注目のストーリー
すべてのストーリー
母校・都立第一商業高校でキャリア講演会を開催!
こんにちは!広報の下重です。CEO・藤原徹とCFO・鈴木亘が、母校である第一商業高校でキャリア講演会を行いました!参加したのは、4月から高校3年生になる約150名の生徒たち。どんな様子だったのか、ご紹介します!【講演会に至った経緯・目的】今回の講演会は、第一商業高校で高校2年生の主任を務める澤田先生からのご依頼がきっかけでした。実は澤田先生、藤原と鈴木の高校時代の同級生で、もう20年以上の仲なんです!(写真左から順に、藤原・澤田先生・鈴木です。)「卒業したばかりの先輩の話を聞く機会はあっても、卒業して20年以上経つ先輩の話を聞く機会はなかなかない。今、会社の最高経営責任者として活躍してい...
Docker勉強会を開催しました!
入社3年目の國栖さん企画!Docker勉強会を開催しました!<國栖さんのプロフィール>・2022年中途入社・出身:京都・MBTI:冒険家・好きな食べ物:ラーメン・趣味:走ることフルマラソン3時間ちょいで走る男。おそらくC4C長距離最速ランナー!(笑)今回の勉強会は業務後にオンラインで行い、11人のメンバーが参加しました!社内での技術力向上を目的とし、特に近年需要が高まっているDockerについて学びました!【勉強会開催の趣旨】近年、開発現場ではコンテナ技術が急速に普及し、開発の効率化や環境構築の自動化が求められています。Dockerは、そんな現場のニーズに応える代表的なコンテナ技術です。...
本音で話したら、道が開けた。C4Cでの新卒就活エピソード
今回は2025年4月から新卒入社するメンバーのインタビュー記事をお届けします!登場人物株式会社C4C / 2025年新卒入社 / 磯川永弥エンジニアとしての志が高かった磯川くん。選べる企業はたくさんあるように見えました。その中でC4Cを選んだ理由とは?企業選びに悩んでいる方、必見です!!受験失敗がもたらした、新たな道高校生の頃、将来について深く考えたことはありませんでした。しかし、中学の卒業文集に「教師かプログラマーになりたい」と書いていたので、なんとなく数学の教師を目指すことにしました。そんな気持ちで教育系の国公立大学を受験しましたが、残念ながら合格には至らず…。1年間の浪人生活を経て...
現場に出るってどんな感じ?SESのチームと案件内容を紹介します!
こんにちは!広報担当の下重です。最近、案件に関するご質問を多くいただいております。そこで!今回は、SESで出向しているチームと案件についてご紹介いたします!C4Cでは「チームで出向する」ことが基本方針です。メンバーが単独で現場に出向するのではなく、チーム単位で出向することを大切にしています。この体制を取る理由は、主に以下の3点です。1. フォロー体制の充実新卒や未経験のメンバーが現場に出る際、わからないことや不安に感じることも多いはずです。そんな時に、すぐに先輩に相談できる環境を整えています!身近に相談できる先輩がいることで、成長のスピードもさらに向上すると考えています。2. 評価の透明...
【社内イベント】新春フットサル企画を開催しました!⚽️
こんにちは!広報担当の下重です!本日は、お正月早々に行われたフットサル企画の報告です!今回の参加メンバーは18名!なんと約半数がサッカー経験者ということで、かなり白熱した試合となりました!2チームに分かれて交代しながら試合をしましたが…皆さんすぐにダウン(笑)。やはりエンジニア業務中心の生活では、なかなか体を動かす機会が少ないですね💦そして最後は、みんなであの遊びで締めくくり!私も思わず参戦し、久々に体を動かしてとても楽しかったです✨フットサル企画の様子はYouTubeで公開中!ぜひご覧ください!C4Cにはスポーツ好きなメンバーも多いので、今後も体を動かせるイベントを定期的に開催していき...
企業交流会ならぬ国際交流会を開催しました!
こんにちは!広報担当の下重です。先日、C4CでSpiralさんのメンバーと交流会を開催しました!Spiralさんに関する記事はこちらをご覧ください↓Spiralさんのメンバーは外国の方が多いため、もっと日本人と関わりたい!という声があがったそうです。そこでC4Cと交流会を開催することに!社内で、英語で話せるメンバーは少なかったため、上手くコミュニケーションが取れるのか不安ではあったものの、みんな楽しそうでした✨️Spiralさんからも「ぜひまた開催してほしい!」と嬉しいご感想もいただきました!ぜひまた開催できればと思います(^_^)交流会の様子はぜひYouTubeをご覧ください!
2024年C4C杯|「成長」がテーマの開発コンペ!結果と忘年会の様子をお届け!
こんにちは!広報担当の下重です!先日行われたC4C杯の結果発表と忘年会の報告です!YouTubeにまとめましたので、ぜひご覧ください✨C4Cの忘年会は、C4C杯と呼ばれる社内開発コンペの発表会もあわせて行っています。C4C杯についてはこちらの記事を参照してください!▼今年で7回目となるC4C杯ですが、よりエンジニアのためになるように何度かアップデートをしています。今回のアップデートポイントは2つあります!1.1人ひとりの「成長」に焦点を当てた投票これまでのC4C杯では、「完成度」・「チームワーク」・「成長」の3つのポイントを基準に評価をしていました。しかし、今年は「成長」のみにフォーカス...
「密着キャリアチャンネル」のYouTubeに出演しました!
こんにちは!C4Cで採用・広報を担当している下重です。なんとこの度、新卒1年目の私が「密着キャリアチャンネル」に出演しました!1日密着取材を受け、その様子がYouTubeで公開されています!「密着キャリアチャンネル」とは?さまざまな業界や職種に密着し、働く人々のリアルな魅力や、仕事の面白さを伝えるYouTubeチャンネルです。業界を越えて、多くの視聴者に仕事の魅力を発信し、業界発展のきっかけを作ることを目指しています!このチャンネルは最近立ち上げられたばかりですが、これから企業からの案件を受けて動画制作を行い、さらなる発展を目指していく段階です。新鮮な視点で仕事の魅力を掘り下げるこのチャ...
【マネージャーとして活躍中!】不動産営業からエンジニアに転職した理由とは?
こんにちは!広報担当の下重です!今回は社員インタビューをお届けします!27歳という若さで活躍しているマネージャーの紹介です!入社5年目 山根良太プログラミング未経験で中途入社した彼ですが、転職した理由やマネージャーになるまでの背景を赤裸々に語ってくれました!ぜひ最後までご覧ください!前職と転職理由を教えて下さい!前職では、ハウスメーカーで営業をしていました。お客様と直接やり取りする中で、仕事に対する姿勢やコミュニケーションの取り方などいろいろ学ぶことがありました。しかし、長期的に、この仕事で安定して稼ぎ続けるのは、難しいと考えるようになりました。そこで、売り手市場のシステムエンジニアなら...
よくある質問にお答え!ぶっちゃけIT系の資格って取ったほうがいいの?
こんにちは!広報担当の下重です。採用面談の際のよくいただく質問として「資格は取った方がいいですか?」や「資格取得の支援制度などは会社にありますか?」といったことがあります。今回はそんな「資格」に関する記事を書いてみました!以下の内容でお伝えしていきます。・資格取得に対するC4Cの考え方・資格取得のメリット・IT系の資格の種類ぜひ最後までご覧ください!資格取得に対するC4Cの考え方C4Cでは資格取得を自己学習の1つとして捉えており、「無くても良いもの」としています。資格取得を義務付けるようなことはしていません。資格が無駄ということではなく、あくまでも成長のための学習の一つという位置づけです...
2024年も行ってきました!合宿みたいな社員旅行!!
こんにちは!広報担当の下重です。毎年恒例の社員旅行ですが、今年は9月21日(土)〜9月22日(日)にかけて、千葉の白子へ行ってきました!今年のコンセプトは「勉強合宿」。資産運用講習やディスカッションなど、学びのある企画を実施しました!宿泊施設も二段ベッドの合宿スタイルで、まさに「ザ・合宿」でした(^^)例年はサバゲーや運動会などアクティブなイベントを行っていましたが、今年は社員同士のコミュニケーションを深めることに重点を置いた企画を考えました。1泊2日のスケジュールはこんな感じです🕊️今回の旅行は私が企画し、新卒にもかかわらず幹事という大役を務めさせていただきました!初めての旅行企画、そ...
【C4Cの面談・選考を受ける皆さんへ!】「これは準備しなくて大丈夫!」3つのポイント!
最近、転職や就職活動で「カジュアル面談」を導入する企業が増えていますよね。カジュアル面談とは、選考とは違って、リラックスした雰囲気の中でお互いを知り合うことが目的です!当社C4Cでも、このカジュアル面談を積極的に行っています。ですが、「カジュアル面談ってどんな感じなんだろう?」とイメージがわかない方も多いかもしれません。そこで今回は、C4Cのカジュアル面談の内容と面談・選考において準備不要なポイントを3つをご紹介します!これからカジュアル面談を受けるか悩んでいる方、面談の前に情報を集めている方、ぜひ参考にしてください!<目次>・面談・選考の担当者紹介・カジュアル面談の内容・面談・選考で準...
企業訪問してきました!屋内型ドローンの開発現場に潜入!
こんにちは!広報担当の下重です!とある企業に訪問してきたので報告します!株式会社Spiralさん!とあるご縁で、今回訪問させていただくことになりました!2016年に設立した、非GNSS環境下の屋内型ドローンの開発事業をしている企業さんです!どんなドローン事業なのでしょうか。皆さんご存知の「屋外を飛んでいるドローン」はGPSを用いて飛行しています。屋内でも同じように飛行可能かというとそうではないのです。屋内では屋外ほどGPSの精度が正確ではありません。ですので、屋内でドローンを飛行させるとルートがずれてしまって、壁に激突してしまい、非常に危険なのです。ですが、屋内でドローンを導入したい!と...
【エンジニア初心者必見!】学ぶべきプログラミング言語を3つ紹介!
こんにちは!広報担当の下重です。「何の言語を勉強したほうが良いですか?」と、採用面談でよくご質問いただきます。今回はエンジニア初心者向けに市場で需要があり、人気なプログラミング言語3つをそれぞれの特徴と共にご紹介します!1.JavaJavaは1995年にサン・マイクロシステムズによってリリースされました。ジェームズ・ゴスリンを中心としたチームが開発し、最初は家電製品のプログラム用に設計されましたが、その後、インターネットの急速な普及によりWebアプリケーション開発に最適な言語として広まりました。1.実行環境を選ばない「Write once, Run anywhere(=一度書けば、どこで...
【ご報告】インスタグラムを開設!
こんにちは!広報担当の下重です。(今更ですが…)この度、会社のインスタグラムを開設しました!まだ始めたばかりで投稿は少ないですが、当社の様子や、働く社員の情報を発信していきたいと思います!特にストーリーズでは受託チームの様子をリアルタイムで投稿していきます(^^)また、就活生向けに、IT業界の情報も発信していきたいと考えています。そういう私も、就活生の頃、明確にやりたいことがなかったです。IT業界のこともよく理解できていませんでした。絶賛、今も勉強中です...(笑)投稿を見てIT業界に興味を持ってもらったり、私のように就活迷子だった学生の何かきっかけの1つになれば嬉しいです!自分の勉強も...