当社プロダクトであるWallet Stationの各機能開発や新規プロダクトに関するプロダクトマネジメントをお任せします。
Wallet Stationは、企業の「オリジナルPay」をスピーディに構築するためのスマホ決済プラットフォームです。コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能に加え、ポイント発行、バリューチャージなどの周辺機能までをAPIで提供しています。
プロダクトマネージャーはプロダクトの価値を最大化することをミッションに、業務要件やユーザーフィードバックに対応する機能企画・開発の仕様決定、リリースまでのプロジェクトマネジメントを担当いただきます。
プロダクトのあるべき姿を実現するためプロダクト企画・開発プロジェクトをリードする立場で、デザイナー・エンジニア・事業責任者など様々なメンバーと連携しながらプロダクトマネジメント活動を行っていただきます。
まだまだ発展途上のプロダクトであり、複数の機能開発や性能改善が並行しています。スピーディにプロダクトの方向性や要件を決め、開発を推進する力が求められます。
【具体的には】
- Wallet Stationやその他自社プロダクトの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定、見積作成
- 業務の改善提案や推進
- 開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション
- 導入企業やパートナー企業との折衝業務
- サービスに関わる提案書や仕様書などのドキュメント作成
- システム開発における基本設計〜詳細設計のレビュー、受け入れテスト
- プロジェクトの予実管理、リスクマネジメント、メンバーモチベート
【組織について】
Wallet Stationを開発するEmbedded Fintech事業部は、現在90名近くの組織となっております(平均年齢36歳)。スタートアップ、SI、金融など様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。
また、開発体制としてはチームごとにプロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、テックリードが中心となり8〜10人ほどのスクラムチームでサービス導入・開発を進めています。
また、プロジェクトマネージャーが受注前フェーズのクライアントに対し、技術提案を直接行っています。
より便利な顧客体験を提供する時代が来るなかで、多様化するユーザーニーズ・市場動向をいち早く捉えてサービスに反映させながら、ユーザービリティ/アクセシビリティを追求していただきたいと思います。
当社技術スタック一覧は以下よりご確認ください。
https://whatweuse.dev/company/infcurion
<Wallet Station>
言語/フレームワーク
└バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin
└フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf
└モバイル :Dart(Flutter),Swift, Kotlin
データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery
インフラ :AWS,Azure
環境構築 :Terraform, Ansible, Docker, Firebase
CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions, codemagic
テストツール :JUnit, Autify
デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop
ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot
プロジェクト管理 :Backlog, Jira
情報共有ツール :Slack,Confluence