「EV充電エネチェンジ」のさらなる拡大のため、より多くの方にサービスを知っていただく手段のひとつとして、オウンドメディアを強化することになりました。
そのオウンドメディアのテーマ選定や企画、編集やライティングを私たちと一緒に担当してくださる方を募集します!
気候変動やカーボンニュートラルの取り組みの広がりとともに、注目が高まる電気自動車(EV)。
日本政府は2035年までに、乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げており、EV充電インフラは2030年までに15万基設置するとしています。
EVの普及にともない、ガソリンスタンドでの給油から、自宅や訪問先(目的地)での充電へシフトすることにより、施設や駐車場のオーナーさまにとっては新たなビジネスチャンスでもあるのです。
私達が提供しているのは、駐車場や施設のオーナーさまのEV充電インフラを導入を支援するサービスです。
具体的には…
(1)運用から導入までサポート!
・充電器の選定、施設の電気設備に応じた工事内容の決定
・施工業者の手配
・稼働状況を把握できる管理システムやユーザが利用する課金アプリのご提供
・利用者のお問い合わせ対応、
・ドライバーへの認知活動、集客支援
(2)ご利用目的に応じて選べる料金プラン
初期・運用コストを抑えて導入を抑えたい、利用状況に応じた料金設定をしたいなど、ご要望に応じて選べるプランをご用意しています。
◎主に取り組んでいただく内容
駐車場のオーナー、または所有者であればどなたでもビジネスを始めていただけるのですが、お問合せを多くいただいている業種は下記となります。
商業施設 / 宿泊施設 / 事業所・オフィスビル / 観光施設・キャンプ場 / 月極駐車場やコインパーキング / 集合住宅 / ゴルフ場やスポーツ施設、レジャー施設、など
上記の施設のオーナーさま、管理者の方をターゲットとし、当サービスの興味や関心を高めていただき、お問合せを増やしていただくために、下記のような内容を取り組んでいただきたいと考えています。
・ターゲットのニーズに合うコンテンツの企画
・メンバーが書いた記事の編集や事実確認
・導入してくださったお客様のインタビュー記事作成
・EVやEVを取り巻く状況などの、最新トレンドやニュース記事作成
上記以外にも、ご希望やこれまでのご経験に基づき、広告対応など、編集・ライティング以外の分野にも挑戦いただくことが可能です!
今後、どのようなことをしたい!など、ご希望あればぜひ面談でお話を聞かせてください。
ENECHANGEはテレワークを活用しています。
東京にオフィスがありますが、東京以外で勤務をされている方も複数いらっしゃいます。
正社員の方の募集をしていますが、まずはミニマムに副業から始めてみたいという方もよろしければお声がけください。
EV充電サービスを担当するメンバーはみんなとても意欲的で、協力的で自慢の仲間たちです。
ますます普及が拡大し、注目度が高まっているEVおよびEV充電インフラビジネスは、社会への変化を感じられる事業と考えています。
大きな波を一緒に作り、乗り越えてくださる仲間を心から募集しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください◎