ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
Webプログラマー
中途
2エントリー

on 2020/08/05

1,209 views

2人がエントリー中

終了 4年間離職ゼロの環境でbaserCMSを進化させるエンジニア募集

株式会社キャッチアップ

福岡
中途

株式会社キャッチアップのメンバー

江頭 竜二

代表取締役

渕上 将和

エンジニア

ストーリーを読む

1973年佐賀県生まれ、佐賀育ち。就職後は福岡へ。 27歳で他業種よりIT関連会社へ転職。その後、2007年に独立。 5年間のフリーランスを経験後、2012年1月、株式会社キャッチアップを立ち上げ、Webシステム(CMS系)を中心とした提案、開発に携る。 ユーザビリティ・運営を意識した開発を心がけている。 フリーランス中に参加したコミュニティ活動を通じて、2010年に自身が開発していたCMS「baserCMS」をオープンソースとして公開。 現在は、baserCMSのコミュニティであるbaserCMSユーザー会を運営し、全国的な活動を行なっている。

なにをやっているのか

ソファやカウンターなどを配置し、ゆったりと仕事ができます

開放感あふれる窓側

私たちは「一緒に”できる”を創り出す」を理念のもと、お客様と同じ立場・同じ目線で、お客様とともに課題に立ち向かい成功を創り出していくエンジニアリング企業です。2007年の創業以来、地元・福岡の企業のみならず全国600以上のWebサイトやWebシステムの構築に携わってきました。 2009年には、自社のライブラリであるWebサイトのフレームワークをさらに成長させるため、エコシステムとなるオープンソース「baserCMS」を世の中に送り出し、受託開発を通じてコミットし世の中に貢献しています。 《MISSION》 ■ パートナーと共にチームで目的を達成する ITは現在のビジネスシーンにおいて、社内業務だけでなく、新しいビジネスモデルを生み出し、企業の競争力を高めるために大きな役割を担ってきており、変化の激しいビジネス環境への即応が、売上や利益に直結します。 この状況において、私たちができる事は、常に本質を問い続け、システム開発も変化のスピードに対応し、ビジネスの成果に貢献していく事です。 キャッチアップは、協業パートナーだけでなく、お客様もパートナーとして捉え、チーム一丸となって本質を考え、スピード感を持って、目的を達成していく事を一つのミッションとして掲げています。 その為には、言われた事をこなすだけでなく、パートナーを大切にし、信頼を得た上で、時には専門家としてパートナーをリードし、共に立ち向かう姿勢が必要と考えます。 そうした活動の中でビジネスに革新的な変化をもたらす事ができる存在となる事を目指しています。 ■ 社員の働きやすさと働きがいを追求する 企業がスピード感を持って様々な活動を継続していく為には社員のモチベーションが高い状態を維持していかなければなりません。 キャッチアップは、個々人によって違うであろう、「働きやすさ、働きがいとは何か?」をみんなで追求し続け、社員に提供していきます。 その為には、トップダウンだけではなく、ボトムアップで意見が飛び交うようなフラットな組織づくりが必要不可欠だと考えます。 企業の業績を向上し、規模を拡大し、社員が成長してそれぞれが活躍できる環境を提供し、それぞれがプロとしての誇りを持てるようになる事を目指します。 ■ baserCMSで情報発信とビジネス創出に貢献する baserCMSは、キャッチアップが世に送り出した Webサイトの土台となるオープンソースのプラットフォームであり、キャッチアップの重要なプロジェクトです。 Webサイトにおける様々なノウハウを集約し集合知として共有する為に開発されたエコシステムです。 現代は正しくあろうとする人たちにチャンスが与えられない事も多いですが、オープンソースにはそれを解決する力を秘めています。 また、Webサイトは新たなビジネスモデルを生み出す為の土台として利用される事も多く、様々な要件に対応していく事が求められています。 キャッチアップは、このbaserCMSが、それらを実現できるプラットフォームだと信じ、様々な方々と関わり合いながら、誰からも必要とされるシステムとすべく社員一丸となって改善と普及を進めていきます。 その過程の中でオープンソースを通じて技術者を育成するスキームを構築し、技術者不足の解消にも貢献します。

なぜやるのか

コーポレートサイトにちょうどいいCMS「baserCMS」

baserCMSのマスコットキャラクター「べっしー」

「baserCMS」とは、弊社代表である江頭が、フリーランス時代に構築したCMSです。当時はソフトウェア販売を予定していましたが、もっと多くの人に使って頂きたいと願いオープンソース化したCMSです。 キャッチアップは、baserCMSがもっともっと普及していければ、必ずや、様々な個人、企業のインターネットにおけるパブリッシング活動に寄与できると信じています。 なぜなら、baserCMSは下記の問題を解決する事ができるからです。 様々な個人、企業が自らインターネットにおける情報発信を行う為には、ブログや、CMSといった更新システムが必要となりますが、完全フルスクラッチのものを開発するとなると、高コストとなってしまう事が少なくありません。 baserCMSは、ノウハウの蓄積場所としても機能しますので、 様々な方々が利用し、baserCMS本体にフィードバックを行う事で、国内におけるインターネットパブリッシングのノウハウをbaserCMSに蓄積していく事ができます。 その結果、日進月歩のインターネット業界においても、開発コストを減らす事が可能になります。 また、コスト減を図る為に、他のオープンソースを使う場合でも、普及しているものは、海外製のものが多く、ITリテラシーが高くない方にとっては敷居が高いものとなります。 baserCMSは、日本人が開発し、日本人に向けたオープンソースCMSですので、パソコンに不慣れな方でも容易にWebサイトを作成し、情報発信する事が可能です。このCMSの普及を推進し、様々な情報発信者の手助けになると共に、ビジネスとしても様々な企業のコスト削減に繋がればと考えております。

どうやっているのか

リモートワークOK!フリーアドレス制でフラットな環境です。

年に1〜2回、開発合宿を行っています。

現在、キャッチアップは、baserCMSプロジェクトの開発・運営を全面的にバックアップしつつ、様々な制作会社、広告代理店のご協力のもと、baserCMSの導入・カスタマイズをすすめており、そこで培ったノウハウをbaserCMS本体にフィードバックし、機能改善に尽力しています。 また、普及を促進していく為、ユーザーコミュニティの運営事務局として、各種イベントへの出展企画や、開発合宿、デザインテーマコンテストの開催などを行っています。 現在は、先日公開されたbaserCMSのアドオン販売サイト「baserマーケット」で提供できるプラグインの開発に力を入れています。

こんなことやります

■ 今、仕事にやりがいを感じていますか? もしかしたら、大企業で働いていますか?大企業でなくとも歯車の一つとして仕事をしなければならない事は多々あると思います。チャレンジできていますか?公正かつ納得のいく形で評価はされていますか? キャッチアップは、チャレンジと成長によって仕事にやりがいを感じることが人生の生きがいに繋がるべきだと考えます。 しっかりとした評価がなければ人は成長することができません。 ■ ダイレクトに成長を感じられる小さな会社で働きませんか? もし、「やりがいが感じにくくモチベーションが上がらない」、「会社が出来上がってしまっていてワクワクできない」という状態なのであれば、プロダクトと会社の成長、自己の成長をダイレクトに感じられる小さな会社で働いてみませんか? キャッチアップは、現在20名程度の会社で、オープンな環境と公正に評価される仕組み作りに力を入れています。また、baserCMSという世の中に誇ることができるプロダクトを持っており、急成長できる土台があります。 少数精鋭集団を目指しており、今のところ50名以上にする計画はありません。 ■ あなたの生きがいに繋げてください キャッチアップに入社したら、まず、会社の仕組みに慣れることが先決です。会社の仕組みに慣れてきたら存分に自身の力を存分に発揮し、色々なことにチャレンジしてください。キャッチアップは、チャレンジを推奨する文化です。そのチャレンジがプロダクトや会社の成長に繋がることできちんと評価されます。 そして、その評価は必ずあなたの成長に繋がり、自身で実感することができるはずです。キャッチアップは、その実感が働きがいとなり、あなたの生きがいに繋がっていくことを願います。 ■ エンジニアの役割と働く環境 エンジニアはキャッチアップの中核を担う職種です。プログラムコードによりお客様の課題解決を担いお客様の「できる」体験を作っていくことが主な役割です。 キャッチアップのエンジニアとして必要な力は次のとおりです。 ・コミュニケーション力: 論理的に筋道を立ててコミュニケーションする力 ・提案力: 言われたことに対し鵜呑みにするのではなく、最良のプランを提案する力 ・設計力: 要件を聞き、データベースの設計を頭に浮かべる力 ・プログラミング力:汎用的なコードを抽出でき、プログラムの再利用性を突き詰める力 ・問題解決力: 自己で問題を分析し解決する力 また、エンジニアならでは気になるツール環境は次のとおりです。特にエディタについて強制はなくご自分の慣れたものをご利用頂けます。 また、オープンソースのデベロッパーが在籍しているので最新の開発環境などについて相談可能で、スキルアップに繋げることができ、仮想化やクラウド、PHP、CMSにおいては特に力が付きます。 ・課題管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack ・ソースコード管理:GitLab / GitHub ・開発環境:Vagrant / Docker / MAMP ・エディタ:VSCode / PhpStorm / SublimeText / vim ・フレームワーク:CakePHP / Laravel / Ruby on Rails ・ユニットテスト:PHP Unit / Rspec ・CI:Travis CI
18人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

バリューを再定義!36項目→ 5項目に!

中村 元気
取締役

インタビューまとめ:Webエンジニア編

キャッチアップ 採用
その他エンジニア

エンジニアが語る、ヘッドレスCMS

キャッチアップ 採用
その他エンジニア

株式会社キャッチアップの他の募集

もっと見る
  • Webエンジニア

    好きな場所と時間でコミットする、Webエンジニア募集

  • オープンポジション

    社員の業務を円滑にサポート!|一般事務・経理・広報

  • 25 卒、バックエンド

    新卒募集!福岡で働きながら自社開発で成長し、スキルの幅を広げる!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社キャッチアップ
https://catchup.co.jp

2012/01に設立

27人のメンバー

  • 社長がプログラミングできる/

福岡市中央区大名2-11-25 新栄ビル 4F

こんな募集もいいかも?

  • 衛星画像×AI画像解析×登記データ=不動産市場を変革するシステム発明

    衛星画像×AI画像解析×登記データ=不動産市場を変革するシステム発明

    株式会社Penetrator

  • 社会が認めるAI人材へ!コンサル×プロダクトの二刀流インターンシップ

    社会が認めるAI人材へ!コンサル×プロダクトの二刀流インターンシップ

    株式会社Suprole

  • 物流センターの自動化・無人化・省人化 Logistics4.0実現へ

    物流センターの自動化・無人化・省人化 Logistics4.0実現へ

    ロジスティードソリューションズ株式会社

  • 資金調達額累計82億!京都のSaaS事業をグロースするAIエンジニアを募集

    資金調達額累計82億!京都のSaaS事業をグロースするAIエンジニアを募集

    Baseconnect株式会社

  • 地域DXに関心のあるエンジニア募集|システムアーキテクチャの設計などお任せ

    地域DXに関心のあるエンジニア募集|システムアーキテクチャの設計などお任せ

    NTT DXパートナー

  • 2025年立ち上げ!負動産専門の不動産会社で活躍したい宅建士募集

    2025年立ち上げ!負動産専門の不動産会社で活躍したい宅建士募集

    合同会社負動産の窓口

  • データやシステムの実績を集計、分析してニーズをつかむ!アナリスト募集中!

    データやシステムの実績を集計、分析してニーズをつかむ!アナリスト募集中!

    pickupon株式会社

  • 話題のChatGPTで、まだ見ぬ新サービスを企みたいAIエンジニア求む!

    話題のChatGPTで、まだ見ぬ新サービスを企みたいAIエンジニア求む!

    ax株式会社

  • 最先端のAIoT技術で日本のライフラインに変革を!AIスペシャリストを募集

    最先端のAIoT技術で日本のライフラインに変革を!AIスペシャリストを募集

    アシオット株式会社

  • 地域と人を結んで大分県に貢献する!社長の右腕となる営業メンバーを募集!

    地域と人を結んで大分県に貢献する!社長の右腕となる営業メンバーを募集!

    サンバシ株式会社

  • グループ会社をグロースさせるデータエンジニア募集

    グループ会社をグロースさせるデータエンジニア募集

    and roots株式会社

  • あなたの得意を活かせる環境!大阪で活躍するエンジニア複数職種で採用強化中!

    あなたの得意を活かせる環境!大阪で活躍するエンジニア複数職種で採用強化中!

    株式会社エクストリーム

  • ウェブのログ解析からマーケティングツール開発のお仕事です

    ウェブのログ解析からマーケティングツール開発のお仕事です

    株式会社 アカリ

職種から募集を探す

エンジニアリング
デザイン・アート
PM・Webディレクション
編集・ライティング
マーケティング・PR
セールス・事業開発
カスタマーサクセス・サポート
コーポレート系
コンサルティング
メディカル系

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.