注目のストーリー
すべてのストーリー
経理の力で成長企業を支えたい。キャリアを活かした組織貢献とは?
オーリーズの個性あふれるメンバーにスポットライトを当てる社員インタビューシリーズ。今回はオーリーズの経理・財務を支える笹本さんのキャリアストーリーを通じて、オーリーズで働く魅力をお伝えします。新卒で証券会社に入社し、FX仲介サービスの営業職として個人・法人向けFX取引の新規開拓や既存顧客のフォロー業務などを担当。成績優秀者として成果を収める中、経理・財務へのキャリアチェンジを決意。GMOアドパートナーズへジョインし、経理から経営企画まで幅広く経営管理業務に携わる。以降は化粧品・コスメ事業を展開する企業のCFO/管理部長、会計コンサルティング会社でのコンサルタント、スタートアップ企業やグル...
【新人賞 受賞者インタビュー】相手への配慮を忘れない。オーリーズでも活きた関係性構築力
メンバーの貢献や行動に対して、さまざまな称賛の場を設けているオーリーズ。夏季と冬季の年2回開催されるAll’s CAMPでは、半期ごとにバリューを体現したメンバーの表彰を行っています。今回は「2024年夏季 新人賞」を受賞した若松さんにインタビュー。受賞のお気持ちや活躍の秘訣をお聞きしました。在学中に都内レコーディングスタジオでインターンを開始し、その後レコード会社や芸能事務所、キャスティング会社などで営業、制作ディレクターとして従事。クライアントの販促施策・PR施策にキャスティングディレクターとして関わるうちに、よりクライアントに近い立場と手法で課題解決に向き合いたいと感じ転職を決意。...
知りたいことがすぐにわかるから仕事が進む。社員のパフォーマンスを上げるオーリーズの社内ポータルサイトとは?
社内のさまざまな情報とアプリケーションを集約する社内ポータルサイト。組織の情報共有やパフォーマンス向上に欠かせない存在です。一方で、共有する情報が多くなるほど「どこに書いてあるのかわからない」「最新の情報かどうかわかりづらい」といった課題を感じる方も多いのではないでしょうか?今回は、オーリーズ内でも「見たい情報がすぐに見つかる」と好評の社内ポータルを生み出した中村さんにインタビュー。社内ポータルサイトが誕生した経緯や制作のこだわり、気になるメンテナンス事情をお聞きしました。2018年2月に一人目アシスタントとしてオーリーズに入社し、アシスタントチームの立ち上げを経験。社内のあらゆる困りご...
学びが自分を強くする。社会人6年目の今「MBA取得」を目指す理由とは?
キャリア形成において「自分のありたい姿」を叶えるためには、日々の業務から得られる知識や経験だけでなく「プラスα」の自己学習が欠かせません。オーリーズでも多くのメンバーが自己実現に向けた学習を行っています。今回は、MBA(経営学修士)取得を目指して新たな領域を学び始めた中野 亮さんに「なぜ今MBA取得を目指すのか」「学び続けることで何が得られるのか」を聞きました。新卒でマーケティングDX支援サービスを提供する企業に入社。広告主・広告代理店向けに広告効果測定プラットフォームの営業を担当する。 業務を通してデジタルマーケティングの世界に強い興味を持ち、 オーリーズであれば「自分を叶え」つつ、お...
【MVP受賞者インタビュー】ナレッジ還元で知見をみんなのものに。他者への想像力と責任感で突き進んできた1年間とは?
メンバーの貢献や行動に対して、さまざまな称賛の場を設けているオーリーズ。夏季と冬季の年2回開催されるAll’s CAMPでは、半期ごとにバリューを体現したメンバーの表彰を行っています。今回は2024年夏季 MVPを受賞した深堀さんにインタビュー。受賞のお気持ちや活躍の秘訣をお聞きしました。新卒で大手クレジットカード会社に入社し、海外旅行者のカード利用促進に寄与する施策の立案、およびそのWEBマーケティング業務に従事。 WEBマーケティングに関する専門性の高いスキルを身に着け、顧客の課題解決ができる人材へ成長したいという想いから転職を決意。 数ある広告代理店の中でも「マーケティング戦略の立...
退職メンバーが贈る。「成長過程の壁」を乗り越えるために大切なこととは?
先日、オーリーズを退職したメンバーが素敵な知見をシェアをしてくれました。本記事では、退職メンバーが何を残してくれたのか。根底にある文化とともに当日の重厚なコンテンツも一部ご紹介します。新たなステージに旅立っても「仲間」であることに変わりはないオーリーズの文化の中でも特徴的なのが「退職メンバーとの関係性」です。新たなステージに旅立つことになっても切磋琢磨した仲間同士。退職後も継続的に交流を図っています。▼オーリーズブログにも退職メンバーがたびたび登場!▼オーリーズに「戻ってきた」メンバーのインタビュー退職メンバーが贈ってくれた「重厚な」コンテンツオーリーズでは「アセット志向」というバリュー...
新規顧客獲得を支える。オーリーズのマーケティングチームで働く魅力とは?
広告運用支援を軸に「アジャイル思考」でクライアントの想いを多彩に叶えるオーリーズ。運用型広告の戦略立案や運用支援を行うストラテジスト職を中心にお客様の本質的な課題解決に向き合っています。今回はそんなオーリーズのBtoBマーケティングをリードする2名にインタビュー。オーリーズのマーケターとしてのミッションややりがいについて聞きました。肥田 悟志(写真・右):新卒にて株式会社ネットマイルに入社。営業経験を経て、新規事業であるDSP事業の立ち上げや代理販売商材の発掘・販売戦略策定を行い、入社2年目からチームリーダーとして従事。広告主と接する中で、マーケターとして中立的な視点のもと戦略策定から施...
多彩なサポートで会社の成長を後押しする。オーリーズのアシスタント職の面白さとは?
広告運用支援を軸に「アジャイル思考」でクライアントの想いを多彩に叶えるオーリーズ。運用型広告の戦略立案や運用支援を行うストラテジスト職を中心にお客様の本質的な課題解決に向き合っています。今回はそんなオーリーズをあらゆる業務でサポートするアドオペレーションズ・アシスタント職の2名にインタビュー。オーリーズでの仕事内容ややりがいについて話を聞きました。江藤 真緒(写真・左):新卒でシステム開発会社での勤務を経験した後、ウェブサイト運営事業等を展開する企業へ転職。クライアント企業のウェブサイトのCMS導入やリプレイス作業等を支援する。2018年、この先のキャリアを見据えて「長く活躍できる職場」...
子どもの存在が仕事の原動力になる。All'sパパママ座談会
「あなたを、叶える。」を使命に掲げるオーリーズ。一人ひとりが「こうありたい」を実現するための環境を追求しています。今回は育児と仕事の両立をがんばるパパさんとママさんを代表して、3名のメンバーが座談会を開催。「育児と仕事の両立でここが大変」「子どもができて変わったこと」など、ざっくばらんに話しました。子育てに奮闘中のメンバーの話を通じて「家族を大切にしながら働けるオーリーズの良さ」を感じていただければ幸いです!※お子さんの年齢等、本記事の内容はインタビュー当時のものです。坂上 彩乃 (写真左前):株式会社フリークアウトに入社。広告ベンダーとしてプラットフォームを運用する中で、より広告運用を...
がんばっている人の支えになりたい。支援会社の立場で事業成長を支えるストラテジストの面白さとは?
オーリーズの個性あふれるメンバーにスポットライトを当てる社員インタビューシリーズ。今回はストラテジストとして活躍する浅井さんに「業務で意識していること」や「オーリーズの魅力」について話を聞きました。新卒で楽天グループ株式会社へ入社、モバイル事業における基地局設置営業に従事。その後、モビリティ系スタートアップに転職し働く中で、消費者のニーズに応えられる商品・サービスを届けることで事業を成長させることができるマーケターになりたいという想いから転職を決意。手法に囚われずクライアントの課題解決に徹底的に向き合う組織文化に惹かれオーリーズへ入社。マーケティング領域で事業成長に貢献するためにオーリー...
クライアントの成功が自分の成功になる。本質的な課題解決と真摯に向き合えるオーリーズの魅力
オーリーズの個性あふれるメンバーにスポットライトを当てる社員インタビューシリーズ。今回はストラテジストとして活躍する川崎さんに「クライアントワークのやりがい」や「オーリーズの魅力」について話を聞きました。新卒で大手総合コンサルティングファームにて人事コンサルティング業務に従事。 データを起点とした本質的な価値貢献がしたいと考えていた折、オーリーズの「アジャイル思考」を中心とした機動的な支援スタイルに惹かれ、入社を決意。 クライアントの伴走者としてバリュー発揮を果たせるよう、日々奮闘中。本質的な価値貢献を目指してオーリーズに飛び込んだー 本日はよろしくお願いします!まずは川崎さんがオーリー...
【MVP受賞者インタビュー】自分のスキルを“次”につなげる。組織とメンバーを成長させるための活動とは?
メンバーの貢献や行動に対して、さまざまな称賛の場を設けているオーリーズ。夏季と冬季の年2回開催されるAll’s CAMPでは、半期ごとにバリューを体現したメンバーの表彰を行っています。今回は2023年冬季 MVPを受賞した北原さんにインタビュー。受賞のお気持ちや活躍の秘訣をお聞きしました。保険代理店向けの営業管理パッケージシステムの導入・開発に従事。開発責任者として開発基盤の刷新やAmazon Web Services基盤への移行プロジェクトのPMに従事。その後、自身のエンジニアリングスキルをマーケティング領域で活用すべくオーリーズに入社。広告運用を通じ、各種広告チャネルとマーケティング...
クライアントにとことん向き合える。一度卒業したからこそ見えたオーリーズの魅力とは?
「あなたを、叶える。」を使命に掲げるオーリーズ。メンバー一人ひとりがクライアントの想いと向き合うことはもちろん、自らの「こうありたい」という理想の姿を追求しています。今回は「やりたいこと」を追い求めるため、一度オーリーズを卒業し、復職した松橋さんに「なぜ一度オーリーズを卒業したのか」「戻ってきたきっかけはなんだったのか」など、気になる本音をお聞きしました!RIZAP株式会社に新卒入社し、パーソナルトレーナーや店舗責任者を経験。自身でジムを独立開業した後、PR活動の過程でマーケティングの可能性を感じ、リクルートライフスタイルへ入社。法人向けデジタルマーケティングツールの導入・活用支援を経て...
「オーリーズってどんなところ?」座談会。メンバーが語る学び合える文化の魅力
「あなたを、叶える。」を使命に掲げるオーリーズ。一人ひとりが「こうありたい」を実現するための環境を追求しています。今回は直近オーリーズに入社したメンバーで「オーリーズで働いてみてどうか」をテーマに座談会を実施。入社前に感じていた不安をどのように乗り越えたのか、オーリーズならではの魅力について話していただきました。松田理生(写真右):新卒でWEB広告の入稿・設定業務を行う進行担当として広告運用におけるサポート業務に従事。顧客の本質的なマーケティング課題の解決を追求するだけでなく、常に学び続けようとするオーリーズの姿勢に魅力を感じ入社。石黒太一(写真左):大手金融機関をクライアントに、バック...
【新人賞 受賞者インタビュー】オーリーズの環境を活かして急成長。新しい挑戦を支えた「自分なり」の取り組みとは?
メンバーの貢献や行動に対して、さまざまな称賛の場を設けているオーリーズ。夏季と冬季の年2回開催されるAll’s CAMPでは、半期ごとにバリューを体現したメンバーの表彰を行っています。今回は「2023年冬季 新人賞」を受賞した小金沢さんにインタビュー。受賞のお気持ちや活躍の秘訣をお聞きしました。新卒で大手人材派遣会社に入社し、新規事業の立ち上げに従事。 在留外国人向けのライフサポート事業立ち上げ、および建設業特化型のダイレクトリクルーティングサービスの立ち上げに参画。 様々な業務を経験する中で、Webを通じたコミュニケーションの重要性を感じ、オーリーズに入社。※*All’s CAMPとは...