ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
SREエンジニア
中途
1エントリー

on 2025/04/23

61 views

1人がエントリー中

マネーフォワードG/SREエンジニア/経営管理SaaSプロダクトを支える

株式会社ナレッジラボ

東京
中途

株式会社ナレッジラボのメンバー

古田 浩太郎

エンジニア

横山 大輔

人材戦略

藤原 紅美

株式会社ナレッジラボにて、取締役CPOとして、「Manageboard」の開発に従事しています。 ナレッジラボ入社後は、事業再生コンサルタントとして中堅・中小企業の経営改善・事業再生に従事していましたが、2016年からプロダクト開発に携わることに。 紆余曲折しながらクラウド予算管理ソフト「Manageboard」の開発を進めてきました。 さらに、Manageboardをきっかけに、当社は2018年7月にマネーフォワード社にジョインしました。 経営改善・事業再生などのコンサルティング事業で培ったノウハウを、全国の中堅・中小企業に広く利用してもらうことが私たちにできる最善のコンサルティングだと...

なにをやっているのか

管理会計SaaS「Manageboard」

企業の事業成長には、それを支える経営インフラが不可欠です。 経営インフラとは、会計や労務、法務や総務といった企業のバックオフィス領域、経営戦略領域での経営企画や、人材戦略も含めた採用・育成といった戦略領域などがあります。 しかし、労働人口が縮小傾向にある日本において、この様な領域をフルラインナップで整備することは容易なことではありません。 【事業内容】 私たちナレッジラボは、企業の事業成長に必要な経営インフラを、プロダクトの提供とコンサルティングによって支援しています。 ■ プロダクト及びプロダクトコンサルティング 管理会計SaaS Manageboardの開発・提供を通じて、企業の経営に必要な数字をより効率的に、より効果的に集計し、意思決定を行う支援を行っています。 Manageboardは、財務会計数字や、経営に必要なKPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)の管理が可能な他、AIの搭載による経営の未来予測にも挑戦しています。 ■ 業務デザインコンサルティング 企業の経営インフラの構築には、業務の全体設計が必要です。 業務デザインコンサルティングでは、経営インフラのDX化、会計、労務、勤怠、経費など様々なSaaSプロダクト組み合わせによる経営インフラのデザインとその実現を支援している他、経営に必要な数字を提案することでクライアント企業の成長を支援しています。

なぜやるのか

私たちナレッジラボは、コンサルティング×テクノロジーで企業の成長に必要な経営インフラを提供する会社です。 <Mission>成長するビジネスを圧倒的に増やす <Vision 2030>成長ビジネスのマネジメント支援におけるリーディングカンパニーになる 私たちナレッジラボは会長の国見をはじめとする公認会計士が集まり、会計領域のコンサルティングの会社として設立した会社です。創業時のサービスの中心は中小企業を対象とする事業再生コンサルティングでした。 事業再生コンサルティングでは、経営が傾き、窮地に陥った中小企業に対して、私たちナレッジラボのコンサルタントが管理会計の力を使い、経営を再建するお手伝いをさせて頂いていました。 2013年の創業から5年間で約200件の倒産の危機に瀕した中小企業と向き合い、そのほとんどが経営をV字回復させていきました。 中小企業と一口に言っても、その事業の内容は、製造業、飲食業、小売業、等様々です。 では、なぜそれらの事業の専門家ではなかったナレッジラボのコンサルタントが管理会計の力で経営を再建することができたのか? それは、世の中の企業の多くが『自社の経営数字が見えていない』という共通の課題を抱えていたからです。 盲目的な経営に対して、私たちナレッジラボのコンサルタントが管理会計の力を使って経営数字を見える形にしていくことで、正しい経営判断が出来るようになり、倒産寸前だった企業が見違える様な再建を遂げて行ったのでした。 会計や簿記の問題集では、経営判断をするために必要な数字の諸条件が与えられています。 しかし現実には、経営判断をするための正しい数字が手元にない。 それが企業の実態なのです。 2016年、ここで私たちは大きな決断をしました。 経営に必要な数字を届けることで世の中の役に立つことは出来る。 しかし、コンサルティングだけでは限界があり、一年間に一人のコンサルタントが支援できる会社数は多くても10社程度。 これでは、世の中に大きな影響を与えることができない。 私たちのコンサルティングノウハウを広く世の中に届けるためには、テクノロジーの活用が必要なのではないかと。 そこで、会長の国見自らがコーディングし、その原型を作って行ったのが、管理会計SaaS Manageboardです。 『成長するビジネスを圧倒的に増やす』というMissionの下、私たちは挑戦し続けます。

どうやっているのか

オフィスの座席は完全フリーアドレス制で、その日の気分に合わせて好きな場所で仕事ができます!

半期総会での集合写真です。半年に一度、全社員が一堂に会せるイベントです!

私たちのメンバーは、様々な経歴を有しています。 公認会計士として大手コンサルティング会社にてM&Aや事業再生にどっぷりつかっていた者や、シンクタンクにていろいろな業界レポートを書いていた者、エンジニアとしての経験を積んだ後にコンサルティング業界に飛び込んできた者、銀行経験を積んできた者など多種多様のメンバーで構成されています。 2024年からは新卒社員も加わり、大らかな社風のもとで得意分野や個性も様々な若手社員が活躍しています!個々のスキルの高さに加えて横のつながりも非常に強固であり、柔軟に助け合う風土が根付いています。 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土曜日・日曜日・国民の祝日) ・年次有給休暇(入社初日に5日間付与) ・夏季休暇・年末年始休暇(詳細は会社が決定し事前に通知) ※夏季・年末年始で合計5日間、年次有給休暇とは別に取得日指定の有給休暇を付与 ・年間休日120日以上 ・産前産後休業・育児・介護休業制度 ・慶弔休暇制度 【働く環境について】 ・各種社会保険(健康保険・労災保険・厚生年金保険・雇用保険) ・交通費全額支給(上限15万円/月) ・服装自由(役員もTシャツ・デニムで出社しています) ・フリーアドレス制 ・リモートワーク制度 ・時短勤務制度 ・企業型確定拠出年金制度 ・社員紹介制度 ・健康診断無料・インフルエンザワクチン接種費用補助制度 ・社内研修制度 ・『マネーフォワード ME』プレミアム無料クーポン ・オンライン診療サービス ・オフィスグリコ設置 【社内コミュニケーション活性化の取り組み】 ・週次朝会 ・半期総会 ・上長との定期1on1 ・社内ラジオ(ナレラジ!)

こんなことやります

【募集背景】 現在、当社が自社開発している「Manageboard」は、中堅・成長企業の経営管理課題を解決する管理会計SaaSであり、急成長中のプロダクトです。 プロダクトの成長と共にさまざまな技術的課題及びエンジニアリング組織の課題が顕在化しており、今後の非連続な成長を実現するためにもエンジニアリング組織の拡大、複数チーム体制への移行が急務となっています。 私たちと一緒に、開発プロセスの改善とプロダクトの信頼性向上に取り組んでくださるSREを募集します! 【仕事内容】 ・自社プロダクトを支えるために、安定したサーバーやネットワーク、データベースの設計・構築や、構築・運用に伴うセキュリティ向上に関わる業務全般をお任せします。開発業務に必要となるツールや仕組みの提供、リリースに先駆けたトラブルの解消などにも力を発揮していただきます。 ・当社は、ドメインエキスパートが社内に多数在籍しているほか、マーケター・デザイナー・エンジニア全てインハウスの環境で開発業務を進めているため、職種を跨いで有機的に連携しやすい環境です。 ・現在はアジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しており、振り返りを通じて開発プロセスを改善し続けています。 【プロダクトの技術要素】 ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド:React、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・インフラ:AWS(Docker、ECS、RDS(Aurora)など)、Google Cloud(BigQueryなど) ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、Docker、Miro、Figma、Google Workspace、New Relic 【魅力・やりがい】 ■SREチームの立ち上げに参画 ・新たにSREチームを構築するフェーズに携わることができ、ゼロからのチーム作りに貢献できます。 ・開発組織は全体で協力し合い、共通の目標に向かって進む文化が根付いています。 ・SREとして各チームに横断的に関わっていただき、ナレッジラボのCultureの一つでもある「めっちゃチームプレイ!」を体現していただきたいと思います。 ■開発生産性向上の余地 ・エンジニアメンバーの増加に伴い、開発生産性を大幅に向上させるチャンスが広がっています。 ・課題の本質を追求しながら、既存のプロセスを見直し、効率化を図ることで、組織全体のパフォーマンスを向上させることが可能です。 ■挑戦を歓迎する環境 ・新しい技術や手法を積極的に試すことができる環境です。 ・矛盾に向き合い、失敗を恐れずにトライし、学びを得ることで、プロフェッショナルとして成長を遂げることができます。 【得られるスキル・経験】 ・自社プロダクト開発を経験できます。 ・当社はBtoBのプロダクトを開発しており、BtoCよりも複雑で難しいドメインを扱ったプロダクト開発を経験できます。 ・アジャイル開発手法のフレームワークであるスクラムを経験できます。 ・新しい技術や未経験の業務への主体的・積極的なチャレンジを推奨しています。 ・エンジニアが興味を持っている技術の社内勉強会や、面白そうな本の輪読会を随時開催しており、さまざまな技術を学ぶことができます。 ・イベントやコミュニティに積極的に参加・登壇しています。 【求めるスキル・経験】 ■必須(MUST) 下記すべての経験をお持ちの方 ・SRE、またはインフラエンジニアとして、AWSやGoogle Cloudなどのパブリッククラウドを使ったシステム設計・開発・運用経験 1年以上 ・Webアプリ開発の経験 1年以上(言語、フレームワークは不問) ・ステークホルダーとコミュニケーションを取る能力がある方 ■歓迎(WANT) 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・New RelicやDatadogの運用経験 ・セキュリティ対策の施策・導入・運用経験 ・DWHの導入・運用経験 ・React / TypeScriptの開発経験 ・Linux/RDBMSの基礎知識 ・大規模データのデータ基盤構築経験 ・大規模なWebアプリケーションの構築・運用経験 ・データベースの構築・運用経験 ・ネットワーク構築・運用経験 ・エンジニアのマネジメント経験 ・プロダクトオーナー、スクラムマスター経験 ■求める人物像 ・弊社Mission/Vision/Cultureに共感頂ける方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方
0人がこの募集を応援しています

    メンバーの性格タイプ

    横山 大輔さんの性格タイプは「コーチ」
    横山 大輔さんのアバター
    横山 大輔人材戦略

    一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

    Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

    性格診断とは

    会社の注目のストーリー

    社会人初期にすべきこと:自分“だけ”の仕事への向き合い方を考える

    廣岡 みなみ

    【ナレラボメンバー】コンサルタントとして求められるスキルやキャリアの可能性

    田家 瑞葵

    新卒10年目を迎えるまで

    藤原 紅美

    株式会社ナレッジラボの他の募集

    もっと見る
    • フィールドセールス責任者候補

      マネーフォワードG/フィールドセールス責任者候補/経営管理SaaS/大阪

    • フィールドセールス責任者候補

      マネーフォワードG/フィールドセールス責任者候補/経営管理SaaS/東京

    • 課題解決型ITコンサルタント

      マネーフォワードグループ新卒コンサルタント/1年目から圧倒的な経験を積む

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社ナレッジラボ
    https://recruitment.knowledgelabo.com

    2012/10に設立

    88人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi田町ステーションタワーS21F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.