ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
AIエンジニア
中途
2エントリー

on 2025/04/29

101 views

2人がエントリー中

第二新卒歓迎|生成AIで新たな顧客体験を創造するAIエンジニア

Givery,Inc.

東京
中途
海外進出している

Givery,Inc.のメンバー

井手 高志

代表取締役社長

山下 竜司

Web エンジニア

小川 充

Web エンジニア

想いだけで、人は救えるでしょうか。 お金があれば、人は幸せでしょうか。 「物心豊か」な状態とは、物理的にも精神的にも満たされ、 真に豊かであることを指します。 そして「物心豊か」な状態はやがて、 「人に何かを与えられるようになりたい」という想いにつながり、 ギブリーが大切にしている“Give&Give”※の 本質的な精神へと昇華します。 私たちは、最先端のテクノロジーを駆使し、 心身ともに豊かさで満ち溢れた社会を作りだす企業であり、 そのために進化し続けます。

なにをやっているのか

現在「HRテック」「マーケティングDX」「オペレーションDX」の3つの事業部門を有し、2023年4月時点で合計、11以上のサービスを展開しています。

2023年10月に渋谷本社オフィスを全面リニューアルしフロアを増床。ハイブリッドワークを前提に、より働きやすい環境を整えました。

ギブリーは、『すべての人が物心豊かな社会を実現する』ために、 「Give&Give(※)」の精神と「テクノロジー」で時代のニーズに合わせ最速でサービスを提供するITベンチャー企業です。 現在「HRテック」「マーケティングDX」「オペレーションDX」の3つの事業部門を有し、 2023年4月時点で合計、11以上のサービスを展開しています。 事業紹介:https://givery.co.jp/services/ 私たちは現在、「生成AI」をコアに据え、革新的なサービス開発に取り組んでいます。SaaS型プロダクトを基盤としながら、各顧客に合わせたカスタマイズ開発や、専門的なコンサルティングサービスも提供しており、単なるツールを超えた形でDXプロジェクトを支援しています。 根幹にあるミッションは「世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、デジタル大国として日本を再生させる」こと。ビジネス課題の解決を通じて、真に豊かな社会の実現を目指しています。 売上・利益規模は、毎年、過去最高業績を継続。 「5年間で時価総額1000億円企業を目指す」という経営方針を固め、5年後の東証またはNASDAQへの上場を見据えながら、売上高前期比150%成長の継続を実現するべく、事業を推進できるメンバーを求めています。 ■(※)Give&Giveとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自分が受け取る以上に、常に他人に与え続け、そのために自分を高め続ける精神のこと。 創業当初から、当社の最も大切な人としてのあり方になっています。 ■3つの事業部門  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ① HRTech部門:デジタル人材の採用・育成支援 「Track(トラック)」 「テクノロジースキルを経営資源に」をミッションに、テクノロジー人材の「採用・育成」を支援するHRプラットフォーム。 →国内トップクラスの先端テックカンパニーや大手企業のデジタル人材育成・開発内製化を支援 →「コーディングテストツールNo.1」に認定 参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000002454.html →国立大学等共催、デジタル庁後援の日本最大級の学生ハッカソン企画運営 ②MarketingDX部門: AI×マーケティングDX支援 「DECA(デカ)」 「データ利活用をあらゆる組織と」をミッションに、あらゆる組織の「飛躍的な事業成長」を支援するマーケティングDX支援サービス →「自社データ×ChatGPT」で企業独自の環境を構築するファインチューニングサービスをリリース →「自社データ×ChatGPT」顧客対応を自動化するAI-FAQ / AIチャットボットをリリース ③OperationDX部門:AI×業務改革支援 「MANA(マナ)|法人GAI」 「組織の意思決定力と実行力を高めるオペレーションを」をミッションに組織の「生産性向上」を支援するAIによる社内DX推進サービス →ChatGPTを活用した法人向けプラットフォーム「法人GAI」をリリース →マイクロソフト・パートナーに参画 →Azure OpenAI Service を活用した専用環境開発やChatGPTコンサルティングサービスを展開

なぜやるのか

代表の井手は、前職で寿司職人からCMOとなった異色キャリア。ギブリーを創業し、多数の事業を手掛け、現在はより豊かな社会のための会社を志しています。

創業当初からフラットな会社経営を目指してきました。年齢・国籍・性別・あらゆる属性を問わず、同じビジョンを志すGive&Giveなメンバーが集まっています。

■ Vision ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ すべての人が物心豊かな社会を実現する ■ Mission ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯ 世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、 デジタル大国として日本を再生させる ■ Value ──── Stay Gold, Go Giver!(圧倒的に輝き、与え続けよ) 私たちギブリーは、Give&Giveの精神とテクノロジーで 時代のニーズに合わせ最速でサービスを提供し、 素晴らしい未来への実現に向かって、人の成長、会社の成長、社会の成長を 手助けする企業になるべく社会に貢献します。

どうやっているのか

2023年現在、社員数は160名弱。ビジネス職・エンジニア職の構成比率は約1:1。20か国以上の国籍のメンバーが参画し、多様性に富んだ組織となっています。

年次や職種は、評価や活躍機会に全く関係ありません。一人ひとりが自分の価値を発揮すること。それを平等に称賛し、促進していくような制度を整えています。

▍「人に投資する」評価・人事制度 ①Q評価 年4回の評価および昇給・昇格機会を基本とすることで、柔軟でスピーディな一人ひとりの市場価値の向上にあった評価を実現しています。 ②Gグレード(等級制度) Valueを実現するITプロフェッショナルを輩出することを目的とした独自の等級制度を運用しています。 ③3つの評価 成果、Principle(行動指針)、スキルの3つの評価基準で評価します。 ④Stay Goldインセンティブ 四半期評価制度において一定水準以上の成果が認められた方を対象として、グレード・職種に関係なく年4回のインセンティブを支給いたします。 ⑤Giveコイン ギブリーでは、従業員同士がお互いで報酬を贈り合うことができるピアボーナス「Giveコイン」を導入しています。 営業から開発まで、若手からスペシャリストまで、多様的なメンバーが働くからこそ、仕事を共にする仲間、自身に関わるすべての人々に対して、尊敬と感謝、相手の役に立とうとする気持ちを持つことを大切にしています。 ▍コミュニケーション ・月初めの月曜日には全社横断でのZoom定例を実施。 ・半年に1度全社総会を実施。新制度や各事業部の方針発表に加え、MVPの表彰も。 ・経営陣・事業部長との距離が近く、学べる環境があります。   ▍若手が活躍する組織 平均年齢約32歳。年齢にかかわらず若くから専門性を高め活躍する社員が多く在籍しています。 新卒採用チームでは23卒、22卒のメンバーを役員直下でマネジメント・推進する方を募集します。 ▍キャリアモデル ・中途入社から6か月で執行役員に ・中途入社から1年でCS責任者に ▶️詳しくはこちら(リクルートページhttps://givery.co.jp/recruit/) ※「話を聞きに行きたい」ボタンよりご応募をお願いいたします。 ▍AIを活用する人材を目指せる環境 「全社員AI人材」を掲げ、最先端の技術や情報を手に入れる場を用意しています。 (例) ●AI活用環境:全社員無料で自社で提供するChatGPT活用プラットフォーム「法人GAI」を利用できます。 ●ChatGPTニュースチャンネル:全社員参加のSlackチャンネルで、ギブリーのパートナーである東京大学名誉教授竹内先生にもご参加いただき情報をキャッチアップしています。 ●社内プログラミング部:弊社のテクノロジー人材育成プラットフォームTrack Trainingを活用し放題で、プロンプトエンジニアリングを学べるコースも受講可能です。

こんなことやります

▼事業内容 私たちは、顧客の真の課題を解決するAIを社会に実装するため、「Givery AI Lab」を立ち上げました。 Givery AI Labは、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」であり、クライアントとのプロジェクト推進から、自社プロダクト(Track/DECA/MANA)における AI実装やAI Agent開発まで幅広く手がけています。 自社のデータ基盤を活かしたAI開発に挑戦できる、技術的にも事業的にも最前線の環境です。 ▼案件例 <選考環境構築:地方銀行様> 生成AIの最大限活用のため、「オフライン業務環境で生成AIと自社データを連携」「導入ハードルの軽減」を目的に自社専用環境の構築 ●実施内容 ・導入・活用のための伴走支援(アドバイス&コンサルティング) ・自社専用環境AIアシスタントの構築 ●得られた成果 ・年間約12億円の削減見込み ■会社全体の魅力・雰囲気 Giveryのモットーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。 新しい技術が好きなメンバーばかりなので、日々ワクワクしながら最新技術を学べる環境です。 フルリモートOKで、場所にとらわれない働き方も魅力のひとつ。もちろん出社も自由にできます◎ ▼業務内容 Givery AI Labの一員として、課題発見・PoC、独自AI実装・AI内製化、AI精度評価・改善などの開発支援に携わっていただきます。 ・顧客のユースケースに合わせたAI活用方法の企画~PoC開発 ・利用者に最適なインターフェース(会話設計)やデータ連携の実装 ・開発ロードマップの策定とステークホルダーとの連携 ・AI精度の継続的な評価と改善 ▼ご担当いただく業務の魅力/やりがい ・フルリモート×フレックスで自由な働き方(出社もOK!) 働く場所も時間も柔軟に選べ、趣味や家庭との両立ができる環境です! 残業もほとんどないため、ワークライフバランス◎ ・技術力の高い仲間と共に、刺激的な毎日を GAFAM出身者をはじめとした優秀なエンジニアが多数在籍し、技術的なレベルが非常に高い環境です。 AIをはじめとした、様々な技術を学べるため、スキルアップにつながります! ・新規事業立ち上げに積極的&挑戦的なフィールド 新規事業の立ち上げにも積極的で、0→1の挑戦が豊富。 AI Labの自社SaaSもインターン生が起案して、PJが始動しました。 また、年2回の評価サイクルがあり、スキルや努力の正当な評価につながり、成長がそのままキャリアと報酬につながる環境です。 ▼キャリアパス エンジニアとしての道を極めていくか、管理職になるかを選択できます 入社から半年で役員登用になった方もいます! ▼使用言語 ※指定はありませんが、下記が案件で主に使われる言語です フロントエンド:TypeScript, React バックエンド:Python データベース:PostgreSQL(RDS), MySQL フレームワーク:Flask インフラ:Azure, AWS, GCP 【募集要件】 ▼必須要件 ・Pythonを用いた1年以上の実装経験 ▼尚可要件 ・AIおよび機械学習などの開発経験 ・自然言語処理に関するAIモデル構築/取扱の経験 ・統計学や機械学習に関する知見、それらを用いた分析業務経験がある ▼求める人物像 【こんな方にオススメ】 ・チームで開発することが好きな方 ・最新の技術トレンドを取り入れて、スキルアップしたい方 ・リモート環境でも自走し、バリューを出せる方 ▼稼働条件について 当社が提供するシステム開発業務において、顧客のセキュリティポリシーに準拠する必要があるため、以下の条件を満たしていただける方を募集しております。 ・作業拠点の制限  顧客指定のセキュリティ要件に基づき、作業拠点は日本国内、または顧客が許可する地域に限定されます。一時的に日本国外で作業を行う場合、事前に顧客および当社の承認が必要です。 ・ネットワーク環境  作業時には、顧客指定の安全なネットワーク環境を使用する必要があります。特定の地域でのネットワーク利用が制限される場合があるため、詳細は面談時にご確認ください。 ・勤務形態  リモート勤務を希望される場合も、顧客のセキュリティ要件を遵守する必要がございます。 ・貸与品の取り扱い  当社および顧客から貸与されるPC、周辺機器、ストレージデバイスなどの機器類は、許可なく日本国外へ持ち出すこと、または第三者に利用させることを禁止します。万が一、日本国外で利用する必要がある場合、事前に顧客および当社の承認を取得してください。
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    【エンジニアインタビュー🎤】 入社4年目のエンジニアが語る!グローバル環境のGiveryで成長できたこと

    Natsuki Hayakawa

    [Engineer Interview🎤] How I was able to grow in Givery's global environment

    Natsuki Hayakawa

    【エンジニアインタビュー🎤】チームビルディングと自社製品「Track」について

    Natsuki Hayakawa

    Givery,Inc.の他の募集

    もっと見る
    • Webマーケティング

      AI事業マーケター/オンライン・オフライン×事業企画へ挑戦/若手歓迎

    • 採用人事マネージャー

      セキュリティ×生成AI企業の採用戦略をリード!採用人事マネージャー

    • バックエンドエンジニア

      |福岡・宮城|東京に負けない好待遇!バックエンドエンジニア募集

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    Givery,Inc.
    https://givery.co.jp

    2009/04に設立

    260人のメンバー

    • 海外進出している/

    東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.