NPO法人 very50 15日前 フォロー very50 事務局 他1人 僕が入社した理由を、人生の始発駅から辿ってみた。 初めまして。このたびvery50の仲間に加わることになりました片野健太です。2024年から業務委託として関わる中で、very50のビジョンやスタンスに共感し、正式に仲間入りさせていただきました。... もっと見る
株式会社探究学舎 30日前 フォロー 伊藤 真也 スタッフインタビューvol:6 「言葉にはならない、けれど、なにかを感じる体験を」探究学舎 教室事... 探究学舎で長きに渡り、講師や授業制作に携わってきた向 敦史さん。現在は毎週通塾して授業を受ける”探究ウィークリー”を中心とした、教室事業部長も務めている彼に、探究学舎の仕事において、大切にしてい... もっと見る
株式会社イツノマ 約2ヶ月前 フォロー 中川 敬文 経済産業省「キャリア教育アワード」優秀賞を受賞しました。 都農町で4年間実施している都農中学校の総合学習プログラム「つの未来学」が経済産業省「第14回キャリア教育アワード」中小企業の部で優秀賞を受賞しました!ふとしたことから公募の情報を知って、締切間近... もっと見る
株式会社探究学舎 2ヶ月前 フォロー 伊藤 真也 スタッフインタビューvol:5 「つまらない正解より、おもしろい失敗をたくさん見つけられる授業を!... インタビュー前編では、探究学舎との出会いから講師になるまでの話や、探究学舎の講師・授業の特徴を伺いました。後編では、いままで届けてきた授業の中で特に印象に残った授業についての話、講師・授業制作に... もっと見る
株式会社IRODORI 4ヶ月前 フォロー 永井 彩華 他1人 全国の自治体と連携し、日本の10代の世界への挑戦を応援する「Japan Wagamama Awards2025」を... 2024年11月1日に公開したプレスリリースの内容をご紹介します。株式会社IRODORI(東京都文京区)は、App Inventor Foundation(アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブ... もっと見る
CAN!P 4ヶ月前 フォロー 粕谷 直洋 【社員インタビュー05】豊かな田舎暮らしと熱狂する仕事のダブルスタンダードに挑戦したい CAN!P創設準備期間から関わっている森本さん。そもそもジョインのきっかけは実は佐賀への移住でした。CAN!Pでは、代表含めて福岡以外から移住している人も多いのが特徴だったりします。そんな森本さ... もっと見る
株式会社ヴィリング 4ヶ月前 フォロー 志賀 広大 JST(科学技術振興機構)が運営するSTEAM教育サイト「サイエンスティーム」でヴィリングの授業事例が掲載されました! サイエンスティームとは?「サイエンスティーム(ScienceTEAM)」は、探究・STEAM教育に関する情報サイトで、科学技術メディアサイト「サイエンスポータル(Science Portal)」... もっと見る
株式会社探究学舎 5ヶ月前 フォロー 伊藤 真也 他1人 スタッフインタビューvol:2 『学校の先生を目指していた僕が、探究学舎を選んだ理由』 探究... 探究学舎ではスタッフ一人一人の個性を尊重し合う文化が醸成されています。さまざまなバックグラウンドを持つメンバーの中で、本日は2022年新卒の青山英敏(通称えびん)に、「私が探究学舎に入社した理由... もっと見る
株式会社探究学舎 5ヶ月前 フォロー 伊藤 真也 他1人 スタッフインタビューvol:1 「"夢"と"好き"に出会える授業を届けたい!」探究学舎講師・花岡太一 日々メインファシリテーター(講師)として子どもたちに授業を届けつつ、9月から始まるオンライン教室:深めるコース「人体」の制作も担う、花岡太一さん(以下たいっちゃん)。今回同じくメインファシリテー... もっと見る
株式会社Study Valley 10ヶ月前 フォロー Erina Okada 他1人 毎年恒例!探究合宿の季節になりました✨ こんにちは。デザイナーの熊谷です。 今回は弊社の社内イベントである探究合宿についてお伝えします。 探究合宿は毎年6月末ごろに宿泊施設を利用して行っています。 前泊、後泊、日帰りは自由です。... もっと見る
株式会社イツノマ 約1年前 フォロー 吉良 倫太郎 Uターンする若者を増やす鍵は、図工と総合的な学習の時間?! イツノマが毎月主催しているオンラインコミュニティ「まちづくりカレッジ」で、図工改革!地域と教育をつなぐ「ものづくり」と題し、スペシャルゲスト山内佑輔さんをお迎えして開催しました。若者流出や人口減... もっと見る
教育事業 約1年前 フォロー 楠木 亜矢子 他4人 【塾生の“やりたい!”を実現!「あい探求2期生」実施報告】 公設塾minetoでは、自分の“オリジナルプロジェクト”を作り上げ、カタチにするコースである「あい探求」の2期生が9月よりスタートしました。当初6名の塾生が参加し、2名の塾生が途中参加。それぞれ... もっと見る
教育事業 約1年前 フォロー 楠木 亜矢子 他5人 【ミッション達成!】オンライン販売をプロデュースする「農家プロデュースプロジェクト」実施報告 vol.2 公設塾minetoでは、毎週土曜日に「まち探求」を実施しています。7月末に「イベントプロジェクト」が終了し、9月より「農家プロデュースプロジェクト」がスタートしました。今回の記事では、プロジェク... もっと見る
教育事業 約1年前 フォロー 楠木 亜矢子 他4人 【美祢市の農家さんと協働!】オンライン販売をプロデュースする「農家プロデュースプロジェクト」実施報告 vol.1 公設塾minetoでは、毎週土曜日に「まち探求」を実施しています。7月末に「イベントプロジェクト」が終了し、9月より「農家プロデュースプロジェクト」がスタートしました。今回の記事では、農家プロデ... もっと見る
株式会社ワークアカデミー 約1年前 フォロー 重乃 遼子 【弊社の取組紹介】世界の問題を自分ごとに、SDGs探究AWARDS、今年も募集が始まりました! こんにちは!ワークアカデミーの重乃です!ワークアカデミーでは大学だけでなく、中学生、高校生にも学びのきっかけとなる機会を創出しています。そんな中でも、今回はSDGsアワードに注目!■SDGs探究... もっと見る