注目のストーリー
新卒
未経験者の成長を応援!資格取得補助制度
資格取得制度でエンジニアの資格を取得したい!こんにちは!2018年新卒入社のYです。今回は、弊社の資格取得補助制度を私の経験を踏まえて紹介していきます。アクロビジョンの資格取得補助制度は、受験費用を会社が負担し、合格時には祝い金を支給します。受検料の負担を減らし、資格取得を応援しています。つまり、資格の受験を無料で受けることができ、合格したらさらに祝ってもらえるということです。エンジニアになりたい方、これから目指す方からすると嬉しい制度なのではないでしょうか?私もこのアクロビジョンの資格取得補助制度を利用して、Javaの資格や基本情報技術者試験を受けました。(私の場合、しっかり勉強せずに...
【IT × 事務】弊社自慢の新人さんの一日
今回も新卒の方にが書いていただいたストーリーです◎まずは簡単に自己紹介から始めたいと思います。2021年3月に大学を卒業し、4月に新卒で入社致しました。現在はIT事務職として、2か月間の研修に取り組んでいます。それでは早速私の一日のスケジュールを紹介していきたいと思います。9:30の業務開始とともにまずは朝会に参加します。朝会といっても堅苦しいものではなく、新卒のメンバーと教育担当の方々と、様々な話題についてざっくばらんに話したり、新卒課題について話し合ったりしています。この朝会のおかげで今日も一日頑張ろう!と毎日気合が入ります。朝会が終わると、研修内容に入ります。私が研修中に行っている...
未経験で開発職種の新入社員、絶賛成長中です!
アクロビジョンの新入社員に研修時のストーリーを書いてもらいました◎こんにちは!簡単に自己紹介から始めたいと思います。私は、今年の3月に大学を卒業し、4月より新卒で入社いたしました。始めは、IT事務の研修で話を進めていたのですが、相談させて頂いた教育者に背中を押して頂き、現在は興味のあった開発の研修に日々励んでいます。未経験からの開発は、本当に理解に苦しみ、自分のパソコン操作が周囲よりも遅いと恥ずかしく感じることもあったのですが、手厚い研修内容と継続できる環境のおかげか、早くも少しづつ成長し始めたことに気づき、明日が待ち遠しくなっています!現在は、2か月の研修期間ということで、資格取得の勉...
IT未経験者はコレを知っておこう!
■IT業界の需要IT業界は需要が高まっているのに対し、人材が不足しているという状況が続いています。みなさんがこの業界で成長していく上で、将来仕事に困ることはないのではないでしょうか。■手に職つけるIT業界では主にデジタルな操作が一般企業よりも多い業界だと思います。今後、デジタル化していく中でそれらに慣れることがみなさんが時代に置いて行かれないためにも有用な時間となるでしょう。■未経験からエンジニアへ最近、Youtube広告でもプログラミングスクールの広告が増えてきました。学習スタイルとしてはお金を払って知識を付ける独学でひたすらに頑張るお金をもらいながら知識を付けるの3パターンになります...
IT業界で最も大切なことは〇〇だ!
みなさんこんにちは!アクロビジョンの教育担当です。今回は未経験者を大歓迎しているアクロビジョンのIT業界で成長するための学習ロードマップの紹介をします。みなさんはIT業界で一番大事なことってなんだと思いますか?技術でしょうか。経験でしょうか。答えは「コミュニケーション」です。しかし、この「コミュニケーション」というのは、ただ誰とでも気軽に話せることではありません。むしろ、初対面が苦手...といった人でも仕組みさえ知ってしまえばこちらのものです。みなさんは報・連・相というキーワードをご存じですか?知らない方は少し焦った方がいいかもしれません。報告は上司の判断材料を増やすもの。連絡はただ事実...
面接官が必ず聞く「あなたの経験」の本当の理由とは?
さて今回は、面接の際に必ずと言っていいほど聞く「あなたの経験」についてです。「私の経験なんか聞いてどうするんだろう?」と思っている方もいることでしょう。そこで面接官が何を知りたいのかをお伝えできればと思います!皆さんはこれまで多くの経験をされてきたことと思います。その中で頑張ってきたことは人それぞれで、学業だったりサークルやアルバイトだったり色々ありますよね?その経験から何を学び、結果を出すまでにどう乗り越えてきたかなど面接官に余すことなく伝えてください!「あなたの頑張ったこと」を伝えてくれることにより面接官は皆さんが努力されてきたことが理解でき、更にどんな人間性であるかもわかります。こ...
即戦力!最年少リーダーになって大切だと実感したこと
こんにちは!今回は最年少でリーダーになったメンバーがストーリーを書いてくれています。ーーーーーーーーーーエンジニアが所属する部署で最年少でリーダーになりました。そんな私の体験談を簡単に皆さんにお伝えしていきたいと思います!■リーダーのやりがい社会人になると、大学の頃とは違って、「後輩でも年上」ということが普通に発生します。中途採用で入社されてくる方もいらっしゃいます。リーダーになると、そんな方々のリーダーになることがあります。私も実際、グループメンバーには年上の方がいらっしゃいます。さまざまな方がいるグループの中でリーダーをするということは、非常に難しいことではありますが、私はやりがいが...
分析した『つもり』を見直せ!自己分析の方法とコツ
就活は順調ですか?みなさんこんにちは!本ストーリーをご覧になっている方は、自己分析にお困りの方、ならびに、自己分析をしたけど不安な方ではいでしょうか。今回はそんなあなたに今すぐできる簡単な自己分析のコツをお教えします。■はじめに自己分析を行う上で、みなさんは診断ツールを用いたことはありますでしょうか?スマホで検索すれば簡単に自己分析をできるツールが見つかりますね。まず、何も手を付けていない方は「自己分析 診断」などで検索をしてみてください。そこで見つけたサイトをいくつか試してみることをオススメします。■診断をしたことがあるなら続いて、自己分析の診断をしたことがある方は次のステップへ進みま...
あなたは大丈夫?意外と見られている応募書類
■はじめにどうせ同じことを聞かれるのにチョット面倒だなぁと思ってしまう履歴書。でも、面接官はあなたから貰った履歴書をしっかり見ています!履歴書は面接前に自分を知ってもらう最初のチャンスですので、しっかりアピールしていきましょう!その中で今回は、提出いただいた履歴書で困った…これはちょっと(汗)…と思った事例をご紹介していきます。■手書きの履歴書は字を書くのが苦手でも丁寧に!提出していただいた履歴書を見ていて一番困ることが、何が書いてあるか読めないことです。もちろん字は人それぞれで、字を書くのが得意な方もいれば苦手な方もいますよね。でも、字を書くのが得意じゃなくても、丁寧に書いてあれば字が...
社会人4年目の私の休日の過ごし方を紹介します!!
今回は社会人4年目の私の休日を紹介したいと思います。■自己紹介まずは簡単に自己紹介します。18卒で入社し、2021年度で社会人4年目になります。エンジニア職として入社し、去年まで主にSwiftという言語を扱うiOSアプリエンジニアとして働いていました。1月より、もともと希望を出していた本社に戻りWebマーケティングの仕事に従事しています。時が流れるのは早いもので、入社仕立ての新人のころが昨日のように思えるくらいです。自分が4年目の社会人だということが信じられないです(笑)さて、私が社会人になってどのような休日を過ごしているか早速紹介していきます!■社会人1年目~2年目この頃はとにかく映画...
IT業界研究はこれだけでOK!網羅するアクロビジョンの事業紹介!
本ストーリーはアクロビジョンのことだけではなく、IT業界でどのような仕事があるのかイメージしやすく具体的にお話しています。新卒の方向けに易しくお話していますが、業界未経験者、未経験からのエンジニアを目指す方にも分かりやすい記事となっています。ぜひ最後までお読みください。IT業界、ならびにアクロビジョンに興味を持ってくださったみなさん、閲覧いただきありがとうございます。営業に興味がある方へサービス部門 | ITアウトソーシング当社ではITエンジニアの人材紹介や人材の提案を行うことでその紹介料、仲介料を利益とした事業を行っています。こちらは、主に営業さんが活躍してくださっており、新規開拓や既...