注目のストーリー
成長
毎月応募が絶えない、コードキャンプ流社内研修!
コードキャンプでは、「CodeCamp」 「CodeCamp法人」「CodeCampKIDS」を軸に教育事業を展開していますが、今回はIT/デザイン教育会社の個人キャリアを伸ばす教育制度についてご紹介します。研修/学びへの考え方「人と社会の成長を加速させる」をミッションに持つ私たちも日々学び、成長をするべき!と考えています。自身で経験した学びを体験を事業にも生かしてもらいたいとも考えています。実際にサービスの中にも自身が体験した学習体験からヒントを得て、改善や新規機能へ追加されたケースも珍しくありません。社内研修には・個人のスキルや知識を伸ばす 個人軸・チーム/組織がスキルや知識を伸ばす...
0から満足度80%の社内研修を提供するチームを作り上げる秘訣とは
こんにちは。CodeCamp採用担当です!今回は研修事業部の運営チームのリーダーとして活躍している鴫原さんに、ユーザーの「学び」を加速させるために、運営チームのチームリーダーとして日々どんな取り組みを行っているか聞いてみました!教育、人材業界で経験した1人1人の「個性」を理解し、「長所」を見つけることがIT業界に必要だと感じたー鴫原さんのコードキャンプでのポジションを教えてください企業様へIT・プログラミングの社内研修を提供する「法人研修事業部」の運営チームでリーダーをしています。ーコードキャンプに入社した経緯を教えてくださいコードキャンプの前に、教育業界と人材業界に在籍していました。教...
「ユーザーの成長支援」と「自身の成長」を両立するコードキャンプのディレクターとは
こんにちは。CodeCamp採用担当です!今回はディレクターとして活躍している青柳さんに、ユーザーの「学び」を加速させるために、ディレクターとして日々どんな取り組みを行っているか聞いてみました!新しい環境に身を置くことが、自分の成長に繋がると考えた−− コードキャンプに入社した理由を教えてください学生時代から教育に関心があったことから、前職もeラーニングを主体とした教育事業を展開する企業に所属し、社会人向けのビジネススキル習得を目指すプロダクトの運営に関わっていました。長く同じ組織にいると頼られる存在になると思いますが、周囲から指摘されることも減り、自身の成長が止まってしまうような気がし...
プログラミングで挫折しそうになった人の力に【CodeCamp人気講師 #5 杉浦先生】
子育てをきっかけに、新卒の時から15年間働いたシステム開発の会社を退職し、フリーランスとして働き始めたという杉浦先生。自身が苦労して学習した経験を元に、受講生の「わからない」という気持ちによりそった指導に感謝の声が多く届けられています。今回は杉浦先生に、CodeCampでプログラミングを教えることのやりがいや、フリーランスという働き方を選んだ理由について話を伺いました。【受講生からの声】・すごく分かりやすい説明で40分の間に全て解決できたので嬉しかったです!問題の対処方法を詳しく教えていただけたので、今後にも役立ちそうな説明でした!・基礎となる土台の組み立てから一つ一つ丁寧に教えて頂いて...
プログラミングを学ぶ人それぞれに合わせた「学び」を提供したい【CodeCamp人気講師 #2小泉先生】
「プログラミングを確実に習得する」ためのオンライン・マンツーマンレッスンCodeCampでは、エンジニア講師がどのようにプログラミング初心者を指導しているのか?この特集では『CodeCamp人気講師インタビュー』として特にレッスンの評価が高い講師を「人気講師」としてご紹介していきます。今回はフロントエンド(HTML/CSS/JavaScript)開発やJava開発のコースでレッスンを担当しているフリーランスエンジニアの小泉先生に、現在の働き方からプログラミングの学習方法などについてお話を伺いました。【小泉先生 受講生からの声】・スキルや癖などを見極めて分かりやすく丁寧に教えてくださり、本...