注目のストーリー
すべてのストーリー
「御社で活躍している人は」と聞かれたら
皆さんこんにちは✨採用チームのSakamotoです。採用チームに移動してきて3か月目の私ですが既にたくさんの学生さんとお話させていただき、勉強させてもらっている現状です。さて、今日のテーマですが、説明会時にもよく聞かれる会社ではど弊社でどんな人が活躍しているのか,という質問について私なりの考えをお届けします💪実際に私が現場で働いていた時に感じたことや他の先輩スタッフが言っていたことをまとめると、自分で考えて行動できる人だと思います。ただ、これって結構難しいんですよね。わかります。最初は何をしたらいいのかわからないことだらけですし、そもそもこれが合っているのか、という疑問もたくさん出てくる...
2024年度の休日数について調査しました
こんにちは!採用担当のSakamotoです!先日、12月の残業時間について ストーリーをあげたのですが、今日は2024年度(2024/4~2025/3)までの休日日数を調べてみました!まず、2024年度の法定休日がこちら↓116日ですね!弊社は完全週休二日制のため1年間の合計でこれくらいです。加えて、夏季休暇(3日)、冬期休暇(4日)が付与されるので、合計で123日は確実に休みがあります。さらに、個人的に付与される年間の有給があるため、現在で12日有給消化している私は、135日!!休みがある計算になりました!さらにまだ有給は残っているため、休みを増やそうと思えばいくらでも増やせる現状です...
名古屋採用がスタートしました!
こんにちは!採用チームのSakamotoです!26卒の弊社の名古屋部署の採用活動も始まりましたので今日は名古屋をピックアップして記事にしたいと思います。まずは、名古屋ってどんなとこ?を知ってもらうためにもざっくりAIに書いてもらい実際に住んでいる私がそれについてコメントしていこうと思います。1. *名古屋めしはソウルフード*味噌カツ、ひつまぶし、手羽先、あんかけスパゲッティなどの名古屋めしは、地元の人々にとって日常的な存在です。→うーん、確かにそうではありますが、毎日食べるかと言われればそうではないですね笑ただ、遊びに来てくれた知人にはおすすめするラインナップだと思います。2. *モーニ...
2024/12の残業時間を調べてみた!
みなさんこんにちは!採用担当のSakamotoです。新年を迎えまた今月から頑張っていこうと思っていますが、ふと、先月の残業時間はどうだったかな~と思い調べてきました。弊社は残業時間がめちゃくちゃ少ないことを売りにもしているので実際問題どうなのかという話ですが、お、、お分かりいただけますでしょうか?元の基準時間が「176.00」つまり1か月の規定時間が176時間に対して、基準内労働時間が「177.29」でした。つまり残業時間は1時間29分でした。一か月で約90分、1日換算だとだいたい5分くらいでした。笑っちゃうくらい少ないと思います笑今後は1年間でどうだったか調べてみようと思います。お楽しみに~
採用プロセスのシンプルさが魅力!当社の3ステップ採用🌟エンジニア編
当社の採用プロセスはとてもシンプルでわかりやすいんです。たった3つのステップで進むので、応募者の方にとってもストレスが少なくて安心です。以下に各ステップの詳細をご紹介します!!Step 1. 説明会まず最初のステップは、当社の説明会です。この説明会では、当社のビジョン、ミッション、そして働く環境について詳しくお話しします。応募者の皆さんが当社のことをよく理解し、自分に合った職場かどうかを判断するための大切な場です。もちろん、質問の機会も設けていますので、気になることがあれば何でも聞いてくださいね。Step 2. プログラミングテスト次に進むのはプログラミングテストです。このテストでは、皆...
マッチング業界を牽引する未来のイノベーターとなる15名の新入社員を迎え、内定式を開催!
都内某日、来春入社する15名のフレッシュマンが集まり、内定式が行われました!式では、個々人が全社員向けに自己紹介や豊富を語りました!少々緊張していた内定者たちも、リラックスした様子で式に臨んでいました。各部署代表の先輩社員からは、仕事内容や会社の雰囲気について、分かりやすく説明がありました。「最初は誰でも緊張するけど、先輩たちが優しく教えてくれるので安心してくださいね」という先輩社員の言葉に、内定生たちは大きく頷いていました。「先輩社員の方々からたくさん学び、会社に貢献できるよう頑張ります!」と、力強い決意表明もあり、大きな拍手が沸き起こりました。内定式後には、社員との交流会も開催され、...
「ベンチャーあるある」を大検証してみます!!!
こんにちは!!!育休復帰から早8か月となりました有馬でございます! 今回はベンチャー企業あるあるについてお話していきたいとおもいます~~~~!よいしょ!!!!ある日、目に留まった検索結果が出てきまして、その中にベンチャー企業あるある7選!と題されたものがありました!これはMATCHMAKER株式会社にも当てはまるのか!是非見ていってほしいです! Let’s go!まずは、結果から!以下7つがランクイン!!! ①仕事が好きな人が多い②チャットの返信が速い③仕事の幅が広い④若手でもリーダーを担える⑤上司が経営層⑥各個人に合わせた配慮がある⑦メンバーの入れ替わりが激しいほほぉー!結構あるあるっ...
【24新卒BlogVol.7】K.A.さん
【趣味】割と趣味が多く、映画鑑賞やメイク、カメラやピアノを好みます。洋画であればノーラン作品などSF系が好きで、アニメ映画ならエヴァンゲリオンやAKIRAが好きです。ノリで応募した宇多田ヒカルのライブに当選したので7月に観に行く予定です。カメラに関して、実際に撮影した写真をいくつか乗せておきます。【就活について】幼い頃からパソコンを触るのが好きだったため、IT系に絞って就活を進めていました。マッチメーカーの他にも内定をいただいた企業はいくつかありましたが、IT企業に多い正社員型派遣(SES)という働き方がどうしても受け入れられず、自社開発かつ在宅勤務で働けるMATCHMAKERを選びまし...
【24新卒BlogVol.6】M.K.さん
# ワークライフバランスを重視の働き方:私の企業紹介こんにちは!新卒でこの企業に入社したM.K.です。就職活動中の皆さん、どの企業に入社するかってとても重要ですよね。今日は、私が所属するMATCHMAKERの働き方についてご紹介し、ワークライフバランスを大切にするこの企業の魅力をお伝えしたいと思います。## 働き方の特徴### 朝のゆっくりしたスタートMATCHMAKERの特徴の一つは、就業開始時刻が遅いことです。一般的な企業では9時から勤務が多いですが、MATCHMAKERでは10時スタートです。これのおかげで、朝はゆっくり過ごすことができます。例えば、ジムに行ったり、読書をしたり、朝...
【24新卒BlogVol.5】R.S.さん
2024年入社のR.S.です現在はフロントエンドチームに配属されて色々やってます。趣味はツーリングとPCゲームです。学生時代は4年制の専門学校でプログラミングを学んでいました。旅とバイクと自然をこよなく愛しています。【学校生活】学校生活も終盤になり就活シーズンがせまってきました、にも関わらず能天気にバイクでプラプラしていた自分は4年の8月から就活を始めました。自分が専攻していたコースは他に4人の生徒いたのですがその時点で内定が決まっていないのは自分だけで顔面蒼白になりながら就活をしており、かなり肩身の狭い思いをしていました。それまでにどこの企業も受けたことがなくインターンや面接対策も特に...
【24新卒BlogVol.4】J.O.さん
こんにちは!MATCHMAKER株式会社のWantedlyに興味を持っていただきありがとうございます!簡単に私自身のお話をさせて頂きます!【趣味】自分の好きなものにはとことんやり込むタイプでスポーツ、アニメ、ゲーム等が好きです。【学生時代】私はプログラミングの学校と通信の高校に通っていました。課題が多く、大変な時期もありましたが、プログラミングのスキルを身につけることができ、これが現在の仕事に大いに役立っています。毎日の課題に追われる日々を過ごしましたが、最終的には無事に卒業することができました。【就活】就職活動は高校の求人情報を活用し、自分が学んできたことを活かせる仕事を探しました。も...