今後、より一層スピード感を持ってサービスを開発していくために、Railsエンジニアを募集します!
まだまだ人数が少ないベンチャーなので、開発環境や制度はチームからの提案によって改善を進めています。
チームやサービス面でどんどん提案しあって、チームとサービスの成長を一緒に楽しんでいけたらと思います!
【主な業務内容】
事業責任者やPOと連携して、機能の設計を行い、実装〜リリースまで幅広く開発業務に携わっていただきます。また開発チーム内でKPIの達成に向けた企画の立案を行い、デザイナーやデータアナリストと連携しながら開発、リリースを行いその結果をチーム内で分析し、再度改善をかけていくことも行います!
別途、開発環境の改善のため、定期的なバージョンアップやリファクタリング、ツールの導入やCIの見直しなど・・・総じて開発に関することを幅広く行います。
【必須スキル/経験】
・Web開発経験2年以上もしくはそれに準ずる経験
(Ruby,PHP,Python,GO)
※主にRubyを使用してますが、Ruby未経験の方も複数入社しておりますのでご安心ください
【歓迎スキル/経験】
・スクラムでの開発経験
・チームメンバーのマネージメントやメンタリングの経験
・Reactの開発経験
【仕事の魅力】
■開発体制
テストを書く文化が浸透しており、テストカバレッジは高い水準を維持しています。
1週間単位のスプリント、週一リリースを基本とし、設計などは簡単なドキュメントにまとめ実装前にエンジニア間でレビューを実施する体制としています。
また、要件定義から設計、開発、リリースまでを担当でき、上流工程からしっかり携わることができ、裁量のある仕事をお任せしています。
■情報共有
Qiita TeamやGoogleドキュメントを活用し、ドキュメントを残す文化を浸透させています。これにより属人化の排除を目指しています。また、Slackチャンネルを利用し役立つ記事や個人のナレッジ共有を行っています。
■未経験の技術領域にもチャレンジできる環境があります!
バックエンドエンジニアの募集ですが、フロントエンドやインフラ領域等にも挑戦できます。また、エンジニア全員がフルスタックの為、困った際など相談できる環境もあります。
■充実したフォロー体制
Slackやバーチャルオフィスを活用したコミュニケーション、ペアプロによるサポートやレビューで良い実装の提案などより良いサービスを作るためにチーム全員でフォローしていきます。また、dev実験室(エンジニア主体で新しい技術を学べる会)という勉強会を定期開催しており、積極的な技術習得に取り組んでいます。
■マネジメント業務への挑戦の機会があります!
今後、組織拡大を進める中でマネジメント業務に携わっていただける機会があります。マネジメントに挑戦されたい方でも大歓迎です!
■働きがいのある環境があります!
リモートワークを導入しており、エンジニアにとって柔軟な働き方ができる環境があります。またチームワークも大事にしており、バーチャルオフィスoViceやチャットツールで積極的にコミュニケーションも取りながら進めており、働き方を改善していくツールの導入は積極的に行っています。
【目指しているエンジニアチーム像】
・目的を達成するために活発な議論ができるチーム
・ユーザーに価値のあるプロダクトを作り続けられるチーム
・属人化を減らし、誰でも作業ができ、協業しやすいチーム
・自己組織化していて、継続的に改善され適切なアウトプットが出来るチーム
【開発環境】
・開発言語:Ruby3.0.1/JavaScript ES5, ES6
・フレームワーク:Ruby on Rails 6.1.4/React 16.8.6
・データベース:PostgreSQL 10.18
・インフラ:Heroku
・モニタリング:Datadog
・プロジェクト管理:GitHub/Jira
・コミュニケーションツール:Slack/Google Workspace
・その他:CircleCI
【働く環境】
・PCはお好きなものをご用意。デスク、椅子やモニターなども貸与
・スキルアップ支援制度(業務に関連する勉強のための書籍や資格試験の受験料、カンファレンス・勉強会への参加費を会社負担します)
・裁量労働制を導入しており、状況に応じて働く時間帯を調整していただけます。
(メインの時間帯は10:00-19:00の8時間勤務、1時間休憩)
・副業OK
・リモートワーク