知夫村の教育魅力化事業「知夫里島島留学」では、2つのポジションを担う方を募集します。
(1)子どもとともに育ち合う『ハウスマスター』
全国の小中学生を対象とした「島留学」制度にて、島外の小中学生を教育寮で受け入れています。
「はぐくみ寮」という教育寮で生活をおくる子どもたちをサポートしながら、学習と体験を中心とした島での挑戦機会を作り出し、子どもとともに育ち合います。
そんな制度を活用してくる「島留学生」たちと、
一緒にご飯を食べたり、放課後や寝る前にお話したり、休日には畑や釣りをしたりしながら、
知夫村ならではの豊かな時間を共に過ごします。
1番近くで子どもたちの成長を感じられる。
大人と子ども、教える・教えられる関係ではなく、ありのままの自分で子どもたちと向き合います。
ハウスマスターの仕事詳細:
https://note.com/chibu_hagukumi/n/n69da0f491053
(2)島全体の学びを支える『地域教育魅力化コーディネーター』
主に学校や行政、近隣地域との連携を行い、島全体を学びのフィールドにしていくための取り組みです。
島で育ってきた子どもたちも、「島留学」制度を活用してやってきた子どもたちも、
「知夫村がふるさと」と思えるように地域にしかない教材(コンテンツ)を言語化する学習支援や、
島留学事業の運営を行います。
地域に子どもたちが関わる中で、子どもの学びを伴走するだけでなく、
島の大人も巻き込みながら、島全体で育ち合うためのコーディネートを実現する業務です。
コーディネーターの仕事詳細:
https://okidozen-hs.note.jp/n/nf6272103f2cd
<歓迎スキル>
・創意工夫しながら業務を実行できること
・状況に合わせて臨機応変に対応できること
・個性を活かしながら、チームとして業務を推進できること
・一人の人として、子どもたち・地域の人に寄り添うコミュニケーションができること
<こんな方はぜひ一度お話ししましょう!>
・離島暮らしや仕事、文化に興味がある
・教員以外の立場で教育の仕事をしたみたい(未経験可・教員免許不要)
・地域・教育・観光・農業といったキーワードにピンときた
・せっかく働くなら本当に社会にとって価値のあるとわかる仕事がしたい
<選考フロー>
説明会(オンライン開催)
(随時採用説明会や座談会のイベントを開催しております。まずはイベントからご参加も大歓迎!)
↓
エントリー
↓
書類選考
↓
1次面接(Web)
↓
2次面接(知夫村へ来島)
↓
内定
少しでも興味を持っていただいた方、ぜひ一度ざっくばらんにお話ししましょう!