注目のストーリー
すべてのストーリー
突然、旨いものがオフィスに届いた夜の話。
こんにちは、Virtual Wallの佐藤です。青天の霹靂というか、藪から棒というか、寝耳に水というか……日々生活していると、ふとしたタイミングで思いもよらぬことが起きたりするものですね。突然の知らせは、悲報であれ朗報であれ、気持ちの振れ幅を大きくしてしまう性質があるようです。なお、今回は朗報でした。急にガヤガヤしだすオフィス人は誰しも自分のリズムを持っているもの。歩くスピードがみな違うように、自分にとっての集中タイムも人によって違ったりするでしょう。私の場合は、午後以降に集中力が高まることが多く、夕方の時間帯はまさに“仕事のゴールデンタイム”です。しかし、この日はそんな私の集中タイムを...
Virtual Wall社のオフィス移転物語(オフィスづくり編)
こんにちは。株式会社Virtual Wallの佐藤と申します。前回のWantedlyストーリーでは、当社のオフィス移転のいきさつについてお届けしました。無事に新オフィス候補を見つけたVirtual Wall。そして、いよいよオフィス移転の日が目前に迫って……!?今回は、オフィス移転の内装作業や移転当日の様子をレポートいたします。完成前のカオスなオフィス風景のほか、VWスタッフの仕事以外の一面も垣間見えるかも知れません。B工事の模様をサクッと紹介一般的にオフィスの工事には「A工事」「B工事」「C工事」の3つの工程があることをご存知でしょうか?……大丈夫です、多くの人は知らなくてもさほど仕事...
Virtual Wall社、オフィス移転へ……!詳細レポート(物件探し編)
Virtual Wallは2年目に突入こんにちは。Virtual Wall株式会社の佐藤と申します。先日公開した「Virtual Wallストーリー」でもお伝えしたとおり、株式会社Virtual Wallは2022年6月で会社設立1周年を迎えました。……しかし、それくらいのことで浮かれる私たちではありません。なぜなら、私たちの目標は、「会社を1年存続させること」ではないのです。もちろん2年目以降も、さらに前を見据えて突き進んでまいります!さて今回は、そんな元気に2年目を歩みだした当社が秘密裏に(?)進めているプロジェクトについてレポートしていきます。急浮上するオフィス問題当記事執筆時の2...
【対談】テクノロジー × 金融で豊かな社会を築く。〜Virtual Wallストーリー(後編)〜
こんにちは。株式会社Virtual Wallの佐藤と申します。前回のエントリーでは、「Virtual Wallストーリー(前編)」として、プロダクト着想のきっかけから会社設立までのストーリーをお届けしました。今回は、その後編。『Virtual Wall City』のこれから、そして株式会社Virtual Wallのこれからについて、代表の齋藤と取締役の仲山に語ってもらいました。ぜひ、前編と合わせてご覧ください。【対談】金融の「むずかしい」を「かんたん」に。〜Virtual Wallストーリー(前編)〜“日本初”に向けて 〜『Virtual Wall City』の展望〜――これから『Vir...
【対談】金融の「むずかしい」を「かんたん」に。〜Virtual Wallストーリー(前編)〜
こんにちは。株式会社Virtual Wallの佐藤と申します。2022年も早くも折り返し。時間が過ぎるのは本当に早いなあ……なんてことを会社の歴史を振り返りながら感じたりしています。なぜなら、Virtual Wallはこの2022年6月で設立から1周年を迎えたからです(ありがとうございます!)。今は少しずつ組織を拡大しサービス開発に注力しているフェーズですが、このタイミングを機に会社初のブランディングプロジェクトもスタートしております。ということで今回は「Virtual Wallストーリー」と題し、その前編として、めでたく設立1周年を迎えた当社の設立秘話や事業に込めた想いなどを、当社代表...
株式会社Virtual Wallは第三者割当増資により1億円の資金調達を完了いたしました。
増資完了のお知らせ株式会社Virtual Wall は、第三者割当増資により1億円の資金調達を完了したことをご報告いたします。今回の資金調達により資本金(資本準備金を含む)は3億8000万円となります。 第三者割当増資により調達した資金は、極楽譲渡および3Dバーチャル空間における開発体制と営業活動の強化に使用し、より一層のサービス拡充を目指してまいります。「極楽 Equity」により、本新株式を引き受けた者に対して、その者が引き受ける本新株式と同数の株式型セキュリティトークン(VWall Equity Token)が付与されました。 当社株主は、インターネットを通じて接続することができる...
【実録】入社4日目最速レビュー。株式会社Virtual Wallはめちゃめちゃヴァーチャルな会社だった
はじめまして、株式会社Virtual Wallの佐藤と申します。2022年2月21日にマーケター職で参画いたしました。Virtual Wallに興味を持ってWantedlyの企業ページへ来てくださった方へ、より会社やサービスのこと、職場環境のことを知っていただくべく、もっとも社歴の浅い人間の視点から会社やサービスの紹介をしていければと思っております。結論から申し上げますと、実際に入社してみてVirtual Wallはめちゃめちゃヴァーチャルな会社だということが判明しました。その実録レポートをご覧ください。そもそもVirtual Wallは何をしている会社なのか?Virtual Wallが...
金融メディア「Virtual Wall City Media」をオープンいたしました!
■Virtual Wall City Media(以下VWCM)とは金融リテラシー向上を目的とするユーザーを対象とした金融メディアです。投資や運用商品を始め、注目を集めるブロックチェーン、メタバース等に関する記事やコラムを配信していく予定です。今春公開予定のインターネット上のバーチャル空間「Virtual Wall City」との連携を予定しており、サービスも順次拡充してまいります。■VWCMについて弊社は事業開始以来、「Make the norm for the future」を合言葉として掲げ、インターネット事業、インターネット広告・メディア事業を通じて、お客さまのより豊かで便利な生...
デジタルトークンを用いた譲渡システム “極楽譲渡” を金融機関に提供開始しました!
株式会社Virtual Wallは、当社で開発した金融商品の投資持ち分などを売買できるブロックチェーンシステム“極楽譲渡”を金融機関に提供し、実証実験を開始いたしました。■極楽譲渡とは極楽譲渡は金融商品の投資持ち分などが売買できる、ブロックチェーン技術を活用した日本初のシステム(※)です。取引ルールに則り、デジタルトークン(以下、「DT」)を使って、譲渡に関する相対取引を行うことが可能です。従来の仕組みに対して、最先端のテクノロジーを用いることで誰でも簡単に、安全な取引を実施できるようになります。※発行者等が管理する権利者や権利数を電子的に記録した帳簿の書換え(財産的価値の移転)と権利の...
対象となり得る資産は数十兆、壮大な市場に挑む!(Venture Times転載)
デジタル時代の社会的基盤を担う技術と称されるブロックチェーン。仮想通貨をはじめ、活用の幅が大きく広がりつつある。その市場規模は、グローバルインフォメーションによると、2020年の30億米ドルから2025年には397億米ドルへと拡大するだけでなく、28年までの年平均成長率は82.4%もの驚異的なペースが持続していくと見込まれている。「この革新的な技術を活かさない手はない」と考え、ベンチャー企業を立ち上げた男がいる。Virtual Wall代表取締役の齋藤一篤氏だ。「日本が得意としていたハードを作るビジネスモデルから、ソフトを作るビジネスモデルを必要とする環境に変わろうとしているなか、ベンチ...
第三者割当増資による2億7000万円の資金調達を完了
株式会社Virtual Wall は、2021年7月2日、第三者割当増資により2億7000万円の資金調達を完了したことをご報告致します。今回の資金調達により資本金(資本準備金を含む)は2億8000万円となります。 第三者割当増資により調達した資金は、極楽譲渡および3Dバーチャル空間における開発体制と営業活動の強化に使用し、より一層のサービス拡充を目指してまいります。「極楽 Equity」により、本新株式を引き受けた者に対して、その者が引き受ける本新株式と同数の株式型セキュリティトークン(VWall Equity Token)が付与されました。 当社株主は、インターネットを通じて接続するこ...