ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
拠点長(関西)
中途

on 2025/02/28

72 views

0人がエントリー中

小児科の拠点長_大阪 | 急成長中のクリニックチェーン

CAPS株式会社

東京
中途

CAPS株式会社のメンバー

保田 大介

採用部

有田 晃貴

人事・採用部

鶴谷 武親

その他

<人事・採用部 採用Gにて看護師採用を担当しています!> ◆出身校:明治学院大学 国際学部 国際学科 ◆出身地:神奈川県 海老名市

なにをやっているのか

【医療機関の運営推進サービス】医療経営システム・電子カルテの開発、提供し、プライマリケア ・ クリニックの多拠点展開を総合的に支援するサービスです。患者様の満足度の向上、医療従事者の高い効率性と働きやすさを実現しています。

【データフィットネス】六本木にある弊社が運営している会員制のジムです。トレーニングデータや日々の活動のデータを蓄積するシステムを利用し、メンバー様のトレーニングや活動の状況のデータを見える化することができます。

CAPS株式会社は「プライマリケアのパイオニア」としてITを活用した医療および健康経営事業を行っているベンチャー企業です。 健康経営に関わる以下の事業をメインに事業展開をしています。 ・クリニックチェーンマネジメント事業(チェーン化している「キャップスクリニック」の開院や運営サポート) ・電子カルテの開発 ・健診サービス、ストレスチェックサービスの提供 ・産業医提供サービス ・セサミストリートと提携した教育事業 ・ITを活用したプライベートジムの運営 ・医師のWebメディア など 弊社員一同、医療業界に変革を起こすべく、日々挑戦を続けています。

なぜやるのか

日本の医療の現状を理解し、仲間と共にそれを解決して行くべく日本でNo1のプライマリケアチェーン組織を目指します。その為に医療法人社団ナイズと事業提携をし、CAPSグループとして一体運営を行なっています。

年間20万件以上の症例を扱う医療法人の多拠運営を推進。医療とヘルスケアの両面から予防医療を啓蒙・実践することでセルフメディケーションの普及を推進し、予防医療社会を実現します。

~幸せの総量の最大化~ Maximize total Happiness これが私たちのビジョンです。人の幸せの基盤は、健康にあると私たちは考えています。 より多くの人に幸せを届けるためには、その幸せを感じることができる健康的な体と心、そして、生活が必要なことは間違いありません。 ビジョンの背景として、医療において今まで「健康になる」と言うことは、「病気になった状態を元に戻すこと」が主流でしたが、健康の本質を突き詰めていくと「健康な状態から病気の状態にならないこと」だと私たちは考えます。 そして、「健康的な状態から更に健康的な状態になること」が未来の健康の在り方であると考えています。 健康は失って初めて、日々の生活の基盤になるものだと気づくものです。 ただ、失った後に取り戻すには困難や多くの悲しみを伴います。 だからこそ私たちは、ITの力を使ってそれらを解決する事に貢献し、より良い社会を実現したいと考えています。

どうやっているのか

企業健康診断の記録をデータ化し、それを個人の健康管理に活かし、企業の健康経営をサポートしていくサービスです。健康のデータという切り口に健康をサポートするとともに、その健康データをもとに、その企業自体の提供するサービス、商品開発の一助となるようなデータ分析などを行っていきます。

2015年12月から義務化されたストレスチェックも開発しています。社員のセルフケアを重視し、提携医療機関とのシステム連携により企業の健康経営を強力にサポートするサービスです。健康のためには、肉体的な側面だけでなく精神面も重要です。

クリニックチェーンマネジメント事業に関してはクリニックを「治療機関」から「教育機関」に変えていくというミッションを持ち経営を行なっています。実際に赤本と呼ばれる適切な一次ケアを行うためのコツや豆知識を集約させた本を来院した患者さんに配り、医師から解説も行う環境づくりをしています。 クリニックでの待ち時間ができるだけ少なくなるように、自宅でできるデータ問診票や、当直医師の情報を開発したり、カルテも全て自社で開発するなど、ITを活用してより良い医療が提供できるよう、努めています。 また、事業とは別に社内の労働環境や教育環境の整備も、より良い事業・企業となる上で重要な要素と捉えています。その為に仲間の積極採用や研修、学習環境の整備を行なっています。 複数企業の起業経験を持ち、国内の名門大学で教授も務める会長、現役医師でありながら様々なサービスを生み出してきた代表、経営企画部門で上場を経験した役員などをはじめ、様々な経験値を持つメンバーが本気で世の中の健康について考え、役職関係なくCAPSの目指す世界観を実現させるために日々議論を繰り広げながら挑戦を続けています。 提携医療法人や協力医師を始めとした外部の様々なステークホルダーとの連携や昨年行った資金調達など持てる全てのアセットを最大限活用しながら事業を進めて参ります。

こんなことやります

【募集背景】 現在、首都圏を中心にクリニックを30拠点以上展開していますが、50拠点まで拡大予定です。2024年10月に大阪1拠点目を開院し、2025年度には計6拠点になる予定です。新規クリニックの開院に伴い、各クリニックをマネジメントいただく方を募集しております。 社会貢献度の高いクリニックチェーンマネジメント事業や健康経営支援事業などをさらに加速していくためにも、目の前の課題を解決していきながら「幸せの総量の最大化」を目指し、共感いただける方にジョインいただきたく募集することになりました。 【仕事内容】 大阪の小児科クリニック2~3拠点のマネジメントをお任せします。クリニックに在籍する医療従事者と密な連携をとりながら、サービスクオリティの向上、次世代リーダーの育成、予算達成ができるようなリソースの管理を行います。 ■業務例 ①メンバーマネジメント(1拠点あたり15~20名) ・看護師、医療クラーク職の管理 (社員面談/育成支援/配属先検討/評価/ミッション浸透/労働環境管理) ・医師の業務支援 (常勤医師との連携/非常勤医師の受け入れ/数値共有/運営方針伝達) ②オペレーションマネジメント ・トラブルシューティング対応 (インシデント対応/要因分析/再発防止策立案) ・オペレーション改善 (患者さまの滞在時間短縮/利便性向上/業務効率化) ・医療の質向上 (満足度向上/医療の質向上/法改正等の対応) ③業績マネジメント ・担当拠点の営業利益の最大化 (予算策定/売上施策立案/患者様満足度の向上/広告費策定(駅広告や看板など) ・口コミ対策/SNSの運用支援 ④ステークホルダーマネジメント ・営業活動 (産婦人科や幼稚園への訪問/医師会や自治体への交渉) など ■入社後の研修 入社後3ヶ月は、医療事務業務を学んでいただき、徐々に拠点マネジメント業務をお任せします。予算達成の為の数値管理や、運営オペレーションの改善など、先輩マネージャーからOJT中心で学んでいただきます。 ■入社後の活躍イメージ ・1ヶ月目:クリニック業務のインプット(関東での実施を想定) ・2ヶ月目:大阪・関東で拠点長研修 ・3ヶ月目:拠点長就任 ・6ヶ月目:2拠点をマネジメント ・9ヶ月目:3拠点のマネジメント ・1~3年後:エリアマネージャーや他部署へキャリアアップ - 年間の来院動向、感染動向を踏まえて上で施策を立案、実行 - 部門内の他部署の部長へ就任 - 新規事業の立案 ■開院予定のクリニックについて ・24年10月:東岸和田 (開院済) ・24年1月:阿波座 ・24年2月:天美 ※以降の開院予定は面接内でお伝えします。 【ポジションの魅力】 ■急成長・急拡大中のベンチャー企業で事業・会社の拡大を担える 2022年度、2023年度200名以上の採用をし、2024年度も300名以上の採用を計画している当社では、中期的にクリニックを50拠点程度まで拡大を予定しております。 その計画の中、事業の最前線である拠点長として、事業の成長率を何倍にも加速させることができる責任の大きさと成果の大きさが魅力です。 ■施策立案の0→1も、10→100も経験できる 現在のクリニック展開を急速に推し進めていただくことも、ご自身の裁量の元で理想のクリニックを作り上げていただくこともできる環境をご用意しております。 今までのご経験や知見を用いて裁量の大きな環境で存分に力を発揮いただけることに期待しております。 ■世の中に与えるインパクト、届ける価値の大きさ これまで存在していなかった『チェーン展開』している小児科クリニックを生み出し、どの拠点においても品質を一定に保った医療を365日夜間まで提供しております。 共働き世帯が増加する日本社会において、小児医療の受け皿となる社会貢献性の高い事業に携わり今までに無い医療を体現していく事でこれからの社会を創造していくことに携われます。
1人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【26卒】新卒のみなさまへ代表からのメッセージ

橋詰 千咲
リーダー補佐

CAPS株式会社が健康優良企業「銀の認定」を獲得しました。

CAPS 採用担当

【社員Interview】Amazon USを経てCAPSへジョイン!未来の医療を創る新規プロダクト開発の挑戦

CAPS 採用担当

CAPS株式会社の他の募集

もっと見る
  • 組織開発(HRBP)

    HRBP/組織開発|700名程度の部門にて組織課題の解決をお任せします

  • SRE(DevOps)

    ヘルステック企業で開発を推進するためのDevOpsを新規募集

  • 26卒/総合職/幹部候補

    26卒 /3年以内に役職者就任!/総合職/急成長中/医療×ITベンチャー

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

CAPS株式会社
http://caps365.jp

2014/12に設立

66人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル 2F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.