1
/
5

経験を積めば積むだけ、スキルアップできる環境が魅力。マネジャーとしてメンバーの成長支援にも貢献

私たちは、世界No.1のCRMであるSalesforceの専門家集団として、それぞれの企業に応じたカスタマイズを行い、多様なソリューションを提供しています。「世界で活躍するデジタル人材を生み出す」ことをビジョンに、人材の市場価値を高める職場環境、教育システム、長期的キャリアパスを構築しています。

今回はSalesforceエンジニアで、マネジャーを務める笹岡さんにインタビューを実施。組織をマネジメントするうえで意識している事柄や、求める人物像などを伺いました!


【プロフィール】

笹岡 直人:Salesforce第二事業部第一グループマネジャー。システム開発会社を経て、2021年12月にクオンツへ中途入社。

再びSalesforceに携わりたいという思いが原動力となり転職を決意

――まずは笹岡さんがクオンツに入社を決めた理由を教えてください。

前々職のシステム開発会社で、Salesforceのセールスエンジニアに従事した経験がありました。その後、別のシステム開発会社に入社したのですが、やはりSalesforce関連の業務に携わりたいという思いを強く抱くようになり、転職を決意。そのような軸で転職サイトを見ていたところ、クオンツの存在を知りました。

クオンツに対しては、スキルの高いメンバーが多い会社だという印象を受けました。また、資格取得への支援が手厚く、頑張れば頑張った分だけ手当などに反映されると聞き、魅力を感じたことが入社の決め手となりました。

 

――入社にあたり、不安なことはありましたか?

前職や前々職でもプロジェクトマネジャーを務めた経験があったのですが、会社によってマネジメントの進め方や雰囲気は異なるものです。まずは会社や組織の特徴をとらえてマネジメントに慣れていく必要があり、そのような意味では不安もありました。

 

――現在の業務内容を教えてください。

マネジャーとして、組織のマネジメントおよび、プロジェクトマネジメントに従事しています。前者については、現在8名程度のチームメンバーを束ねつつ、開発内容と稼働状況に応じてメンバーのアサインを行っています。後者に関しては、受注案件のシステム開発や運用保守のプロジェクトにおいて、お客様と当社メンバーとの橋渡しをする役割を担っています。複数のプロジェクトが同時進行していますので、各プロジェクトの進捗管理を中心に、メンバーの業務管理を確実に行うことが私のミッションです。


組織マネジメントの経験を通じて価値観や意識の変化を実感

――笹岡さんがマネジメントをするうえで、特に気を付けていることは?

メンバーに対し、上下関係を感じさせないような空気感を作ることですね。私自身の経験を振り返っても、どうしても役職者には話しかけづらかったり、気を遣ってしまったりしますので、なるべく話しやすい環境を作れるよう意識しています。

また、当社はリモートワークが主体のため、日々のコミュニケーションはチャットでのやりとりが中心です。ですが、テキストだけのコミュニケーションで終わらないよう、毎週各メンバーとオンライン上で1on1を行うなど、対面での対話を大切にしています。そして、1on1を通じてプロジェクトの進捗を確認するだけでなく、業務負荷やメンタル面へのフォローもしっかりとできるよう心がけています。

 

――マネジメントの経験を通じて、ご自身のなかでどのような部分が変化しましたか?

これまでの職場ではプロジェクトのマネジメントが中心でしたので、組織全体のマネジメントは当社に入社して初めて経験をしました。必然的に視座が上がりましたし、考えなければいけないことや、見るべき範囲が増えたことを実感しています。

具体的には、プロジェクトの状況だけでなく、常にメンバーの状態を気にするようになるなど、仕事の進め方や価値観が変わりました。また、評価面談などを通してメンバー各自が望むキャリアを聞きながら、成長に向けた支援を目指していくなど、意識の面でも変化が生まれました。

 

求めるのは「自分で考え、行動できる人材」

――今後の目標を教えてください。

チームメンバー同士が、どんな事柄でも気軽に相談したり、活発にコミュニケーションを図れる組織にしていきたいと考えています。現在も数か月に1回グループ内で交流会を実施していますが、リモートワーク中心の働き方だからこそ、このような関係構築の場を大切にしていきたいですね。

また、個人的にはSalesforceの資格取得が目標です。引き続き、お客様から高い評価をいただけるような開発を行いながら、事業の拡大に貢献していければと思います。

 

――組織のありたい姿を踏まえ、どのような人材を求めていますか?

「自分で考え、行動できる人」を求めています。実際当社で成果をあげている人は、役職に関係なくリーダーシップを発揮しながら主体的に動ける人材です。待ちの姿勢ではなく、自ら能動的に取り組める人が向いている仕事だと思いますね。

また、基本的なプログラムの組み方さえ理解していれば、技術やスキルはプロジェクトを通じて獲得することができるはずです。むしろ、プログラムを組むにあたっては、たくさんの情報を「調べる」ことが必須となりますので、調べる活動が苦にならない人やスムーズにできる人など、マインドや姿勢のほうが大切かもしれません。

さらに、上流工程に携わるうえでは、お客様が求める観点をしっかりと把握できるかという能力が求められるようになります。お客様が実現したいことは何か、どのような技術を使えばそれが実現できるかなど、お客様のご要望を引き出しながら整理しつつ、解決策を組み立てていくスキルが必要になるかと思います。


協力意識が高く、互いにサポートし合える雰囲気が魅力

――クオンツで働く魅力を教えてください。

経験を積めば積むほどスキルアップすることができ、報酬もアップする点が、エンジニアとして働くうえでの一番のメリットかと思います。そのために、半年間に及ぶ教育期間が設けられているなど、教育制度もしっかり整っているため、早期の成長を実現しやすいのではないでしょうか。さらに、キャリアステップが明確であることも当社の特長ですね。ランクに応じた基準が定められていますので、次のステップを目指して進みやすいという利点があります。

また、Salesforceに特化した事業を展開しているため、業務を通じて専門性が高められることも大きな魅力です。特にSalesforce はプログラムを組まなくてもすぐにシステムができあがりますので、達成感を得られやすい技術なのではないかと思います。Salesforceという領域のなかでさまざまな技術に触れることができますし、私自身も開発していて面白いと感じることが多いですね。

 

――“働きやすさ”の側面ではいかがですか?

当社に入社後一番驚いたのが、メンバー全員の協力意識が高く、「協調性」が高いことです。たとえば、何か問題や疑問が生じた際に、社内のチャットで発信をすると、スピーディに技術情報を共有してもらうことができます。しかも、ほとんど関わったことのないメンバーからアドバイスをもらえるケースも多く、部署の垣根を越えてサポートし合える雰囲気が、働きやすさにつながっているように感じます。

さらに、私は東京から離れた場所に住んでいるのですが、フルリモートかつフレックスで働ける点も個人的にはありがたいですね。時間的な融通が利きやすいため、仕事とプライベートを両立しながら働くことができます。

組織全体の風通しも良く、技術的な面でもやりがいを感じやすい環境がありますので、早期に成長したいと考えているエンジニアのみなさんにジョインしていただけたらうれしいですね。


株式会社クオンツからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社クオンツでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

佐藤 瑠さんにいいねを伝えよう
佐藤 瑠さんや会社があなたに興味を持つかも