400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 25卒/採用/HRサクセス
  • 5エントリー

人の可能性が企業を強くする。あなたもその架け橋に!採用の仕事始めませんか?

25卒/採用/HRサクセス
新卒
5エントリー

on 2024/10/25

195 views

5人がエントリー中

人の可能性が企業を強くする。あなたもその架け橋に!採用の仕事始めませんか?

オンライン面談OK
東京
新卒
東京
新卒

中井 達也

◎経歴 関西大学卒業後、「日本人学生と訪日外国人のマッチングサービス GUIBO」を創業。(CVG中国地方大会最優秀賞、起業家甲子園全国大会準優勝)しかし、コロナでクローズを余儀なくされ、クラウドファンディングの事業を挟んだ後、2020年にABABAを久保・古林・中田と共同創業。 ◎個人のビジョン Going Concern(永続企業)を創る ◎ABABAに興味を持ってくださった方へのメッセージ ABABAは著書/ビジョナリーカンパニーの「ドリームピープルカルチャーを日本で最も体現した企業になる」というミッションを掲げており、特殊なSO制度や業界最高水準での給与テーブルを用意しています。そして何よりもアーリーステージながら、連続起業家・Exit経験のあるCxO人材と共に働き学べる成長環境があります!ぜひ、この機会にスタートアップの世界に飛び込んでください!お待ちしております!

古本 大輔

株式会社のABABA古本です。 これから仕事を通じて実現したいことは、失敗して立ち上がれる環境を作り、失敗=成功への近道と捉えられる人をビジネスを通じて増やしたいと考えています。 そのために、まずは新卒就活サービスABABAを通じて、お祈りエールという不採用になっても次に前向きに挑戦できる社会の実現に向けて挑戦していきます。 『隣人を助けよ』というABABAのバリューに沿って、世の中の困りごとをビジネスで解決していきます。 ▼経歴 2010.4〜2013.3 私立須磨学園高校 卒業 2013.4〜2017.3 関西大学 人間健康学部 人間健康学科 卒業 2017.4〜2019.9 株式会社インテリジェンスへ新卒入社 (現 パーソルキャリア株式会社) 「職務経験」 法人向けメディアセールス 「取り扱い商材」 アルバイト求人メディア「an」「LINEバイト」 転職求人メディア「doda」 採用管理ツール「HITOManager」 2019.10〜2019.11 人材紹介事業部 市場開発グループへ異動 新規法人営業で転職の人材紹介契約の提案を行う 2019.11〜2023.3 株式会社irodas(当時3期目)へ中途入社 「職務経験」 カスタマーサクセス責任者 ・全社売上管理 ・マネジメント ・メンバー育成 ・OKR推進 ・イベント運営 「その他」 フィールドセールス 立ち上げ ・新規商談 ・マネジメント ・メンバー育成 インサイドセールス 立ち上げ ・アウトバウンドによるアポ獲得 ・新規営業戦略策定 ・マネジメント ・メンバー育成 キャリアアドバイザー ・学生面談 ・企業紹介 2023.4〜現在  株式会社ABABA  執行役員 【管掌部門】 「Sales」 ・インサイドセールス ・フィールドセールス ・パートナーセールス 「Customer success」 ・カスタマーサクセス ・カスタマーサポート 【その他】 ・プロダクト改善、DB構築 ・社外PJ担当

1年後の自分が想像できないほど成長できる、刺激的な環境【フィールドセールス・カスタマーサクセス役員インタビュー】

古本 大輔さんのストーリー

小川 友子

◎経歴 兵庫県の神戸市出身。ただし、有馬温泉近くの山育ち。 岡山大学地球科学科卒業。代表の久保と同じ大学、同じ学科出身。 2022年9月よりABABAの内定者インターンとしてスタート。 企業様にABABAで最高の採用活動をしていただくために奮闘中! ◎個人のビジョン 出会えてよかったと思ってもらえるような人になる。 頑張りが無駄にならない社会を作る! ◎ABABAにジョインした理由 自分自身が元ABABAユーザーなんです。 私は、ある雑誌の企業に就職したくて、新卒採用をやっていなかったその企業に対して、社長にお手紙を出してなんとか選考の機会を作って頂き、選考を受けていました。 直接お話しさせていただく機会も作って頂きましたが、残念ながらその会社に就職することはできませんでした。 最終選考に落ちてしまった時、今までやってきたこと、かけた時間、いろんな人に助けてもらったこと、全部全部無駄だったんじゃないかと思ってしまいそうになりました。 そんなどん底の時に出会ったのがABABAのサービスでした。 今までの頑張りを評価してもらえるということが、その時の自分にとって本当に嬉しいことでした。 縁もあって、代表の久保からスカウトをいただき、自分が本当に必要だと思うこのサービスを、今度は自分が広げていきたいと思い、ABABAに入社しました。 「今まで頑張ってきたから今があるんだ」 ABABAのおかげで私は心の底からそう思うことができました。 「頑張りが無駄にならない社会」をこのABABAから作っていきたいです! ◎ABABAに興味を持ってくださった方へのメッセージ 興味をもって、最後までご覧いただき、ありがとうございます! ABABAは今、急速に成長している会社です。 このタイミングだからこそジョインすることで得られるものがあると思います。 一緒にワクワクする会社、社会を作っていきましょう!

新卒1期生 2年目でリーダーに昇格!【カスタマーサクセス・リーダーインタビュー】

小川 友子さんのストーリー

門田  琴羽

ABABAでTC(タレントコンサルティング)をしています! 産業能率大学を卒業後、新卒で株式会社エージェントに入社。新卒採用に従事していました。 その後、2024年4月にABABAに入社。 ABABAでは企業様の採用成功に少しでも貢献できるよう、日々邁進中です! 趣味はお皿集め(町田のサカエ陶器店がお気に入りです)で、休日は旅行や居酒屋巡りを楽しんでいます!

人事として感じた課題が解決できるプロダクトがABABAだった【カスタマーサクセス社員インタビュー】

門田  琴羽さんのストーリー

株式会社ABABAのメンバー

◎経歴 関西大学卒業後、「日本人学生と訪日外国人のマッチングサービス GUIBO」を創業。(CVG中国地方大会最優秀賞、起業家甲子園全国大会準優勝)しかし、コロナでクローズを余儀なくされ、クラウドファンディングの事業を挟んだ後、2020年にABABAを久保・古林・中田と共同創業。 ◎個人のビジョン Going Concern(永続企業)を創る ◎ABABAに興味を持ってくださった方へのメッセージ ABABAは著書/ビジョナリーカンパニーの「ドリームピープルカルチャーを日本で最も体現した企業になる」というミッションを掲げており、特殊なSO制度や業界最高水準での給与テーブルを用意しています。...

なにをやっているのか

私たちは新卒採用の領域で ・最終面接まで進んだ学生だけにアプローチできるスカウトサービス『ABABA』 ・就活版全国共通模試『REALME』 を提供している創業5期目のスタートアップ企業です。 4期目で昨対比6.3倍成長を遂げています。 『ABABA』https://hr.ababa.co.jp/ 「最終面接まで進んでも不合格になれば書類選考で落ちた人と一緒。」 これまで無駄になっていた”就活の過程”が評価されるサービスとして4年間で約8万名の学生ユーザーにご利用いただいています。 一方、企業側も就活の早期化・長期化の影響を受けて負担が増大し、採用を効率化するツールの需要が高まっています。そうした中で”他社で一定の評価を受けた学生に会える”という『ABABA』の特長を高く評価いただき、4年間で約2,000社が導入するに至りました。 後発サービスの拡大は難しいと言われる新卒採用市場で、潜在的な需要に価値を見出し成長を続けています。 『REALME』https://hr.realme.jp/ 前述の『ABABA』で収集した学生の選考結果に関するデータなどをもとに開発した、就活生の能力を定量化するAIを用いたサービスです。 学生はAI面接を受験することで内定を獲得できる可能性を把握。志望企業の最終面接まで進んだ学生の発話内容を比較しながら自分の強みの伝え方をブラッシュアップすることで、志望企業へのエントリータイミングを最適化できたり、本当に自分に合っている会社を探したりすることができます。 一方企業側は、自社で最終面接まで進んだ(=内定レベルの能力を備えた)学生に近い学生を募ることができます。
友人の抱える課題を解決するために生まれたABABA。創業の経緯に因んで、「隣人を助けよ」というコアバリューが根付いています。
ゲストに森香澄さんを招いて、就活応援イベント「お祈りメールみくじ」を宇田川クランクストリートにてGW限定開催。大盛況で大成功のイベントになりました!

なにをやっているのか

友人の抱える課題を解決するために生まれたABABA。創業の経緯に因んで、「隣人を助けよ」というコアバリューが根付いています。

ゲストに森香澄さんを招いて、就活応援イベント「お祈りメールみくじ」を宇田川クランクストリートにてGW限定開催。大盛況で大成功のイベントになりました!

私たちは新卒採用の領域で ・最終面接まで進んだ学生だけにアプローチできるスカウトサービス『ABABA』 ・就活版全国共通模試『REALME』 を提供している創業5期目のスタートアップ企業です。 4期目で昨対比6.3倍成長を遂げています。 『ABABA』https://hr.ababa.co.jp/ 「最終面接まで進んでも不合格になれば書類選考で落ちた人と一緒。」 これまで無駄になっていた”就活の過程”が評価されるサービスとして4年間で約8万名の学生ユーザーにご利用いただいています。 一方、企業側も就活の早期化・長期化の影響を受けて負担が増大し、採用を効率化するツールの需要が高まっています。そうした中で”他社で一定の評価を受けた学生に会える”という『ABABA』の特長を高く評価いただき、4年間で約2,000社が導入するに至りました。 後発サービスの拡大は難しいと言われる新卒採用市場で、潜在的な需要に価値を見出し成長を続けています。 『REALME』https://hr.realme.jp/ 前述の『ABABA』で収集した学生の選考結果に関するデータなどをもとに開発した、就活生の能力を定量化するAIを用いたサービスです。 学生はAI面接を受験することで内定を獲得できる可能性を把握。志望企業の最終面接まで進んだ学生の発話内容を比較しながら自分の強みの伝え方をブラッシュアップすることで、志望企業へのエントリータイミングを最適化できたり、本当に自分に合っている会社を探したりすることができます。 一方企業側は、自社で最終面接まで進んだ(=内定レベルの能力を備えた)学生に近い学生を募ることができます。

なぜやるのか

我々がこれらの事業を展開する背景には弊社代表の原体験があります。 <創業のきっかけ> 代表が大学4年生のとき、幼馴染が大手広告代理店の最終面接で不採用となってしまいました。その出来事がきっかけで彼は「うつ状態」に陥ってしまい、自ら命を絶つことを考えるほどになりました。 後から聞くと、不採用になったことはもちろんですが、「そこまでの時間や労力が全部水の泡になってまた0からやり直しになることが辛かった」と言います。 そのとき代表は、「たとえ不採用になっていても、最終面接まで進んだのであればライバル企業はぜひ採用したいと思うのでは?」と思いました。 一定の能力が担保されているはずの”最終面接まで進んだ”就活生が、また1から他社の選考を受けることになるのは就活生・企業の双方にとってあまりに非効率的だと思いませんか? こうして身近な幼馴染の苦しみから生まれたのが『ABABA』です。 我々はこの原体験を胸に”隣人を助ける”ためのプロダクトを生み出し続けます。 ちなみに社名の由来もこの幼馴染が発した「あばばばば…」という言葉。「課題を抱える友人(ユーザー)がいる」ということを常に忘れず思い出し、より良い世の中を追求するための企業であり続けるという決意表明として『ABABA』を社名にしました。

どうやっているのか

■ミッション 「隣人を助けよ」 大切な人が抱える困りごとを解決し続けよう。 それはその他大勢の人が抱える困りごとでもあるはず。 そうした課題を解決し続けることで、より良い世の中を目指していこう。 ■行動指針 「いいザコでいよう」 高い目標の達成に向けて謙虚に学び続け、周りの仲間たちにリスペクトを持とう。 「10倍成長思孝」 より速く、より多くのユーザーの課題を解決するために常に10倍の成長を目指そう。 「尖ろう」 プロフェッショナルとして誇れる強さを1つでも作ろう。 お互いの強みを尊重し、伸ばし合える集団であろう。 ■社風・文化 「We trust you before you trust us」 人は信頼されたときに限界を超えて頑張れるもの。共に働くメンバーを信じ、より大きな挑戦の機会を託し、組織とメンバーが共に成長することを信念としています。 ■数字で見るABABA(2025年1月時点) ・平均年齢(ボードメンバーを除く) 全社員:25.3歳 役職者:27.1歳 ・年齢区分 20代:30代=26:6 ■マネジメントレイヤーの出身企業 ・人材業界 レバレジーズ/パーソルキャリア/ビズリーチ/アイデム/irodas など ・他業界 サイバーエージェント/LINEヤフー/DMM.com/DELL Technologies/ByteDanceなど ■働き方 「Work&Life event Balance」 ABABAは高い目標と強い信念を持ち、より良い世界の実現を追求する会社です。 情熱をもって仕事に打ち込み「すぎる」メンバーもいるからこそ、メンバーの人生における重要なイベントや分岐点は優先・充実させられるような会社でありたいと考えています。 今は大手企業などと比較して福利厚生や社内制度が充実しているとは言えませんが、大切な仲間を一生支える覚悟を持って会社を運営するべく、整備を進めています。

こんなことやります

「自分のため、よりも誰かのため、の方が頑張れる」 「採用に関わる仕事がしてみたい、悩んでいるあと一歩を後押ししたい」 「個性や想いがマッチする、そんな就活を実現したい」 そんな想いがある25卒の皆さん、弊社ABABAで叶えませんか?? 弊社は大手企業からスタートアップ企業まで様々なクライアント様の採用を支援しています。 いわゆる人材紹介、求人広告といった既存のビジネスモデルではなく、全く新しいコンセプトで価値を提供する事業を営んでおります。 皆さんには、様々な規模の企業様の採用に携わっていただきます。採用とは単に「企業」と「学生」がマッチングすることではありません。企業毎に想いも、実現するための手法も様々です。 私たちが目指す、企業と学生の「本当のマッチング」を、皆さんの力で実現していただきます。 詳細の業務内容や待遇などは、説明会形式のカジュアル面談でお話させて頂ければと思います。 まずはお気軽に、ご応募ください。
3人がこの募集を応援しています

3人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2020/10に設立

58人のメンバー

  • 社長がプログラミングできる/
  • 社長が20代/
  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目2-13 リードシー恵比寿2F