注目のストーリー
社員インタビュー
【新人賞 受賞者インタビュー】相手への配慮を忘れない。オーリーズでも活きた関係性構築力
メンバーの貢献や行動に対して、さまざまな称賛の場を設けているオーリーズ。夏季と冬季の年2回開催されるAll’s CAMPでは、半期ごとにバリューを体現したメンバーの表彰を行っています。今回は「2024年夏季 新人賞」を受賞した若松さんにインタビュー。受賞のお気持ちや活躍の秘訣をお聞きしました。在学中に都内レコーディングスタジオでインターンを開始し、その後レコード会社や芸能事務所、キャスティング会社などで営業、制作ディレクターとして従事。クライアントの販促施策・PR施策にキャスティングディレクターとして関わるうちに、よりクライアントに近い立場と手法で課題解決に向き合いたいと感じ転職を決意。...
【MVP受賞者インタビュー】ナレッジ還元で知見をみんなのものに。他者への想像力と責任感で突き進んできた1年間とは?
メンバーの貢献や行動に対して、さまざまな称賛の場を設けているオーリーズ。夏季と冬季の年2回開催されるAll’s CAMPでは、半期ごとにバリューを体現したメンバーの表彰を行っています。今回は2024年夏季 MVPを受賞した深堀さんにインタビュー。受賞のお気持ちや活躍の秘訣をお聞きしました。新卒で大手クレジットカード会社に入社し、海外旅行者のカード利用促進に寄与する施策の立案、およびそのWEBマーケティング業務に従事。 WEBマーケティングに関する専門性の高いスキルを身に着け、顧客の課題解決ができる人材へ成長したいという想いから転職を決意。 数ある広告代理店の中でも「マーケティング戦略の立...
メーカー営業からストラテジストへ。オーリーズで叶えた新しいキャリア
「あなたを、叶える」を使命に掲げるオーリーズ。「クライアントの成果」と「メンバーの成長」をキーワードに、一人ひとりがありたい姿へと近づいていける環境を追求しています。今回は、前職のメーカー営業から転身し、オーリーズで新しいキャリアを実現している室伏さんにお話を伺いました。新卒で大手輸送機器メーカーに入社し、営業職としてキャリアをスタート。国内販売会社における販売店への卸営業の経験を経て、海外営業として海外子会社に対する事業管理、需給調整、製品輸出などに従事。 データを活用するアジャイルマーケティングに魅力を感じ、専門性を身に付け、事業を深く理解して価値提供ができる人材になりたいという想い...
保険営業からストラテジストへ。ライフステージが変わっても挑戦できるオーリーズの魅力
「あなたを、叶える」を使命に掲げるオーリーズ。「クライアントの成果」と「メンバーの成長」をキーワードに、一人ひとりがありたい姿へと近づいていける環境を追求しています。今回は、大手保険会社の営業から広告運用コンサルタントへ。オーリーズで新しいキャリアを実現している吉川さんにお話を伺いました。新卒にて大手損害保険会社へ入社し、営業職としてキャリアをスタート。代理店の保険販売サポート、マネジメント業務に従事。クライアントワークを通じて、スキルの幅を広げ、より深い領域で支援・課題解決ができる人材になりたいという想いからオーリーズへ入社。広告主、ユーザ双方に価値のある広告運用のプロフェッショナルを...
女性マネージャーが目指す、みんながもっと活躍できるオーリーズ
オーリーズの事業成長の要となる「マネジメント」にスポットライトを当てるマネージャーインタビュー。今回は、唯一の女性マネジメントメンバーとして活躍中の渡辺さんにお話を伺いました。新卒ではECサイトの運営をする事業会社でSVとしてCS部門を立ち上げを経験。その後、支援者側としてより高い専門性を身につけるべくネット専業の広告代理店へ転職し、運用からマネジメントまで経験。クライアントのビジネス目標やマーケティングの全体像を知らないまま指示通りにWEB広告だけを運用する支援スタイルに違和感を感じていたところ、オーリーズに出会い、1社1社に対して踏み込んだ支援ができることに魅力を感じ入社を決意。オー...
【新人賞 受賞者インタビュー】失敗から学んで急成長。課題の解決にとことん向き合いバリューを体現
メンバーの貢献や行動に対して、さまざまな称賛の場を設けているオーリーズ。夏季と冬季の年2回開催されるAll's CAMPでは、半期ごとにバリューを体現したメンバーの表彰を行っています。なかでも入社1年半以内で一際活躍したメンバーに贈られるのが「新人賞」です。今回は2023年夏季 新人賞を受賞した志村さんと、マネージャーの中野さんにお話を聞きました。志村 一太(写真右):新卒で住宅関係の専門商社に入社。大手ハウスメーカー/中小規模の住宅建築会社に、建築材料の卸売を行う既存深耕開拓営業に従事。 クライアントワークを通じて、専門性の高いスキルを身につけ、デジタル領域における顧客の課題解決ができ...
【MVP受賞者インタビュー】目的ドリブンとアセット志向を大きく体現。自分の“WILL”を結果に残せた理由とは?
メンバーの貢献や行動に対して、さまざまな称賛の場を設けているオーリーズ。夏季と冬季の年2回開催されるAll's CAMPでは、半期ごとにバリューを体現したメンバーの表彰を行っています。今回は2023年夏季MVPを受賞した小西さんと、マネージャーの藤井さんにお話を聞きました。小西 伸弥(写真右):外資系製薬会社のMRとして入社2年でトップパフォーマンスを発揮した後、フリーランスとしてWEBコンテンツ企画・コンサルティング・コミュニティビジネスを展開。「顧客にとって真に価値があることを追求する」ためにオーリーズに入社。2023年夏季MVPを受賞。藤井 貴志(写真左):株式会社リクルートキャリ...
仕事を楽しみながら自然と成長できるチームを目指して。「型にはまらない」マネジメント
オーリーズの事業成長の要となる「マネジメント」にスポットライトを当てるマネージャーインタビュー。今回は、2023年7月に新たにチームを立ち上げることになった中野さんにお話を伺いました。新卒でマーケティングDX支援サービスを提供する企業に入社。広告主・広告代理店向けに広告効果測定プラットフォームの営業を担当する。 業務を通してデジタルマーケティングの世界に強い興味を持ち、 オーリーズであれば「自分を叶え」つつ、お客様のビジネスも叶えられる環境があることに感動し、入社を決意。 「代理店の担当者」ではなく「お客様のマーケッター」になることを目標に邁進中。本質的な課題解決に向き合う姿勢に惹かれて...
組織拡大と支援品質の向上を叶える。これからのオーリーズを作るマネジメント
オーリーズの事業成長の要となる「マネジメント」にスポットライトを当てるマネージャーインタビュー。今回は、オーリーズ全体のマーケティング施策の強化やマネジメント層の育成など、幅広く活躍する肥田さんに話を聞きました。新卒にて株式会社ネットマイルに入社。営業経験を経て、新規事業であるDSP事業の立ち上げや代理販売商材の発掘・販売戦略策定を行い、入社2年目からチームリーダーとして従事。広告主と接する中で、マーケターとして中立的な視点のもと戦略策定から施策の実行まで幅広く価値を提供したいと思い、オーリーズヘの参画を決意。オーリーズでは、ストラテジストとしてクライアント支援や新規開拓営業、BtoBマ...
オーリーズ“らしく”成長し続ける。マネージャーとして挑む組織作り
順調に事業拡大を続けるオーリーズでは、新しい仲間を迎えるべく採用を加速させています。拡大する組織の中で「オーリーズらしさ」を保ち続けるためには、マネジメントの力が重要です。今回は、マネージャーとしてメンバー育成や組織作りに奮闘する川島さんに、マネジメントの面白さややりがいについて話を聞きました。新卒入社した株式会社PLAN-Bにて、営業職のキャリアをスタート。SEM、ウェブサイト制作やコンテンツマーケティングなど、Webプロモーションを経験した後、組織の考え方や事業フェーズに惹かれてオーリーズ4人目の社員として入社。ストラテジストとして活躍する傍ら、現在は「居続けたい会社作り」を目指し、...
一人ひとりが望む働き方を実現する。オーリーズ女性メンバーの働き方
吉田 奈津希 (写真左):PR会社に入社しIT・観光業界を中心とした外資系企業を担当。メディアプロモート、SNS Live配信などでクライアントをサポート。より高度なマーケティング支援をするためにデジタルマーケティングの知見が必須になると考え、オーリーズへの入社を決意。坂上 彩乃 (写真中央):株式会社フリークアウトに入社。広告ベンダーとしてプラットフォームを運用する中で、より広告運用を通じたスキルの幅を広げたいとの想いからオーリーズに入社。昨年産休・育休を経て職場復帰。渡辺 千秋 (写真右):事業会社でSVとしてCS部門の立ち上げを経験後、支援者側で高い専門性を身につけるべくネット専業...
メンバーの幸福に向き合う独自指標「Wellness Quality」 ~ミッション「あなたを、叶える。」を追求するオーリーズの考え方~
オーリーズは、ミッションに「あなたを、叶える。」を掲げており、メンバーに向けたメッセージとして「自分を殺すことなく、自分を叶える場所へ。そのために必要な環境を、追求し続ける」と明言しています。そして、その実現度を測る指標として、Wellness Quality(以下、WQ)という独自の指標を開発・運用しています。WQインタビューと称して、マネジャー・役員陣が、年に1回メンバー全員と1対1でインタビューを行います。インタビューでは、1時間かけて11個の項目について深くヒアリングし、一人ひとりがより良く生きるための振り返りを支援したり、組織の仕組みづくりへのフィードバックを得ることを狙って実...
事業構造を捉えながら施策を実行する。「クライアント目線」を重視するカルチャーの魅力
オーリーズの個性あふれるメンバーにスポットライトを当てる社員インタビューシリーズ。今回は、ストラテジストの肥田さん。社員数が一桁台のころに入社し、最近では社内の重要なプロジェクトを担いながらスキルの幅を広げています。そんな肥田さんに、入社経緯やオーリーズでの仕事の醍醐味について話を聞きました。【プロフィール】新卒にて株式会社ネットマイルに入社。営業経験を経て、新規事業であるDSP事業の立ち上げや代理販売商材の発掘・販売戦略策定を行い、入社2年目からチームリーダーとして従事。広告主と接する中で、マーケターとして中立的な視点のもと戦略策定から施策の実行まで幅広く価値を提供したいと思い、オーリ...
「目的設定」にこだわるカルチャーが生む価値と好循環
オーリーズの個性あふれるメンバーにスポットライトを当てる社員インタビューシリーズ。今回はマネージャーの宇賀田さん。事業会社で、新規事業や経営企画室での業務を経て、オーリーズに入社されています。今回は、クライアント支援におけるこだわりや組織文化について、詳しく伺いました。【プロフィール】東証一部上場不動産系事業会社にて入社。経営企画室に所属し新規事業の立ち上げを行う。主にBtoBビジネス領域のWebメディア運用を通じて、SEMやCRMを含むマーケティング施策の企画・ディレクションを中心とした業務を遂行。事業拡大と同時に、デジタルマーケティングの可能性について追求している中、オーリーズと出会...
「感動ライン」の成果にこだわる。創業期を支えた“4人目社員”がオーリーズに居続ける理由
オーリーズの個性あふれるメンバーにスポットライトを当てる社員インタビューシリーズ。今回は、ストラテジストの川島さん。4人目の社員として入社し、オーリーズの成長を身を持って体感してきた川島さんに、キャリアやオーリーズに居続けたいと思う理由について話を聞きました。【プロフィール】新卒にて株式会社PLAN-Bに入社、営業職としてキャリアをスタートし、様々な業種の広告主に対して、SEM、ウェブサイト制作やコンテンツマーケティングなど、Webプロモーションを経験。広告運用が日進月歩で高度化する中で、設計・運用・デリバリー業務と一貫して支援できるスキルの必要性を感じたことから、オーリーズに入社。手段...