1
/
5

【アーラリンクってこんな会社です】社長×社員対談Vol.1 入社3年目新庄奨武

株式会社アーラリンク社長、高橋翼と社員による個別対談企画。第一弾のゲストは、初の新卒採用組で、今年入社3年目を終えようとしている新庄奨武さん。入社のきっかけや、実際にアーラリンクで働いてみた感想をざっくばらんに語ってもらいました。アーラリンクのことを少しでも知ってもらえたら嬉しいです。

◆出演者プロフィール◆
株式会社アーラリンク社長
高橋翼(たかはし つばさ)
2011年早稲田大学社会科学部卒業。
在学中に大手通信会社の商材を販売する代理店にて営業職を経験。通信事業の将来性と、貧困救済の必要性を感じ、2013年にアーラリンクを創業。
2020年/2021年のベストベンチャー100に選出。
困窮問題に取り組む経営者として朝日新聞・読売新聞などのメディアに多数掲載。

株式会社アーラリンク 携帯電話事業本部
新庄奨武(しんじょう つとむ)
2020年入社。
入社後すぐに、顧客獲得拡大に向けた施策やHPの制作など様々な仕事に携わることになる。
2020年の後半より、コールセンターの現場に携わり、2021年よりコールセンターの運営を行う。
また、採用業務にも携ったり、セミナーの運営を行ったりと様々なことを経験。
現在3年目になり、代表のもと経営企画部として勤務中。


入社のきっかけ

(高橋)「新卒第一号」ということで、奨武の入社は僕にとっても思い出深いものがあるんだけれど、改めて、最初の職場をアーラリンク(株)に決めたきっかけを聞かせてもらえるかな?

(新庄)入社した決め手は、高橋さんの存在が大きかったです。
会社説明会の時に、直接高橋さんから声をかけてくださって、話の流れでそのまま翌日に面談しようという流れになりました。

実際に翌日に行った面談では、「自分のかっこいいと思うおじさん像」について語り合ったのが印象に残っています。同時に、当時の「熱狂で人生を彩り、社会を変える」という会社のミッションにも、惹かれるものがありました。

その時の僕は、中学・高校時代に野球に熱中していたときのような高揚感をもう一度味わいたいという思いがありました。同時に、野球をやっていた時が、僕の人生のピークだとしたら、このまま社会に出て、徐々に下り坂なのかな……と。

熱中できることを見つけられなくて、不完全燃焼な状態だった僕に、高橋さんの熱い人柄と、「熱狂」を通して社会貢献をしていこうとする会社の姿勢に共感し、「自分の居場所はここだな」と感じたのを覚えています。

成長と課題

(高橋)奨武は、最初はアルバイトからのスタートだったんだよね。そこから正式に内定を出して、新卒として入社後はコールセンターのスタッフさんをマネジメントなど、主に現場で運営の指揮をとってもらう立場を経験して、現在はサービスの売上を伸ばす、WEBからの集客の部分にという部分コミットしてもらっている。現在3年目になるわけだけど、自分の中で成長したな〜と思う部分はある?

(新庄)3年間本当にたくさんのことをさせていただいたし、高橋さんから直接フィードバックをいただける関係にあったので、そういうところにおいては、それこそ最初全く自信がないものが、ちょっと一歩社会人の階段を登れたかな、という気持ちがあります。

去年の8月には高橋さんに「ちょっと成長したな」と言われたのが、僕にとってはとても嬉しかった。振り返ってみるとちょっと成長しているかも、というのがあったりしますね。

(高橋)そんなことがあったね。逆に3年働いてみて、浮き彫りになった課題感はあるかな?

(新庄)具体的な業務の課題ではないんですが、会社や働き方を通じて、ちょくちょく考えさせられる時間はあります。高橋さんには、よく「今日死んでも良かったと思える人生かどうか」と言われるんですけど。

自分は、目の前のことに集中しすぎて、会社のビジョンに対して俯瞰的になりきれないことが多いです。「これをいつまでにやらなきゃいけない」とか、目の前のことで手一杯という感じですね。どんなことに対しても、もっと俯瞰して物事を捉えられるようになりたいです。

自分は将来どういう人間になりたいからここにいて、これをやっているんだとか。常にそこをブレずにやっていきたいというか。まだまだ自信を持って毎日の業務をやりきっているとは思っていないです。
人生のピーク的に下ってはいないんですけど、上りきっていないというか。まだまだ燃え切れていないな、というのはあります。

(高橋)人生のビジョンと今頑張ることをリンクさせられたらいいなと感じているみたいだね。

(新庄)そうですね。自分は高橋さんに賛同してここまで来た人間なので。掲げているビジョンを知っているからこそ、自分もそう(高橋さんのように)なりたいなというのはあります。ここまで成功しているから、自分もそうなりたいなと。

(高橋)大して成功なんてしていないけどね(笑)。入社してみてから、会社の理念や働き方にギャップはあった?

(新庄)よく聞かれるんですが、そんなにないんですよ。あえていうなら、変化が想像以上にめちゃめちゃ激しいということですかね。これは苦労している部分でもあるんですけど、よくよく考えてみれば市場に合わせての変化ですよね。お客さんにとってどういう影響を与えたらいいか、社会にとって何がいいかを考えた上で、こっちが変化しているだけなので。

そこを分かっていないと、ルールなり、サービス内容をうちがまた勝手に変えたよ、という風に感じるので。最初の方は「また変わるの?昨日と言っていること違うじゃん?」とも思ったんですけど、それはまさに新卒の目線でしたね。

今は会社や自分が置かれた状況を少し俯瞰できるようになって、市場はこういう風に変わった、こういう風に変えないといけない、だからこうするんだという風に捉えられるようになりましたね。ギャップとしては変化が激しい、ですが、それも少しずつ順応できるようになりました。

(高橋)新卒3年目でそれを言えるってすごいことだと思うよ。奨武に限らず、みんなに言っていることだけれど、変化の大きな市場で事業を行っている以上、変化を恐れてはいけない。

髪型とか服装とか食事とかのありようとか、市場って変化しているし、お客さんの消費行動も常に変化している。お客さんが変化しているのに、僕らが変わらなかったら、選ばれなくなって衰退して行くだけだもんね。

僕たちがやっている電話とかのサービスも変化が起きやすい市場だと思う。急に安くなったり、機能が豊富になったり、オンラインで全部やって対人が減っていくとか。一方で、仕事ってルールとか、決められた内容も結構あって、そこにもしっかり対応していかないといけない。

(新庄)お客様が変わっているんだから僕らも変わらないといけないですし、自分だけコンフォートゾーンにいるわけにはいかないと思っています。お客様の変化に合わせていかにスピード感を持って自分自身も変化できるか、そこを大事にしています。

2週間に1度の1on1

(高橋)そういえば奨武は、2週間に1回くらい、僕のところに話にやってくることが定例になっているよね。

(新庄)そうですね。始めは、自分に自信がないという話を高橋さんとしていたら、「なんでも聞いてやるよ」と言ってくださったので。2週間で感じた気づきとか、自分の感情の変化を高橋さんにぶつけています。高橋さんからは、それに対しての感想とか、自分だったらこう考えるとか、経営者だったら、起業家だったらどうとか、色んな目線からフィードバックをいただけるのでありがたいです。

(高橋)自分の話になっちゃうけど、「起業家として教育者でないといけない」とは思っていて。話したかったらいつでも門を叩いてこい!とみんなにも話していますし、せっかく叩いてきてくれたなら、何か学びを持たせてあげたいという気持ちはあるな。素直に今どんなことを考えて、悩んでいるのか、気軽に相談してくれるのはありがたいと思っているよ。

(高橋)ところで、奨武からみて、うちにはどんな人がフィットすると思う?

(新庄)最小限の人数で回っているんで、やっぱり自分のやるべきことを見極めて責任感を持って遂行できる人ですね。私がやらないと!という責任感。

(高橋)自分の場合、何かをやり残して家に帰ってテレビを見ていても仕事が気になっちゃって落ち着かない。ワークライフバランスでいうなら、ライフをちゃんとするために、自分の守備範囲の仕事はちゃんとしていきたいという責任感が大切かなと。

(新庄)モチベーションは人それぞれで、僕はみんなが頑張っているからというわけではなく、自分の物差しでやっている印象です。本当に自分の軸を持って動いている人も多いので、そういう環境がモチベーションになる方にはフィットすると思います。

株式会社アーラリンクからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社アーラリンクでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

斉藤 竜太さんにいいねを伝えよう
斉藤 竜太さんや会社があなたに興味を持つかも