注目のストーリー
中小企業
”自己申告型報酬制度”という新しい未来への挑戦
側島製罐では2021年に全員でMVVを策定したのち、2023年からは「みんなで経営 自己申告型報酬制度」と銘打った制度を導入しました。今年導入したばかりなので実際の成果などはこれからでほぼ社会実験みたいなものですが、内容としては過去の実績を評価して給与額を決めるというやり方をやめて、各自の自律性や発展性を信じて未来に先行投資する形で給与を先払いするというやり方で、正に社運を賭けた挑戦です。この制度を導入するまでに三年間も要してしまいましたが、考えに考え抜いた末にこの制度に辿り着いた紆余曲折と悲喜交々を今回はまとめてみたいと思います。結論的には、側島製罐ではこの制度が会社のみんなが豊かな人...
プレスリリースアワード2022受賞しました
【プレスリリースアワード受賞!】昨日、コンラッド東京で開催されたプレスリリースアワード2022にて、発信と活用により社内外へ最も広く好意的な影響をもたらしたプレスリリースに贈る賞”インフルエンス賞”を受賞しました。1412件の応募の中から10社でお選びいただき感激!プレスリリースが初めて発信されたのが1906年らしいんですけど、これが弊社の創業と全く同じ年なんですよね。同じ歴史を歩んできたわけですけど、うちの会社は残念ながらPRっていう領域とは無縁で、恐らく、今まで一般的にはその名前も、何をやっている会社なのかも、全く認知されてなかったんじゃないかなあと思っています。お客様から言われたも...
石川の事業承継×Uターンについて、ワープシティにて取材いただきました!
ワープシティという地方移住を考える人のお役立ち情報メディアで取材して頂きました!元々内閣官房で地方創生の仕事をしてた人間としては、「事業承継」「Uターン」「移住」とか散々喧伝してた割に自分は東京の中心で旗振りしてるだけだよね、というモヤモヤからの解放された感がとても強いです。ようやく有言実行出来たかんじ。移住して一番良かったなと思うのは「親の顔を見れるのはあとX回」と心のどこかで数えたりしなくてよくなったことですね。家業に帰ったことで育ててくれた人たちへの不義理もなくなったわけで、自分としては今のところ事業承継をして本当に良かったなと思うわけです。もちろん良いことばかりではないのだけど、...
老舗製缶メーカー広報のお仕事って?
はじめまして! 側島製罐の広報担当です!7月の初旬に側島製罐に入社いたしまして早いものでもう1ヶ月も経ってしまいました。暇つぶしにでも読んでいただけると幸いです。どうぞごゆっくりそばじ間(私が勝手につけた名前です。"側島の居間"のイメージです)でお過ごしくださいませ!中小企業の広報ということで就任直後から石川Twitterにていくつかご質問をいただいているそうで、、 私が側島製罐に来る前何をしてたの?、中小企業の広報担当って普段なにしてるの? そんな疑問を抱いている方も中にはいらっしゃると思いますので、少しご紹介させていただこうと思います。実は広報と言っても企業様によってその業務は異なっ...