スペースの貸し借りプラットフォーム「スペースマーケット」を始めとした各種プロダクトのサービス基盤をより信頼性高く強固なものにしていくWebエンジニアを募集しています。
主には各事業サービスの新機能開発、サイトパフォーマンスの改善、スケーラビリティの向上、高可用性の実現を図っていく業務です。
新しい技術や自動化という言葉が好きな方、そして実際にサービスに取り入れて運用してみたい方は大歓迎です。各種ミドルウェアやアーキテクチャ等の技術採択など根幹から運用までエンジニアが大きな裁量をもってプロダクトに関わることができる環境です。
勤務体制もフレックス制かつ週1回のリモート勤務もOKですので、無駄なストレスを感じることなく働けます。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
【主な業務内容】
・ バックエンドAPIの開発
・ Infrastructure as codeの推進
・ サーバーサイドのパフォーマンス改善
・ ログ収集・分析基盤の設計、構築
・ サービスセキュリティ対策
・ 各種オペレーションの自動化
・ 新技術の調査と研究
【応募条件】
・ AWSまたはGCPを利用したインフラ構築の経験がある方
・ 自動化に興味や関心がある方
・ 自身のスキルアップに意欲がある方
・ 自社のサービスを成長させていく意欲がある方
・ 1年以上のプログラミング経験
【歓迎する経験・スキル】
・ チームでの開発経験
・ MVCフレームワークの経験
・ 自身でWebサイトやアプリを開発・運用した経験
・ Dockerを本番環境に導入し運用した経験
・ コストとパフォーマンスのバランスを考慮したインフラ設計の出来る方
【使用している技術やツール】
・ Ruby / Ruby on Rails
・ ES6 / React.js / React Native / node.js
・ Swift / Objective-C / Kotlin / Java
・ Docker(ECS) / Kubernetes(GKE)
・ nginx
・ GraphQL
・ Mackrel
・ CircleCI / SideCI
・ Redis / delayed_job
・ AWS / GCP
・ Github / Trello / Slack / Gulp
【開発の進め方】
サービスの改善案は、開発メンバーに限らず社員全員が Trello に投稿できるようになっており、それに対してPMが優先順位を付けます。規模の小さい改善であれば各エンジニアの裁量で実装、Pull Request、コードレビューを経て本番に反映しています。提供するサービスの質を非常に重視しているため、期限を設けることはあまりありません。
開発メンバーは職種問わず全員がフラットな立場でプロダクトに関わっており、自由闊達にサービスについて議論ができる雰囲気を大切にしています。
また、ユニークなスペースを利用して開発合宿や勉強会も定期的に行っています。
【オフィス環境】
・毎週水曜日はリモート勤務を行っています。開発メンバーはそれぞれ、自分の働きやすい場所で作業しています。
・オフィスビル内には自由に使えるジムが設けられており、運動不足を解消できます!マッサージ機もあり、業務で疲れた身体をほぐしてくれます。
【ご応募後の流れ】
・事前情報として、開発経験等についてメッセージでお伺いします。
・実際にオフィスにてお話をする機会を設けさせていただきます。
【開発ブログ】
・使用しているツール、サービスなども公開しています。
http://blog.spacemarket.com/
まずはお気軽にお問い合わせください。
たくさんのご応募、お待ちしております!