ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
教育魅力化コーディネーター
中途
3エントリー

on 2025/01/07

478 views

3人がエントリー中

島の小中学生の学びを支える教育魅力化コーディネーターを募集します

知夫村役場

島根
中途

知夫村役場のメンバー

猿澤 祥

地域振興課

こんにちは、知夫村役場地域振興課の猿澤です。 2023年10月に初めて知夫村へ訪れて島の魅力に惹かれて移住を決意。2024年4月からIターンで知夫村役場に入庁。 3年間のスペイン生活を経て帰国後、日々慌ただしい中で過ごした都会での生活から一転。 現在は人口約600人の知夫里島で魅力発信が私のステージ!! この島を通して新たな物語を作ってみませんか?

なにをやっているのか

知夫村の海。美しい風景の近くで働けることも知夫で暮らし、働く魅力です。

私たちの暮らす知夫里(ちぶり)島は島根県にある人口600人程度の小さな島です。 知夫村では「豊かな心を持ち、創造性に富み、たくましく生きる知夫の子」をはぐくむことを掲げ、7年前から教育の魅力化に取り組んでいます。 【知夫里島にある知夫村の特徴】 ・人口は600人程度(牛は1000頭、たぬきが2000匹!?) ・村にある唯一の学校は「知夫村立知夫小中学校」。児童生徒数は32名(令和6年1月)。 ・7年前から島外の小中生を教育寮で受け入れる「島留学」を実施(現在6名が留学中)。 ・教育委員会の事務所が学校の校舎内にあるため、教育委員会と学校の連携が密。 ・ここ数年で移住者が増えてきている。 ・隣の島(海士町、西ノ島町)までは、内航船で20∼30分程度で行けます。 ・本土まではフェリーで2時間程度で行けます。 【知夫村教育魅力化コーディネーターの仕事】 ・知夫小中学校や島前地域との協働 ・コミュニティスクールの推進 ・学習支援 ・島留学事業運営の支援 …といった活動を行っていきます。 ============================= ▼地域の詳細 知夫村ホームページ http://www.vill.chibu.lg.jp/ 知夫里島観光協会ホームページ http://chibu.jp/ 知夫里島公式note https://chibu-vill.note.jp/ 知夫村教育魅力化プロジェクトFacebookページ https://www.facebook.com/chiburieducation 知夫里島島留学Instagram https://www.instagram.com/chiburi.shimaryuugaku/?r=nametag 知夫里島島留学note https://www.instagram.com/chiburi.shimaryuugaku/?r=nametag 知夫小中学校ブログ https://www.chibumura.ed.jp/blog/ 隠岐島前教育魅化プロジェクト http://miryokuka.dozen.ed.jp/

なぜやるのか

島唯一の学校である知夫小中学校。地域図書館、教育委員会が校舎内にあり、地域の人が学校に出入りできる環境です。

知夫の子どもたちは島の自然を味わいながら暮らします。

<知夫村教育魅力化がはじまった背景>  知夫里島島留学の立ち上げの2016年には、知夫小中学校には36名の児童生徒が在籍していました。ただこのまま何も手を打たなければ、2022年には22名まで減少することが見込まれていました。学校全体の人数や、学級の人数が減れば、学校行事や部活動、学級活動などでできることが限られてきます。  また、知夫村には高校がなく、中学卒業後は隣の島にある唯一の高校に進学する以外は進学の際に島を離れざるをえません。「15歳になったら親元を離れて独り立ちする」、そのつもりで子どもたちを育んでいかなければなりません。  子どもたちが学び続けられる、大人が子どもをここで育てたいと思える知夫村であるために、知夫村教育魅力化はスタートしました。

どうやっているのか

年齢・経験関係なく意見を言い合えるチームです。

島留学体験会を実施している様子。

島前魅力化プロジェクトメンバー、教育委員会スタッフ、児童生徒、学校の先生、地域の方々など、様々な人と関わりながら働きます。勤務地は基本的には知夫村教育委員会です。

こんなことやります

■求める人物像 ・知夫村教育魅力化の目的を理解し、共感してくださる方。 ・これまでの知夫村や知夫村教育魅力化としての取組を理解し、尊重しながらも、意欲的に挑戦していける方。 ・離島ならではの文化を理解し、尊重していただける方。 ・児童・生徒や地域の方、仲間との信頼関係を築きながら仕事を進めることができる方。 ■仕事の魅力 ・小さな村、小さなチームなので、自分のやった仕事がどのように結実しているか見えやすい、また、アイデアをかたちにしやすいです。 ・マニュアル通りの仕事ではないからこそ、試行錯誤が生まれる面白さがあります。 ・学校の校舎内に教育委員会があるため、学校との連携がとりやすいです。 ・業務に支障のない範囲で兼業ができます。
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    知夫村にMGを導入ことは未来に投資すること

    吾郷 均
    地域創生課

    【島の暮らし紹介】はじめまして!ちぶり島(知夫里島)です!

    吾郷 均
    地域創生課

    小さな島の水産業ってどんな感じ?

    吾郷 均
    地域創生課

    知夫村役場の他の募集

    もっと見る
    • 事業開発/教育

      子どもと地域に寄り添い、暮らしを支える教育に関わりたい人Wanted!

    • 保育士

      海と自然に囲まれ、のびのびと子どもを育てられる環境で保育士をしませんか?

    • 地域おこし協力隊

      離島で挑戦してみたい人必見!自然に囲まれた島の観光を一緒に盛り上げませんか

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    知夫村役場
    http://chibu-vill.com

    2019/09に設立

    35人のメンバー

    島根県隠岐郡知夫村1065番地

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.