注目のストーリー
ブロックチェーン
前例のないチャレンジができる環境で働く醍醐味
皆さんこんにちは。クーガーにはエンジニアだけでなく、プロジェクトマネージャー、マーケティングの方など様々な職種の人達が働いています。今後クーガーで働いてみようかなと思っている方の為に、現在働いている方々へのインタビューを行ってみました。第一回はクーガーでリードプロジェクトマネージャーとして働かれている清水さんです。いつもしっかり仕事をこなす印象とは裏腹に、お酒と飲み会が大好きだという清水さん。日本酒は単体で楽しめるフルーティな鳳凰美田や飛露喜、ワインはカラッとしたチリやアルゼンチンなどの新興国のワインがお好きだとのこと。そんな清水さんにクーガーに入社したきっかけやお仕事の様子などを伺いま...
CEO石井敦がDeNAが主催するゲーム開発者向けミートアップ『Game Developers Meeting Vol.31』に登壇しました!
10連休前の4月26日、DeNA@渋谷ヒカリエにて開催された「Game Developers Meeting Vol.31」にCEO石井敦が登壇いたしました。1月に開催したKONAMIさんでの社内勉強会が好評だったことから、ご招待いただきました!ゲーム業界の方々が大勢お越しくださり、皆さん熱心に石井の話を聞いてくださっていました。ブロックチェーンから、信頼できるAI(XAI=Explainable AI 説明できるAI)について、さらにはキャラクターAIとブロックチェーンを組み合わせる可能性の話へも広がり、とても盛り上がりました。ご参加くださった皆さま、連休前のお忙しい中、ありがとうござ...
CEO石井敦がKONAMIにてゲームにおけるブロックチェーンの可能性について講演しました
もともと、ゲーム開発会社だったクーガー。トップセールスのスマホゲームやFFシリーズの製作に携わるなど、実はゲームと非常に深い縁があります。Connectomeのバーチャルヒューマンエージェントを開発しているエンジニアの多くが、昔はゲーム開発をしていたメンバーです。1月30日(水曜)にKONAMIさんからお招きいただき、CEO石井が社内向け勉強会でゲームとブロックチェーンの可能性や、ブロックチェーンの基礎や最新動向についてお話させていただきました。参加者は異例の大人数となり、多くの皆さんから真剣に積極的にご質問いただきました。エンジニア職の方だけでなく、マーケティングやプランナーなど幅広い...
【優勝はプライバシー担保型ブロックチェーン】日立主催 | 100人超の応募を集めた上海ハッカソンにCougerが審査員/メンターで参加
Cougerは3月23日と24日の2日間にわたって、上海のXNode Zhangjiang Spaceで日立とハッカソンを共催しました。テクノロジー大国「中国」でのハッカソンを日立が主催中国は今やアメリカと肩を並べるほどのテクノロジー大国です。上海だけでなく、北京、深圳、杭州からも世界的なIT企業を多く輩出しており、高いレベルで凌ぎを削っています。今回のハッカソンは1ヶ月に満たない準備期間にもかかわらず、日立の後援により、日本、韓国、中国、そしてシンガポールから選出されました。共催のCougerメンバーが審査員・メンターとして参加参加者は事前に渡された課題リストからアイディアを絞り出し、...
NHK Eテレ3/28木 22時〜「人間ってナンだ?超AI入門」にCEO石井と開発中のバーチャルヒューマンエージェントRachelが出演します!
「人間ってナンだ?超AI入門」は、AIの最前線に迫ることで、人間とは何か?考える知的教養エンタータイメント番組。シリーズ2まで続く人気番組です。その最終回の技術ゲストとして出演しました。テーマは「働く」です。人間の労働を代替するAIではなく、人間の可能性を拡げるために働くAIとして、クーガーが研究を進めるバーチャルヒューマンエージェント「Rachel」を取り上げていただきました。比較形態学が専門の遠藤秀紀先生からは、生き物の中でなぜ人間だけがこれほどまで進化できたのかが語られ、それは、まさにクーガーが「表情と身振りを持つAI」にこだわる理由にも通じるお話でした。そうとう図々しいのですが、...
世界トップクラスのAI研究所が集うパリ|クーガーから石井,石黒がBlockchain EXEにて登壇します
スペインに続くEXE欧州ツアーの次のステージとなるのは、イーサリアムカンファレンスで世界中からブロックチェーンのキーパーソンが集うフランスのパリで開催します。ConsenSysパリの協力を得て、同社のイベント会場にてブロックチェーンxAIをテーマに『Blockchain and AI: How will the 4th Industrial Revolution change the world?』を開催予定です。3月5日時点で、申込者は定員の80名を大幅に超え、約2倍の160名に達している状況です。『France is AI 』という企業や大学から成るAIのエコシステムを有するパリにお...
【有名ブロックチェーン企業多数】パリで開催されるEthCCにクーガーから石井,石黒がキーノート登壇
2019年3月7日、クーガーCEOである石井とクーガーChief Blockchain Architect 石黒がEthereumの大規模カンァフレンスEtheCCに登壇します。EtheCCとは?今回第2回目を迎えるEthCC 2019(イーサリアム コミュニティーカンファレンス)とは、世界中のイーサリアムコミュニティを一同に会し、カンファレンスやワークショップ等で交流を深めるイベントです。 2019年度のイーサリアムカンファレンスは、フランスのパリで3月5日~7日の3日間にわたって開催されます。Ethereumの主要メンバーが集まる貴重な機会となっており、キーノート登壇やワークショップ...
【応募者数250人超!】Blockchain EXEが初の欧州進出 | クーガーCEO 石井がスペイン・マドリードで登壇します
AIやブロックチェーンをはじめとしたテクノロジーコミュニティを海外でも展開2018年、日本だけでなくアジア(中国、シンガポール、香港)、米国、ルワンダへ進出したBlockchain EXE。2019年初となる海外Blockchain EXEはスペインマドリードで幕を開けます!ドイツだけでなく、ヨーロッパでは第4次産業革命がホットトピックです。今回のBlockchain EXEでは『Industry 4.0: How Blockchain and AI shape our future?』をテーマにGoogle Campusにて開催します。250名超の定員越え!(3月1日現在)Blockc...
日本を代表するFintech専門誌『日経Fintech』にクーガーで開発を進める「バーチャルヒューマンエージェント」が掲載されました!
日経BP社が発行する「日経FinTech」2018年11月号で、クーガーで開発を進めている「バーチャルヒューマンエージェント」が掲載されました。記事では、人間の様に物体や音を認識し、記憶や感情を持ち、リアルタイムに反応する「バーチャルヒューマンエージェント」がどのような技術によって可能にするのかご紹介いただきました。▼クーガーでは一緒に働く仲間を募集しています!人とバーチャルヒューマンが共に暮らす世界を構想するプロダクトデザイナーこれからブロックチェーンを開発したい世界水準のエンジニア世界中の企業や大学と連携し最新AI技術のユースケースを創りたいビジネスデベロッパーその他のポジションはこちら
世界大学ランキングアジア第1位の清華大学(北京)でバーチャルヒューマンエージェントについて発表しました
清華大学は、英国のタイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」で初のアジア首位となるなど、今最も勢いのある大学の一つです。11月15日、清華大学で開催された産学交流会にて、代表の石井がバーチャルヒューマンエージェントの「Connectome」プロジェクトについて発表を行いました。交流会では、AIを研究する学生や専門家の方々から多くの反響をいただきました。今後の連携にもつながりそうなので、大変楽しみです。クーガーでは一緒に働く仲間を募集しています!【募集】世界中の企業や大学と連携し、最新AI技術のユースケースを創りたいビジネスデベロッパー
なぜCougerはトークンエンジニアリングコミュニティを進めるのか?ブロックチェーンプロジェクトにおいて重要なのは結局“ユーザー体験” | 【11/23緊急イベント開催!】
TET(Token Engineering Tokyo)とはブロックチェーンの「トークン設計」の側面に重きを置き、ゲーム理論や心理学、暗号学といった学問を応用した、最先端のトークン設計に関するディスカッションの場として開催しています。そのため、ブロックチェーンの基礎的な内容は理解した上で、「どのようにサステーナブルなブロックチェーンプロダクトを作っていくか」を議論する中級者向けのイベントになっています。第一回目はこんな感じでしたhttps://medium.com/token-engineering-tokyo/token-engineering-tokyo-tet-1-%E3%83%9...
スタンフォード大学に講師として招かれました!クーガーで開発中のバーチャルヒューマンエージェントを発表。
2018年10月11日にクーガー株式会社の石井、石黒の二人がスタンフォード大学のUSアジアテクノロジーマネージメントセンターのリチャード教授にお招き頂き現在開発を進めているConnectomeプロジェクトの現在の開発状況を発表させていただく機会を頂きました。詳しいレポートはこちらスタンフォード登壇① | クーガー CEO 石井敦 Cougerが開発を進めているAI x AR x Blockchainと社会を結びつける新しいインターフェースのプロジェクト、「Connectome(コネクトーム)」について概要の説明を行い、今後様々な用途に合わせてバーチャルヒューマンエージェントが広がっていく...
入社半年で、世界銀行・名門大学・グローバル企業を巻き込み、アフリカのルワンダでブロックチェーンワークショップを実現したハンパないプロマネ!
入社半年で! アフリカで! ツテ無しで! しかも豪華!8月に、アフリカのルワンダでブロックチェーンのワークショップを開催しました。----------------アフリカのシンガポールと呼ばれ、近代化が顕著で成長率著しい「ルワンダ」で初となる開発者向けブロックチェーンイベントそのルワンダのトップ、アフリカのハーバードと例えられることもある名門「ルワンダ大学」と共同開催 世界で注目されている「ConsenSys」「Stellar」「Ocean Protocol」をはじめ、アメリカ・ドイツ・日本の著名ブロックチェーン企業6社が講義で参加アメリカ合衆国のワシントンD.C.に本部を構え、189ヶ...
どこにもないAIエージェントを作っていたらスタンフォード大学で講義することになった
8月のある日、突然スタンフォード大学から「クーガーが手がけているAIプロジェクトのバーチャルヒューマンエージェントについて講義してくれない?」という連絡が。このAIプロジェクトについては、2018年に入ってからニューヨーク、サンフランシスコ、トロント、ベルリン、シンガポール、香港、上海など海外でのイベントでも発表(紹介)され、国内外のメディアでも取り上げられてきました。で、今回スタンフォード大学からも講義オファーが。スタンフォード大学から注目された、クーガーが作るバーチャルヒューマンエージェントってどんなもの?一言で言えば「AIのキャラクター」ただのAIキャラクターではありません。大きな...