ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
AIエンジニア
中途
5エントリー

on 2025/04/24

63 views

5人がエントリー中

PoCフェーズから社会実装まで。次の産業を創るAIエンジニアを募集

inaho株式会社

神奈川
中途
海外進出している

inaho株式会社のメンバー

菱木 豊

代表取締役

ストーリーを読む

松尾 雄希

唐子 征久

その他エンジニア

ストーリーを読む

道心 雄大

その他エンジニア

1983年生まれ。鎌倉育ち。大学在学中にサンフランシスコに留学し、帰国後中退。東京調理師専門学校に転学し、卒業後に不動産投資コンサルタント会社に入社。 4年後に独立し、不動産投資コンサルの仕事をしながら、2014年に株式会社omoroを設立。音楽フェスの開催、不動産系Webサービスを開発運営後に事業売却し、2017年に解散。 2014年に人工知能の学習を開始し、地元鎌倉の農家との出会いから、農業AIロボットの開発を着想。全国の農家を回りニーズ調査を進め、2017年1月にinaho株式会社を設立。鎌倉を拠点に、世界初のアスパラガスやキュウリ等を汎用的に収穫できるロボットを開発。収穫ロボットを...

なにをやっているのか

現場主義:現場を体験することでリアルな課題をみつけることができます。農家さんと一緒に現場で仕事をし、解決策のアプローチを見出すことも。自動化の必要性を実感。

トマトを自動で収獲するロボットをメインに開発しています。

inaho株式会社は、テクノロジーで農業の自動化、スマート化を行うディープテックスタートアップです。 自動収穫ロボットを中心とした作業の省力化、省人化サービスの提供、取得データによる生産の高度化、最先端の農業研究に基づいた作型の提案、AI・ロボティクス関連の受託開発を日本とオランダで展開しています。 【動画】 https://www.youtube.com/watch?v=Fmok-ghJIYY 【保有知財】 AIを活用した農業機械全般に関する特許(農作業装置、農作業管理システム及びプログラム)  ※日本・オーストラリア・アメリカ・EU・インドで取得 【解決したい社会課題】 農業に従事されている方の負担となる、人の判断が必要な野菜の収穫作業を”AI”と”ロボティクス”でサポートし、安定的で効率的な生産の実現や人手不足といった農業経営の課題を解決することを目指しています。 【事業内容】 野菜の収穫ロボットとして現在トマト・アスパラガスのロボットを開発しており、トマトの収穫ロボットはオランダでの有償利用がスタートしています。 また、収穫ロボット以外にも人をサポートするロボットを開発し、1生産者で10台の導入等、量産がはじまり、収穫作業だけではなく幅広い作業をサポートするロボットを開発しています。 ロボット開発以外にも、法人の農業への新規参入のコンサルティング事業や、生産性が3倍上がるアスパラガスの生産方式を世の中に広めるため、ハウス建設の事業。 農業以外でのロボット活用等に対しての受託開発事業等、幅広い事業を行っており、将来的に野菜の自社生産も行うべく、準備を進めています。 当初は収穫ロボットの開発のみを行っていましたが、農業の川上から川下まで幅広い形で国内及び海外の農業の生産性を上げるべく活動しています。 海外ではオランダに現地法人があり、グローバル展開を早期に目指して展開しています。

なぜやるのか

# MISSION - 時間を作り選択肢と可能性を届ける # VISION - 人がやらなくて良いことはテクノロジーで - やりたいことができる時間を作る - 農業の未来を変える inaho株式会社は 「時間を作り選択肢と可能性を届ける」 というミッションのもと、人がやらなくて良いことはテクノロジーで代替し、本来人がやるべきこと、やりたいことに時間を使える社会を創ることを目指しています。 現在取り組む農業の現場では、選択収穫野菜の収穫判断を人が行っていますが、ロボットで代替できれば人間はその生まれた時間でより美味しい野菜を作ること、家族との団らん・身体を休めるなど本来人が「やるべきこと」 や 「やりたいこと」に時間を使うことができます。 農業にテクノロジーが入ることで在り方を変え、農業の辛いイメージを払拭していき、農業がもっと身近になるように。先人方の知恵と現代のテクノロジーを融合し、農業のより良い未来を目指します。 AIが人の仕事を奪うと危惧する声もありますが、本当にそうでしょうか。AIやロボットによる自動化によって生まれた時間で、人はより創造力を発揮することができると私たちは考えています。 農業分野に留まらず「時間を作り選択肢と可能性を届ける」ために挑戦し続けます。 # Value   - NOSA (Not Only Speed but Acceleration)   速度でなく加速度を大事に。 - ABW (Aim Bug way)  バグ技を繰り出せ。 - TWYH (think with your head)  安易な言葉に飛びつかずまず自分で考えること。それを伝えることを怠らないこと。 - Onsite PDCRA (onsite plan do check reflect action)  現場で観察する。仮説を立てて検証する。結果を受け入れて省みよう。 農水省の調査によると、日本の農業従事者は2018年に175万人まで減少しており、今後10年でさらに半減することが予測されています。その中で、キュウリ、トマト、ナス、アスパラといった人が収穫の判断を行う必要のある野菜は、人手がボトルネックになり効率化が進まず、過去20年で生産性が上がってきませんでした。弊社はそこに大きなビジネスチャンスを感じています。 収穫判断をAIで行い、ロボットにより収穫を自動化し、複数種類の選択収穫野菜を最小カスタマイズの1台で収穫するというコンセプトです。 また、ロボットは販売せずに無償で提供、収穫量に応じて課金するRaaS (Robot as a Service) というサービス型で提供する予定です。1台のロボットが年間で稼働し、収穫期のズレた野菜を取り続けることで早期に回収でき、収穫作業時に取得したデータに基づいて生育改善や収穫量の予測をたてることで、適切な流通や金融を提供し生産コストを下げていくという企みです。 AIによる自動化、食料の価格が下がることで生きるための仕事が減り、人に時間を生み出し『選択肢』と『可能性』を届けていきたいと考えています。

どうやっているのか

ICCピッチコンテストで優勝!

開発はオフィスで起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!

【会社について】 2017年1月17日に創業。鎌倉本社、2021年にオランダに現地法人を設立しました。 【現場主義】 農地で動くロボットのため、積極的に現場へ足を運び、観察や農家さんの声を聞くようにしています。そこでの洞察や試験を通して、屋外で自然物を扱うという難しいタスクをロバストにこなせるロボット開発を進めています。 【メンバー】 現在は少数のメンバーが多能工的に幅広い仕事をしながら開発を進めています。今後開発したいプラダクトも多数あり、新たな事業立ち上げを予定しているので、第二創業として新たにメンバーを増やしていくフェーズです。 【ピッチコンテスト】 ・NTT東日本アクセラレータープログラムDemoDay 最優秀賞 ・Plug and Play Japan(IOT部門) 優勝 ・Mizuho Innovation Award 受賞 ・富士通アクセラレータプログラム 第7期ピッチコンテスト最優秀賞 ・ICCサミット「スタートアップ・カタパルト」優勝 ・MURCアクセラレータ LEAP OVER 第2期 最優秀賞 ・X-Tech Innovation 2018 で最優秀賞 ・TechCrunch Tokyo 2018スタートアップバトルでIBM BlueHub賞 PwC賞 ・TECH PLANTER 2018 アグリテックグランプリ 三井化学賞 ・StarBurst 4thDemoDayにてクックパッド賞

こんなことやります

◾️募集背景 当社はテクノロジーで農業の自動化・スマート化を実現するディープテックスタートアップです。 自動収穫ロボットを自社開発し、実際の圃場での運用を通じて、農業界が抱える課題に挑んできました。 これらの経験から、外乱要因の多い環境下における高精度なAI物体認識、デリケートな農作物を取り扱う柔軟かつロボット制御、農場での自律走行など、厳しい環境下で高度なタスクを実現する独自の技術を培ってきた点が強みです。 このinaho独自の技術基盤を活用し、2024年よりAIロボティクス共同開発事業をスタートしました。 農業のみならず様々な産業の企業との共創により、「まだ世の中にないプロダクト」を構想段階から共につくるプロジェクトを推進しています。 事業立ち上げフェーズの今だからこそ、技術戦略の構築から事業の成長まで、幅広い経験を積める機会があります。 さらにこの事業は、次の自社プロダクトのヒントを得る、「探索の場」でもあります。 PoC開発を通じて多様な産業構造や現場の声に触れ、新規事業の種を見つけていくことも、私たちがこの取り組みに注力する理由の一つです。 ◾️業務内容 構想段階のPoCや共同開発プロジェクトにおいて、技術的面からの検証・設計・プロトタイピングを担うAIエンジニアを募集します。 <具体的な業務内容>※ご経験に合わせてお任せする内容は決定します ・PoC案件における技術検証・プロトタイピング ・製品・サービス化を見据えた開発および顧客への提案 ・顧客やパートナー企業との要件定義、アーキテクチャ設計、技術選定 ・AI/MLパイプラインの構築 ・開発チームのテクニカルリード ・実証実験の計画立案と実施 ◾️この仕事の魅力 ・最先端のAI技術を実環境で活用することができる ・画像認識から制御系まで、幅広い技術分野での経験を得ることができる ・構想段階からのPoCプロジェクトへの参画経験を積むことができる ・AIモデルの選定から実装方針まで、技術的な裁量が大きい ・既存システムの高度化から完全自動化まで、幅広い技術提案ができる ・多様な産業・企業との協業経験を積むことができる ◾️技術的な強み <AI技術> 農業領域での経験から、外乱要因が多い環境下での認識技術とAI チップを用いた処理高速化に強みがあります。 可視光カメラと距離画像センサーを組み合わせた画像処理技術の提供や、生成AI を用いたカスタム開発など幅広く対応可能。 <ロボット技術> 低価格で高耐久なロボット開発に強みがあります。メカ設計からロボット制御を含む開発、フィジビリティ検証、量産設計まで対応しており、 不整地・レール・一般屋内で走行可能な移動体ベースの提供、屋内・屋外問わず利用可能な、VSLAM、RTK GPS 等、自律走行のためのセンサ処理技術の提供も行っています。 ◾️過去の実績※一部抜粋 1. プロトタイプ開発 ・AIを活用した画像認識 ・自律走行型ロボット ・ピッキングロボット 2. 共同開発 ・政府系研究機関 ・大手メーカー研究開発部門 3. サービス共同開発 ・新規事業立ち上げ支援 ・既存製品へのAI導入支援 ◾️技術環境 開発言語:C++,Pythonを制御や解析エンジンで使っていますが、必要に応じて、ASP.Net、C#、PHPやtypescriptなども活用します ソースコード/イシュー管理:Github チャットツール:Slack プロジェクト管理:backlog、notion ◾️応募資格 必須スキル ・ソフトウェア開発経験(設計・実装・テスト・デプロイの一連の流れ) ・要件定義や技術選定の経験 ・PoCや技術検証フェーズでの開発経験 ・画像認識領域における開発経験 ・顧客やチームメンバーとの円滑なコミュニケーションが取れる方 歓迎スキル ・ディープラーニング/コンピュータビジョンの知識 ・数学(線形代数・微分)の知識 ・プロダクトマネージャーの経験、ソフトウェア開発チームマネジメントの経験 ・マーケット分析・エバンジェリストの経験 ・C++での実務経験 ・TensorFlow, PyTorchのいずれかの利用経験 ・高いプログラミング能力 求める人物像 ・社会実装に関心があり、実務で技術の可能性を広げたい方 ・様々な産業における革新的な自動化技術の開発に興味がある方 ・裁量ある環境で、意思決定から関わりたい方 ・技術に対する好奇心が強く、多分野と接点を持つことを楽しめる方 ・現場感を持って、ユーザーやクライアントの課題解決に向き合える方
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    農業用ロボットの開発を始めようと思ってから今に至るまで

    菱木 豊
    代表取締役

    【社員紹介Vol.5】「生産者のリアルと向き合う」アグリコミュニケーターが語る、inahoの変化と魅力

    菱木 豊
    代表取締役

    【イベントレポート】参加申し込み総数500名越!日本最大規模のアスパラガスサミットを開催しました

    中嶋 直子
    コーポレート

    inaho株式会社の他の募集

    もっと見る
    • 制御エンジニア

      ものづくりが好きなあなたへ。自動収穫AIロボットを一緒につくりませんか?

    • 収穫ロボットのメカエンジニア

      0からのものづくり。社会課題解決に挑む自動収穫ロボットのメカエンジニア

    • 収穫ロボットのメカエンジニア

      長期インターン。CTO直下でメカエンジニアとしての実務経験を積みませんか?

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    inaho株式会社
    http://inaho.co

    2017/01に設立

    15人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    神奈川県鎌倉市御成町11−2 ヤノヤビル2F

    こんな募集もいいかも?

    • 機械学習モデルの開発を通して、成長を加速するデータサイエンティストを募集!

      機械学習モデルの開発を通して、成長を加速するデータサイエンティストを募集!

      株式会社タイミー

    • 福岡/半導体業界に携わる企業の経理職

      福岡/半導体業界に携わる企業の経理職

      第一施設工業株式会社

    • AIロボットで物流を活性化!ロボットフィールドエンジニア募集!

      AIロボットで物流を活性化!ロボットフィールドエンジニア募集!

      シリウスジャパン株式会社

    • 映像×ビジネス×AI!画像認識AIプロダクト開発エンジニア募集!

      映像×ビジネス×AI!画像認識AIプロダクト開発エンジニア募集!

      セーフィー株式会社

    • エンジニア主体の職場で最先端AI研究を推進!AIリサーチエンジニア募集中!

      エンジニア主体の職場で最先端AI研究を推進!AIリサーチエンジニア募集中!

      NABLAS

    • 楽しく歩く人をふやす靴メーカーの新卒・第2新卒採用!

      楽しく歩く人をふやす靴メーカーの新卒・第2新卒採用!

      株式会社リゲッタ

    • 国内最大規模のEdTechサービスの進化を担う機械学習エンジニアを募集!

      国内最大規模のEdTechサービスの進化を担う機械学習エンジニアを募集!

      スタディプラス株式会社

    • 最先端のAI活用・開発プロジェクトへの参画が可能!AIエンジニアを募集中

      最先端のAI活用・開発プロジェクトへの参画が可能!AIエンジニアを募集中

      株式会社ITSO

    • バンダイナムコグループのデータ/AI利活用の創出を行うAIアプリエンジニア

      バンダイナムコグループのデータ/AI利活用の創出を行うAIアプリエンジニア

      株式会社バンダイナムコネクサス

    • グローバル×新卒=無限の可能性!世界を繋ぐプロフェッショナルへ

      グローバル×新卒=無限の可能性!世界を繋ぐプロフェッショナルへ

      Concentrix Malaysia

    • 立ち上げメンバー募集!あらゆる業務工程にAIを導入いただくエンジニアを求む

      立ち上げメンバー募集!あらゆる業務工程にAIを導入いただくエンジニアを求む

      株式会社クラウドワークス

    • 人工知能による経営の変革を目指すfreeeでAIの機械学習エンジニア募集!

      人工知能による経営の変革を目指すfreeeでAIの機械学習エンジニア募集!

      フリー株式会社

    • AI・画像技術で映像プラットフォームから未来をつくる深層学習エンジニア募集

      AI・画像技術で映像プラットフォームから未来をつくる深層学習エンジニア募集

      セーフィー株式会社

    職種から募集を探す

    エンジニアリング
    デザイン・アート
    PM・Webディレクション
    編集・ライティング
    マーケティング・PR
    セールス・事業開発
    カスタマーサクセス・サポート
    コーポレート系
    コンサルティング
    メディカル系

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.