注目のストーリー
成長
「変化を恐れず突き進む」|役割を超えて挑戦し続ける新卒2年目のマインドセット
本日は23年4月に新卒社員として入社されました森下雄介さんにインタビューをしてまいりました!現在はキャリアコーチング事業「マジキャリ」のキャリアコーチと、企画業務を兼務する多忙な日々を送られていますが、インターンを含む入社からの2年間はSEOコンテンツマーケティング業務をメインにキャリアを歩んできました。内定者インターンとしてアクシスでの業務を開始し早2年を過ぎ、役割変更を経て気づいた自身の強みについて伺っております。少しでもご興味がある方はぜひ最後までご覧ください!採用:よろしくお願いします!今日は入社から2年を過ぎ、社内でも直近の活躍が顕著な森下さんのお話しを伺いたいです。森下:よろ...
「事業を動かす面白さがある」アクシスで挑戦し続ける理由とは?
本日は21年の8月に中途でご入社いただいた鈴木将斗さんにインタビューをしてまいりました!現在はキャリアコーチング事業「マジキャリ」の事業責任者として1事業を牽引する鈴木さんですが、入社から3年の間で様々な役割変更や学びを経て、今後目指すキャリアについて伺ってきました。アクシスの中での山の登り方や、求められるマインドセットについても伺っておりますので、少しでもご興味がある方はぜひ最後までご覧ください!採用:今日はよろしくお願いします!鈴木さんは入社からどのくらい経ちましたか?鈴木:21年8月に入社したので、3年半ほど経ちますね!採用:アクシスでは社歴の長いメンバーになってきますね。笑今日は...
「自己決定力」を鍛える。新卒でベンチャーを選び、5年間で見えた景色とは
こんにちは!AXXISの採用担当です。今回のインタビュー対象者は遡ること5年前。インターン生からそのまま新卒社員としてアクシスへジョインすることになった棚田さんと加藤さんです。入社から5年経った今、入社当時の話しを伺いながら、お二人の対談という形で再度お互いの成長や変化にも触れながら、アクシス入社後に歩んできたキャリアについて伺ってきました。少しでもご興味がある方はぜひ最後までご覧ください!略歴加藤亮太97年生まれ 神奈川県出身 20年3月法政大学 経営学部卒業後、アクシスのエージェント事業部にてCA業務に従事、その1年後にリーダーに就任。並行して新卒採用も経験、現在はエージェント事業部...
入社2年目のリアル|ベンチャーの変化と成長を経て得られたスキルと経験
こんにちは!AXXISの採用担当です。本日は23年新卒でエージェント事業部キャリアアドバイザーの下地さんにインタビューをしてまいりました!怒涛の組織変化や成長を振り返りながら入社から約2年たった今を振り返り、身についたスキルや得られた経験などを中心にお伺いしてきました。社会人のベースとなるスキルや経験を経た2年目を終え、3年目へ向けた想いや挑戦したい業務ついても伺ってきましたので、少しでもご興味がある方はぜひ最後までご覧ください!採用:よろしくお願いします!下地さんもはやいもので入社から2年経ちますね。下地:もう2年目が終わるんですね・・!採用:今回は入社からの2年間で得られた経験やスキ...
【新卒インタビュー#4】内定承諾の決めては「向き合い文化」理系大学院からベンチャーに意思決定した理由
はじめまして!2024年新卒でアクシス株式会社に入社した木村優佑です!この記事では、「自己紹介」「就職活動の体験談」「アクシスに入社を決めた理由」「これからの宣言」「アクシスへの入社をご検討されている皆さんへのコメント」についてお伝えします。自己紹介大学は都内の理系国立大学で機械システムを専攻。大学院では、大手鉄鋼メーカーとの共同研究で熱の研究を行っていました。アルバイトは塾講師、プログラミングの先生を行っており、幼稚園〜高校生を相手に教育を行う経験をしました。よろしくお願いいたします。就職活動の体験談私の場合は、まず大学の同期とは異なる就職活動でした。というのも、理系かつ大学院まで進学...
【新卒インタビュー#3】自分主体で起こした事業で人々に幸福感を感じて欲しい!新卒でアクシスに意思決定した理由
はじめまして!24卒の久保田歩武と申します。記事をご覧になっていただきありがとうございます!この記事では、僕がどのような軸で就活をして、なぜアクシスに意思決定したのか、また実際に半年間インターンをした自分から見るアクシスとはどのような会社なのかということについてお話していきます。スタートアップやベンチャーに絞った就活エピソードやアクシスについて少しでも興味がある人は是非最後までご覧ください!迷い悩み続けた大学時代就職軸の話に入る前に、僕の学生時代の話をさせていただきます。僕は生まれてからずっと広島で過ごしてきて、そのままの流れで地元の広島大学の経済学部に進学しました。大学に入ってから大学...
【新卒インタビュー#1】内定辞退予定だった僕が、一日でアクシスに意思決定した理由
初めまして!24卒新入社員の橋本空です。記事をご覧になっていただきありがとうございます!この記事では僕がなぜアクシスを選んだのか、そして1年間の内定者インターンでアクシスから何を学び、どう成長したのかを紹介したいと思います。アクシスで本当に成長して事業責任者になれるのだろうか、どんな成長ができるのだろうかと悩んでいる人にはぜひ読んでいただきいです。この記事を読んでいただくことでアクシスがどんな会社なのか、どんな成長ができるのかを感じていただけると思います。多くの人が挑戦できる世界を目指してアクシスでの経験をお話しする前にまずは僕がどんな人で、どんな就活をしたのかを簡単に紹介させていただき...
【社員インタビュー#8 坂井雄】これが本気の向き合い方。頼れるアニキエージェントの姿とは?
こんにちは!アクシスインターン生の西村です!本日もアクシス株式会社で働く社員の魅力をお伝えしていきます!第八回は、現在エージェントチームに所属している坂井さんへのインタビューです。坂井さんは、転職者の方への支援をおこなうキャリアアドバイザー、そして企業の採用活動をサポートするリクルーティングアドバイザーという2軸で活躍されています!それでは早速お話を伺いたいと思います!父の存在と大学生活を通して生成されたキャリアー坂井さんはなぜ人材業界に携わろうと思ったのですか?一言でいうと、人を軸にした地方創生をしていきたいからです。地方創生にも様々な切り口がある中で、とくに僕がやっていきたいと思って...
【長期インターン#3】向き合い文化が僕を自分の人生の主人公にしてくれた。
※こちらは過去noteの記事を転載しております。こんにちは、広報担当の得です。長期インターン生インタビュー第2弾は、就活を終えた慶應大学の棚田翔登さん。「インターンを通して大きく変わった」との呼び声が社内でも一段と高い彼のアクシスに入る前から今にいたるまでのストーリーを伺いました。ー簡単に自己紹介をお願いします。慶應大学経済学部4年の棚田翔登です。出身は岡山で、大学受験をきっかけに東京に出てきて、浪人時代は監獄のような生活を、大学1・2年生の頃はフットサルとイベントと飲み会続きな大学生活を送っていました(笑)「何か変わらなきゃ!」と大学3年生の時にアクシスで長期インターンを始めました。そ...