1
/
5

アシスタントインタビュー|藤本 翔士

今回は、当社で活躍していたアシスタントの藤本さんに、データビズラボでインターンをして感じたことをインタビューしました!

プロフィール

藤本翔士(ふじもと・しょうじ)関東学院高等学校卒業後、中央大学商学部に在籍。大学で確率論の学習やRを用いた分析を行っており、趣味である将棋に関しても、オンライン将棋プラットフォームの対戦データを用いて分析などを行っていた。データビズラボではBIツールを用いた社内データの可視化や、データ可視化案件、オウンドメディアの運営に従事し、アシスタントとして活躍後、23年4月から新入社員として入社。

実データを分析する経験を積みたい

Q. なぜ入社前に長期インターンをしようと思いましたか?

実務で求められるものを把握し、いち早く活躍したかったためです。大学での確率・統計の学習を楽しむことはできましたが、これらの学習がどの程度実務で役に立つのか疑問に思っていました。そのためいち早い活躍のためにも、どのような学習を進める必要があるのかしっかりと把握したいと考えました。

Qなぜデータビズラボをインターン先に選んだのか?

「茶目っ気と遊び心」というフレーズが刺さりました。クライアントに対して、しっかりと価値提供をしながらも、自分自身の知的好奇心を満たすことのできる環境に身を置きたいと考えていました。

そのため、「知的好奇心や創造性を忘れず、仕事を全力で楽しむ」という姿勢が自分にフィットしているのではないかと思い、データビズラボに決めました。

Q実際に入ってみてどんな職場だと感じていますか?

風通しが良く、自由な会社です。社員全員がお互いを尊重していて、どの立場の社員に対しても自分の意見を発信しやすいです。またオンオフがはっきり切り替えられる人が多いため、適度に雑談もできる雰囲気でとても居心地が良いです。

Qインターンで学んだ(経験できた)ことや実感したことはなんですか?

より丁寧なコミュニケーションを心がける必要があると実感しました。円滑にコミュニケーションを進めるために自分は相手に何を伝えたくて、どう動いてもらいたいのか等、言葉や話し方を日常生活以上に意識する必要があると実感しました。

Q仕事の大変な部分を教えてください

タスク・業務の難易度・所要時間を見極める必要があることです。複数の業務を同時並行で進める中で新たに発生した業務に対して自分のリソースが足りているのか、またどの程度のクオリティを達成できるのかを判断する必要があります。それほど時間がかからないと想定していた作業が予想以上に手間取ることもあり、そういった部分は大変ですが、大変だと思っていた業務を達成することでやりがいも感じられます。

インタビュアーから藤本さんに質問!

Q大学で学んだ統計学やデータの知識が業務で役立ったと思ったことはありますか?

もちろんあります。例えばですがダッシュボードの構成を作っていく際にもどのような示唆が求められていて、それらを提供するためにどういった適切な分析・可視化を提供する必要があるのか考える必要があります。そういった中で、大学で学んできた統計学やデータの知識は大いに役立ちました。

Qどんな人がデータビズラボのアシスタントに向いていると思いますか?

自分の考えをしっかりと伝えられる人、失敗しても粘り強く試行錯誤できる人が向いていると思います。自分の考えを積極的に相手に伝えることで適切なフィードバックをもらうことができます。それによって他社員の考え方を深く理解できるようになるため、自分に足りていない観点や考え方を把握することができるようになります。業務上、初めてのことや理解できないことが多く、様々な壁にぶつかりますが、諦めずに粘り強く挑戦し続けることが求められます。試行錯誤を重ねることで意外な解決策が見つかることもあるだけでなく、課題に対して、明瞭に理解できるようになることで、解決することも可能となります。

データビズラボでインターンを検討されている方へ

学生のうちに大学の外で学べることはたくさんあります。その中でもデータビズラボは、ビジネスの現場でデータ分析・可視化コンサルティングを実践してみたい人にはピッタリのインターンです。迷っているならぜひ応募してみてください!

データビズラボ株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
データビズラボ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

データビズラボ株式会社 採用担当さんにいいねを伝えよう
データビズラボ株式会社 採用担当さんや会社があなたに興味を持つかも