1
/
5

【エンジニアリングマネージャー】開発サイドからGMSの魅力を聞いてきました!!

今回のインタビューでは弊社のエンジニアリングマネージャーに今までの経歴や、なぜGMSに入社を決めたのか詳しく聞いていきたいと思います!

ーーまずは小田さんの簡単なご経歴をお聞かせください。

前職はSIerと呼ばれるITサービス企業にいまして、大企業に分類される規模かなと思いますが、当時は全体で3000人規模の会社でした。そこでいわゆるSEとして10年ぐらいいまして、そこからGMSへ転職して今に至ります。

インダストリーとしては主に金融業や製造業を担当していまして、当時から案件をリードしていく立場を経験しながら、顧客管理システムなどを開発していました。

そこからは研究開発の部署に異動しまして、その中では、会社のシステム開発手法を調査してレポートにまとめたり、調査して得られた新しいシステム開発手法をレクチャーしたりとか、そういった仕事もしていました。

ーーなぜエンジニアになろと思ったのですか?

学生時代からの情報システム系の学校に通っていまして、そこからいわゆるプログラマーというソフトウェアを開発する仕事をやりたいと思いました。学生時代からソフトウェア開発にそもそも興味があったという感じになります。

初めはロボットや機械などのハードウェアを作っていて、後にコンピューターでモノを作るプログラミングであったり、ソフトウェア開発に携わってみて、当時それが新しく感じてから面白いなと思いソフトウェアのモノ作りにシフトしました。

ーーどのようにGMSとの出会いましたか?

前職のSIer時代の研究開発部門にいる頃に、新規事業を立ち上げることも求められるような環境でした。

その時にどうすれば新規事業を立ち上げることができるのか、世の中のビジネスモデルやその事例を色々調べているときに、今存在する事業会社のビジネスモデルがたくさん載っている本に出会いました。その本にGMSのビジネスモデルも載っていて、非常に面白い仕掛けで事業をやってるいるなと思ったのがGMSを知ったきっかけです。

そこから前職もある程度プロジェクトが落ち付いたところで、いわゆる転職媒体に登録して転職活動を始めて色々と企業を見ていたのですが、スカウトという形で当時GMSの採用担当だったかたからスカウトを頂きまして、事前にそのビジネスモデルの本のことで知っていたということもあり、元々興味があって入社させていただいたという流れです。

ーー実際に入社されてみて苦労などありましたか?

今やっている業務が直接売り上げに紐付いているわけではないので、クライアントにどれくらい貢献できているのかが見えづらいところはありますね。

もちろん僕たち開発側がソフトウェアの新しい機能を追加して、それでサービスが良くなっているという状況は作れるのですが、その機能を実際に作ったからといって、本当にクライアントがこの機能によって課題解決したのかが少し見えづらいのかなと思います。

なので、うまくビジネスサイドとコミュニケーションを取りながら、本当に欲しいと思ってくれる機能を上手くヒアリングしていくことが大事です。

ーーその中でもGMSの開発に携わってよかったと思うときはありましたか?

開発側でグローバルな観点を得ることができたのが良かったです。

国内だけで事業をしている企業だと日本語で仕事ができますし、同じ文化でのコミュニケーションで済むと思いますが、グローバルな事業をやっていると経済発展的に違う部分があって、日本では思い至らないことが多々あります。

日本ではローンで車を買って、支払いをせずそのまま持ち逃げすることは普通に考えたらあまりないケースだと思いますが、海外だと全然あるので、そういった悪いことをする確率を考えて、我々が何とかしないといけないという視野が広がりました。

あと個人的には英語を学ぼうという意欲も、こういう会社にいないと得られなかったと思うんで、そういう観点でもいい機会になっていると思っていますかね。



ーーエンジニアリングマネージャーとしてメンバーの方にはどういったマネジメントをされていますか?

基本的には、ピープルマネジメントとして隔週に一回ぐらい1 on 1という形で個別に仕事の話を聞いたり、気になってることの話を聞いたりしています。一人ひとりが気持ちよく働けるようなマネジメントを目指しています。

基本的には僕から決まったトピックを出すことはなく、メンバー側から話題を出してもらうようにして、仕事をする上で気になってることとか、困ってるようなことをキャッチアップするようにしています。それ以外では定期的に雑談をすることによって関係性も作られていくとは思うので、単純に最近気になってる技術の話やそれに対して、それぞれが思ってるようなことを問題解決というよりはカジュアルに話していたりしています。

計画的にするべき仕事を与えるというマネジメントもあると思いますが、こちらから一方的に計画した内容を当てはめるというよりかは、メンバーと話し合いながら進めています。

僕自身もメンバーに助けてもらいながらやっていきたいので、基本的にはメンバーの自律的な活動を期待したマネジメントを意識しています。

ーー今後どういった組織にしていきたいですか?

苦労している話にも関連しますが、開発側のやっていることがそのサービスに貢献しているのか、それが明確に分かる仕組みにしたいです。

そのためには事業部側ともより協力して行く必要があると思いますし、現状MCCSにばかり目が行きがちですが、今まで以上にソフトウェアでサービスに貢献するという要素の割合を強めていき、評価してもらえるような、そういう環境を作りたいなと思っています。

ーー今後の成長に向けてどんな人に仲間として加わってほしいですか?

弊社では社会課題を解決するということを軸にサービスを提供しているので、まずその社会課題に興味を持ってもらい、課題解決に貢献したいという気持ちがあれば一番です。

それ以外でも、自分の今までの経験を社会をよくするために使いたいという人がいれば、弊社に合うと思いますので、是非ご応募お待ちしております!

Global Mobility Serviceでは開発エンジニアを積極募集中です!!
興味を持って頂けましたら、是非お気軽にご連絡くださいませ!!お待ちしております^^

Global Mobility Service株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

北山 憲太郎さんにいいねを伝えよう
北山 憲太郎さんや会社があなたに興味を持つかも