MTGの様子。古いwarehouseを改装したMTGスペースでは、常に未来を意識した、企画や商品、環境についての話し合いが行われている。クリエイティブが生まれてくる職場環境にこだわるのも、大泉工場の一つの個性であり、大事にしているポイント。その場所が目的地になり、出発地点にもなる。素敵な環境の創造は、素敵な環境から始まります。
本社敷地内で実施された大規模イベントの様子。全員が集まる機会を、定期的に創出し、コミュニケーションを深め、新たなアクションに繋げている。
自分たちでオーガニック野菜を作って食べる。シンプルな取り組みですが、めちゃくちゃ大事。世界中から人を招いて、一緒に体験し、考える時間を創ります。
日本の企業として、日本を世界に発信するためも、季節イベントはとても重要。自分たちを知り、世界を知る。そのアクションは、地球が笑顔で満たされるための大事な一歩です。大泉工場に関わる全てのスタッフ(アルバイトや社外の方々含め)は、定期的に顔を合わせ、連帯感を強くしています。
自社ブランド_SHIP KOMBUCHA(発酵スパークリングティー)製造工場にて、ボトリング体験!普段、なかなか自分ですることができない体験も、幅広く事業を行っている大泉工場では、最も簡単にできちゃうところが、魅力の一つ。やりたいことがやれる、そんな会社です。
定期的に開催している、ワークショップ。社外のエシカルブランドとタッグを組んで、多くの方々に地球の未来を考えるきっかけを与えつつ、自分たちも再考する機会を常に持っています。自己成長と会社の成長、どちらも体感できる、そしてそれが地球環境の未来につながる、素敵な企業であると自負しています。
会社情報
株式会社大泉工場 から面談のお誘い
この募集に共感したら、メンバーと話してみませんか?