注目のストーリー
すべてのストーリー
意外と目からウロコのカルチャーマップ研修
どんな研修だった?ニッポンの現在地は?では社内はどう?まとめどんな研修だった?こんにちは、 採用担当のジェスターです。皆さんは「カルチャーマップ」という言葉を聞いたことはありますか?弊社はグローバル企業ですので、部門によっては多国籍のメンバーとやり取りをする場面があり、先日社内でエリン・メイヤー氏が提唱するカルチャーマップのトレーニングが行われました。画面越しにエリンさん(馴れ馴れしい)が弊社のためだけにと講義を行ってくれたのです。そして視聴する我々も出社し一緒にグループワークを行うという、結構リアル感のあるトレーニングでした。ご存じの方も多いと思いますが、エリン・メイヤー氏は異文化マネ...
世界メンタルヘルスデー(World Mental Health Day)に学ぶ
★悩みを切り分けよう★考えをそらして、心を助けよう★コーピングリストを作ってみようまとめこんにちは。 コンセントリクス・カタリスト採用チームのジェスター久美子です。去る10月10日は世界メンタルヘルスデー(World Mental Health Day)だったそうです。体育の日が懐かしいですが、社内でメンタルヘルスに関する研修が行われました。主旨は、メンタルヘルスに関する意識や関心を高め、正しい知識を普及させようということで「切り分ける力を身につける~自分でコントロール出来ないものには悩まない方法~」を産業カウンセラーの方々を交えて学びました。キモは3つありました。*悩みを切り分けよう ...
UX領域のプロジェクトマネージャーを目指す方、必見! シニアプロジェクトマネージャーインタビュー
コンセントリクス・カタリスト(以下CAT)では、多くの職種のメンバーがいます。そのなかでも、プロジェクトマネジャー(PjM)とは一体どういったスキルや価値観を持つ人材なのでしょうか。今回インタビューした原口(以下 はらちょ)は、幾多のプロジェクトを支える入社3年目のPjMの一人です。日系SIerからUXに価値を置く企業へ転職をした彼にインタビューをしてみました。◇プロフィール◇インタビュー◇インタビューを終えて◇プロフィールHirokazu Haraguchi(はらちょ) Senior Project Manage...
クライアントワークで経験値をあげろ!シニアUX デザイナーインタビュー
こんにちは! 本日は採用担当 小野寺が シニアUXデザイナーの堀(以下、ホーリー)にインタビューを決行。 入社のきっかけや日々の業務についてじっくりお話を聞かせてもらいました。この記事を読んだら、もっとコンセントリクス・カタリスト株式会社のUX Designerについて理解が深まるかもしれません。◇プロフィール◇インタビュー◇インタビューを終えて◇プロフィールTakafumi Hori(あだ名:ホーリー)シニアUXデザイナー 2022年3月、UXデザイナーとしてコンセントリクス・カタリストに入社。事業会社でリサーチとデザインの経験を積み、現在はシニアUXデザイナ...
ECコンサルタント インタビュー 新規事業スタート!
コンセントリクス・カタリストは、EC領域において新規事業をスタート。クライアント様は、みんな大好きあの有名スポーツアパレルメーカーです。新規事業開始に伴い、現場の様子を少しでも皆さんにお伝えするべく、新しく入社したメンバーへインタビューを行い皆様へお届けしています。(聞き手:採用チーム 小野寺)◇プロフィール◇インタビュー◇インタビューを終えて◇プロフィール清宮 聡人Akito SeimiyaEC コンサルタント2024年2月、ECコンサルタントとしてコンセントリクス・カタリストに入社。これまでもEC業界にてECコンサルタントとして活躍してきており、スタートアップメンバーとして弊社に入社...
新規事業立ち上げ!EC事業スタート
コンセントリクス・カタリストは、EC領域において新規事業をスタートしました!クライアント様はあの有名スポーツアパレルメーカーです!!新規事業開始に伴い、中の様子を少しでも皆さんにお伝えするべく、新しく入社したメンバーへインタビューを行いました。(聞き手:採用チーム 小野寺)__◇プロフィール◇インタビュー◇インタビューを終えて◇プロフィールAyano Shiota塩田 彩乃EC Web Designer2024年2月、EC Web デザイナーとしてコンセントリクス・カタリストに入社。これまでもEC業界にてWeb デザイナーとして活躍してきており、スタートアップメンバーとして当社に入社しま...
効果的なUX検証とは?コンセントリクス・カタリストのメンバーに聞く
今回は、UXデザインが得意分野のConcentrix Catalyst(以下CAT)のプロジェクトの中でも、特にUX検証に特化したプロジェクトについて社内メンバーにインタビューしました。プロジェクトの体制や実施過程だけでなく、UX検証の意義、生み出される価値についても話を聞いていきます。____◇プロフィールNanako Misumi三隅 菜々子(スミス:写真中央)UX Designer国内SIerでSEを経験。アパレルをはじめとする小売業界をクライアントとし、Webアプリケーションの新規サービス立ち上げや画面デザイン制作、フロントエンド実装などに携わる。ユーザーが自身にとってメリットを...
UXデザインを実際のプロダクト開発に繋げるためには
____◇プロフィールYoshihiro Suzuki鈴木 嘉洋(ガラム)Senior Product Manager女性向けライフツール、求人サービス、AIデバイス、ファンコミュニティなどのWebサービスの立ち上げからグロースまでをプロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーとして関わる。事業会社のプロダクトに関わるだけでなく、今までの経験を活かして幅広い領域のプロダクトの課題に向き合いたいと思い2022年6月にConcentrix Catalystへ入社。____背景近年、UXデザインは企業や組織において、ますます重要視されるようになりました。プロダクト開発においても、UXデザイ...
【3名対談】UXデザイナーとPdMが語る、コンセントリクス・カタリストのプロジェクトの進め方
コンセントリクス・カタリスト(以下CAT)では数多くのクライアントワークを行っています。その中でCATが提供している価値とは何なのでしょうか。今回はひとつのクライアントワークのプロジェクトにいる3名に、どのような仕事の進め方や、チームでのやりとりをしているかを聞いていきます。UXの視点を取り入れ、社外から関わる際にプロとして大切にしていることなどが垣間見える内容となりました。◇プロフィール碓井映美Usui Emi(スイミー:写真中央)Lead UX Designer通信キャリアでのデバイス開発や、アパレル企業でのデジタルプロダクトやリアル店舗を活用したサービスの企画開発、スタートアップで...
プロダクトも、自分のキャリアも、柔軟性を持って創り出せる。CATのPjMのユニークさ
コンセントリクス・カタリスト(以下CAT)では、多くの職種のメンバーがいます。そのなかでも、プロジェクトマネジャー(PjM)とは一体どういったスキルや価値観を持つ人材なのでしょうか。今回インタビューした原口(はらちょ)は、幾多のプロジェクトを支えるPjMの一人です。SIerからUXに価値を置く企業へPjMとして転職をした彼にインタビューをしてみました。____◇プロフィールHirokazu Haraguchi原口紘一(はらちょ)SeniorProjectManagerITの力で社会をより良くしたいという思いから大手SIerへ入社し、大規模公共システムのアプリケーション開発に14年間従事。...
魂のこもったプロダクトロードマップを作るには?
はじめに私たちコンセントリクス・カタリストは、「使いたいをカタチに」をミッションに、体験を軸としたデジタルプロダクトの開発支援をさせていただいています。ユニークなことに、弊社におけるプロダクトマネージャーは、自社製品ではなく、クライアントワークのなかでプロダクト観点でお客様の支援をしています。弊社では、体験設計(UX)を重視したプロダクトマネジメントを目標に、組織の立ち上げを進めてきました。プロダクトマネジメントチームが組織され、およそ1年近く経過し、チームとしても注力したい課題が見えてきました。特に、長く運用してもらえるプロダクトロードマップを、弊社PdMがどのように提案できるかという...
UX デザイナーインタビュー 第2弾 その2
HR & Operation Manager の佐藤(以下、モン)が UX Designerの碓井(以下、スイミー)にインタビューをしてみました!今回は、インタビュー第2弾の2回目です。1回目はこちら -> https://www.wantedly.com/companies/concentrixcatalyst/post_articles/432369今回は、仕事のやりがいや会社の雰囲気にフォーカスしています。この記事を読んだら、もっとコンセントリクス・カタリスト株式会社のUX Designerについて理解が深まるかもしれません。モン:Concentrix Catalystに興味を持っ...
UX デザイナーインタビュー 第2弾 その1
HR & Operation Manager の佐藤(以下、モン)が UX Designerの碓井(以下、スイミー)にインタビューをしてみました!これまでの経験から入社の動機、現在の仕事内容、入社した際に感じた驚き等を話してくれました。2回シリーズでお届けします。この記事を読んだら、もっとコンセントリクス・カタリスト株式会社のUX Designerがわかるかもしれません。経験を通じて感じること、それはいつも目線の先にはユーザーがいるモン:スイミー、今日はよろしくお願いします!コンセントリクス・カタリストに少なからず興味を持ってくれている方に向けて色々と聞いていきたいと思います。まず、スイ...
TigerspikeからConcentrix Catalystへ
こんにちは!人事、総務、コーポレート側をまるっと担当している佐藤です。私にとっては初、会社としては久しぶりのエントリーです。今後もちょくちょく顔を出すと思いますので、どうぞよろしくお願いします。さて、突然&遅ればせながらですが、この度私たちは社名変更しました!”Tigerspike”と覚えてくださっている方もいるかもしれないですし、初めましての方もいるかもしれないので、これまでの経緯を説明します。Tigerspikeは、2017年7月にConcentrixの傘下に入り、2019年12月から各種ブランド表記を”Concentrix Tigerspike”に変更しました。Concentrix...