に大丈夫?向いているのはどんな人?
今回は、CyberOwl(以下、サイバーアウル )の「Web広告運用」を行うマーケターの業務内容についてご紹介します。サイバーアウルは、国内のインターネット広告市場において、トップシェアを誇る広告代理店であるサイバーエージェントの子会社です。そのノウハウを活かし、主にライフスタイルメディアを中心にWeb広告の運用を行っています。今回は、マーケターの篠﨑彩音と成岡佑徒にWeb広告運用の仕事内容、魅力について教えてもらいました!篠﨑 彩音:マーケティング事業部 マーケター|2017年から公立小学校教諭として勤務。2022年5月に当社へ中途入社し、現在はマーケターとして教育事業のリスティング広...
【社員の1日】マーケティング事業部・Webマーケター編
CyberOwl(サイバーアウル)社員の1日をのぞき見!今回は、マーケティング事業部でWebマーケターを務める、入社1年目の成岡佑徒です。入社1年経たずして順調に成果を出している成岡。目を見張るような成長に先輩からも一目置かれる存在です。アウルの“ここが好き”というポイントや“転職を検討中の方へのメッセージ”もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!成岡 佑徒:マーケティング事業部 Webマーケター|2023年1月に当社へ中途入社。自社メディアのディスプレイ広告運用領域を担当している。Q. 業務内容と仕事のやりがいを教えてください!僕の担当は自社の金融メディアのWeb広告運用です。...
【社員の1日】マーケティング事業部・Webマーケター編
株式会社CyberOwl(サイバーアウル)社員の1日をのぞき見!今回は、マーケティング事業部でWebマーケターを務める入社2年目の桶矢寛登の1日を紹介します。Web広告運用業務の経験者として入社した桶矢は、わずか半年で社内表彰を受けるなどマーケターとして急成長中。そんな桶矢のスキルアップのために行っていることや、サイバーアウルで働くうえで必要な考え方を聞きました!桶矢 寛登:マーケティング事業部 Webマーケター|2021年新卒でIT系商社へ入社。デジタルマーケティング部、カスタマーサクセス部で業務に従事。2022年6月に当社へ中途入社し、現在は自社メディアの検索広告領域を担当している。...