1
/
5

【社員インタビューVol.4】東南アジアを旅しながら働く新卒エンジニアに色々聞いてみた

こんにちは。クライド人事の揚野です。

今回はブリッジエンジニアとして活躍中の新卒社員へのインタビューをお届けいたします。

成長を感じた瞬間やクライドに入社を決めた理由、
これからの目標などさまざまな質問に答えてもらいました!

《プロフィール》
名前:岩切 賢治
部署:システムソリューション事業部 第二開発部
入社:2022年4月

ー まずは、所属部署と現在の業務内容をお話しください。

システムソリューション事業部第二開発部に所属しています。業務内容としては自社プロダクトである『DeepTrack』の開発を担当しています。普段はGo言語を用いたバックエンドを主に担当していますが、少人数でチームを組んでいるため、JavaScript(Vue.js)を用いたフロントエンドの開発を担当することもあります。

岩切さんは昨年4月に新卒入社したばかりですが、とても意欲的に業務に取り組まれている印象です。
早速ですが就活や内定者の頃のお話も聞いていきたいと思います!

ー 岩切さんの就職活動やクライドに入社を決めた理由について教えてください。

就活はグローバルな人材を目指していたので、海外と関わりのある企業を中心に選考を受けていました。あとは、若手でも幅広い技術に触れることができて自律的に働けるようなベンチャー気質のある企業を積極的に受けていましたね。
その中でも特に「この人たちと一緒に働きたい」と思えたクライドへ入社を決めました。
クライドの選考で特に印象に残っているのは最終面接前の1on1面談です。
活躍されている若手社員の方との面談だったのですが、入社してから現在までの仕事内容をお聞きした時に、「若手でもそんな働き方が可能なんだ」とワクワクしたのを今でも覚えています。
その方は新卒入社してすぐにセブ支社の立ち上げに関わり、その後ブリッジエンジニアとしてセブエンジニアのマネジメントを経験後、現在私が所属してる部署の副部長になりました。
自ら手を挙げて会社で活躍できる風土や、実際に若手の意見も受け入れてくれる環境がこの会社にはあるんだなと思い、クライドへの入社意欲が高まりました。

現場社員との面談で、社風やキャリアに魅力を感じていただけたんですね!

ー 内定者インターンではどのようなことに取り組みましたか?

入社3年目程度までに必要となる技術的な知識、業界知識など基礎的な内容を学びました。
具体的にはPHPを用いて簡易的なToDoアプリを作成して社員の方にレビューしていただいたり、Webマーケティングや業界について勉強したりしました。

ー クライドを志望してくださる就活生の方から「文系出身だと、ついていけるか不安」という声も聞きますが、実際に大変でしたか?

大変じゃなかったといえば嘘になります。知らない知識が多く「何が分からないか分からない」状態が続いて苦労しました。ただ、続けるうちに「ここがわからなかったのか!」となんとなくの全体像が見えてきて、気づけば楽しく取り組んでました。もちろんインターンの課題は一人で進めるだけではなく、メンターの先輩が付いているので質問や相談をすることもできました。
結局は自分がどれだけ興味をもって取り組めるかが、何事を行うにも重要だと思っています。そういう意味では文系か理系かはまったく関係がなかったです。

※オンライン英語留学とは…内定者インターンのプログラム。最大3ヶ月240時間、海外拠点の現地社員や英語教師との英会話レッスンを無料受講できます。▽詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

【新卒エンジニア/英語留学制度とは?】海外拠点で実践的な英語を学んだエンジニアにインタビュー | CRAID Tech Blog
こんにちは!人事の揚野です。今回は、就活生の方々から質問いただくことが多い「英語留学制度」をご紹介します!ー CRAIDの英語留学制度とは?海外拠点のフィリピン支社(Fullspeed Tech...
https://www.wantedly.com/companies/craid-inc/post_articles/501696

ー 内定者インターンで英語留学が出来るのは珍しいですよね!参加してみてどうでしたか?

楽しく、そして濃密な3ヶ月間でした。土日を除いて毎日3時間の1on1に加え、1時間のグループディスカッションを英語で行うので、最初の頃は集中力を切らさぬようにするのがやっとでした。
唯一の心残りとしてはコロナ禍でセブ島に行けなかった事くらいですかね(笑)

※本来はセブ島への現地留学も可能なプログラムでしたが、コロナウイルス感染拡大状況を鑑みて22卒ではオンラインでの実施となりました。

ー 英語留学を受けて、英語のレベルは上達しましたか?

そうですね、受講後は英語でディベートが出来るようになったり会議のファシリテーションやプレゼンも出来るようになったりしたので、かなり上達できたと実感しています。まぁただ、継続して学習を続けないとすぐにレベルが落ちてしまうので、今でも個人的に学習は続けています。

ブリッジエンジニアは実践的な英語を日々使うので、内定者の頃から慣れておけるのは良いですよね!

入社後の技術研修はどのような内容だったでしょうか?

前半では、内定者インターンで学んだ基礎的な技術知識を再確認した後、Gitやスクラム開発などチーム開発のために必要なことを学びました。後半では実際にチーム開発に取り組み、メンバーと協力して1つのプロダクトを完成させました。

ー 現在、岩切さんが担当しているブリッジエンジニアの業務内容を教えてください。

前提として私の部署では、プロジェクトマネージャーと日本側のエンジニアで定期的にミーティングを開いています。内容としては新規機能の開発や既存システムの改修を、どのように実現していくかをテーマに話し合います。その過程でセブ側に担当してほしい開発内容を決定します。これを元に別途セブ側とミーティングを設けて開発内容について説明をします。質疑応答や成果物のレビューもブリッジが対応して行います。

仕事を進める上で気をつけていることはありますか?

何事にも自分なりの興味を持つことですね。ワクワクするものに対しては自然と当事者意識が沸くので、どうやったら仕事が楽しくなるかを考えます。

ー なるほど。例えば、どのように進めていくんでしょうか?

そうですね、例えばシステムに新規機能を追加するタスクがあったとします。ただ単に仕様書に従いタスクを消化するだけでは、得られるものは限定的になってしまいます。
そこで「どうやったらこのタスクに付加価値を付けることができるのか、エンジニアの枠を超えて人材価値を高めることは可能か、そこから発展して何に繋げることができるのか」など仕事の幅を自分自身で広げることで自己成長にも繋がり、楽しく興味をもって取り組むことができます。
受動的に仕事をするのは色んな意味でもったいないですからね。

確かにそうですね!与えられた事を淡々とこなすのではなく、どう工夫できるかを意識して取り組む大切さを改めて考えさせられます。

ー 成長を感じる瞬間を教えてください。

「以前までの自分では対処できなかった課題を解決出来た時」ですね。
私の場合ですが、業務を進めていくと結構な頻度で壁にぶちあたります。
上司や周囲の力を借りながら諦めず対処していくと、大きいと思っていた壁が小さな踏み台程度に感じる時が訪れます。この瞬間が一番成長を実感できますね。

ー クライドに入社してから感じたギャップはありますか?

思った以上に自由に働けて、仕事の自由度も高いことですかね。クライドに限らずですが、学生の頃は社会に出たら自由が制限されると思っていました。手を挙げても意見を汲んでもらえない、やりたいことができない、そんな印象を抱いていました。
その点、クライドはかなり社員の「自主性」が重んじられているなと。
一つのゴールは決められていても、どの道のりで達成するかは自分次第みたいな所があります。
なので、自分で考えて、幅広い視点をもって仕事に取り組めていて自由に働けてるなと感じています。

ー ずばりクライドの魅力はなんでしょう?

ギャップの話と重なってしまうんですが、やはり自由な所です。新卒でも手を挙げれば意見を汲んでもらえますし、やりたいと思ったことに対して背中を押してもらえるので魅力的に感じています。あとはフルリモートなので、場所に囚われない働き方に自由を感じていますね。

そういえば、岩切さんは東南アジアでワーケーションしているんですよね!

なぜ東南アジアで旅をしながら仕事しているんですか?

常にワクワクを感じていたいからですね。日常生活には常に慣れが潜んでいます。
変わらない日常は安心感がありますけど、当たり前が通用しない非日常の環境に身を置くからこそ得られる新たな経験があるので。手っ取り早く非日常を味わうには、物理的に環境を変えることが一番だなと(笑)
それならいっそのこと海外で仕事しよう!って感じで渡航しました。
クライドは場所に囚われない働き方※ができるので、このチャンスを存分に活用してます。

海外へのワーケーションは許可制となります。現地調査のもと許可の出た地域のみ、「外務省が指定する危険地域(紛争、感染症等)がレベル3以上はNG」など社員の安全を守るための条件が複数ございます。

ー 仕事についてはどういった面で自由度が高いと感じましたか?

社内用Slack翻訳アプリの開発を社内副業で(手を挙げて)担当した際に、目標達成までのプロセスの自由さを感じました。入社して5ヶ月目だったんですが、ブリッジエンジニア以外でもセブエンジニアとスピード感のあるやり取りをする為に、メッセージを自動翻訳してくれるSlack Botの開発をしました。実現したいことは決められていましたが、どうやって完成させるかは全てお任せいただいたので自由度高く開発をすることができました。
これは通常の業務でも共通していて、工夫しながら自由に仕事を進められるのが良いなと思っています!

入社1年目から社内副業に手を挙げて取り組む、行動力の高さが感じられますね。

ー なぜ自ら社内副業を担当したいと思ったんですか?

「新卒が社内アプリを要件定義から運用まで担当して開発を行い、尚且つそれが会社の要でもあるブリッジ業務に利用してもらえる」なんて凄くワクワクするじゃないですか(笑)
それが理由です。開発の進め方や技術選定、その後の運用方法まで全て任せていただき、新卒でもこんな自由にやらせてもらえるのかと、とても有り難く感じました。

新卒1年目にして様々な事にチャレンジしている岩切さん、

ー これからの目標を教えてください!

中長期的には「システムによるプロダクト拡大の貢献」と「組織単位でセブ側と日本側の連携強化」に力を入れていきたいです。
目先の目標としてはチーム上長の担当領域をすべてカバー出来るようになること、所属チームのセブメンバーと信頼関係の構築に力を入れることですね。

視座の高さに驚きました。入社1年目にして会社やチーム単位でも目標を捉えられているのが素晴らしいです。

ー 最後に就職活動中の学生へのメッセージをお願いします。

就職活動中、選考に落ちると自分自身の存在が否定されたかのような錯覚に陥りがちです。ですが、それはただ自分と企業がマッチしなかっただけのことです。落ち込む必要はありません。むしろ自分の価値に気づかなかったんだなくらい思っていいです。挫けず、自分を信じて、前向きに頑張ってください。
これを最後まで見てくださった皆さんの将来が明るく、そして楽しいものになることを願っています。

ここまで読んでいただきありがとうございます!
社員の様子やクライドの雰囲気が少しでも伝われば幸いです。

クライドは24卒採用を開始しています

詳しくはこちら  ▷▷▷  24卒エンジニア募集ページ

なるべく多くの方と出会えるように新卒採用を行っています。

ぜひカジュアル面談でお話しましょう!

株式会社クライドからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社クライドでは一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

揚野 千慧さんにいいねを伝えよう
揚野 千慧さんや会社があなたに興味を持つかも