▼業務内容について
◎詳細
・市場調査・UX調査・データ分析から課題抽出を行い、デザインに落とし込む
・デザインシステムを構築し、最適化とUIデザインの一貫性を図る
・フロントエンドの最適化
・デザイン品質の管理(デザインレビューやコードレビュー)
※詳細は以下の資料をご確認ください
・デザイナー職紹介資料
https://speakerdeck.com/leverages_marketing_designer/leverages-rebarezizugurupu-dezainazhi-xiang-ke
◎使用ツール
グラフィックデザイン:Photoshop/Illustrator
プロトタイピング/UIデザイン:Figma、Sketch/Abstract、XD
バージョン管理:GitHub
エディタ:VSCode、SublimeText、PhpStorm、iTerm
開発環境:Vagrant、Docker
コミュニケーション/情報共有:Slack、DocBase
プロジェクト管理:Backlog、ClickUp、ZenHub
◎担当プロダクト
全社では40を超えるサービスが存在しており、以下は代表的なサービスです。
【エンジニア向け人材事業】
・レバテック:
http://levtech.jp/
・teratail:
https://teratail.com/
【メディカル、介護向け人材事業】
・レバウェル看護:
http://kango-oshigoto.jp/
・レバウェル介護:
https://job.kiracare.jp/
※その他、新規事業へのアサインの可能性もあります。
▼組織について
◎プロダクトデザイングループ
各事業部のサービスデザインを担当するプロダクトデザイングループは、単純にものを作るだけではなく、「事業の成長のために何が必要なのか」をマーケターやエンジニアと考え行動していくことが求められます。
担当領域は、ユーザーインタビューなどの調査から、施策の企画、メディアやアプリケーションのUIデザイン、フロントエンドの実装まで多岐に渡り、マーケティングからエンジニアリングまで幅広い視野を身に付けることができます。
サービス作りに関わるあらゆることに挑戦できる環境なので、自分の軸を決め、様々な方面にスキルを伸ばすことが可能です。
最近の事例では、「レバテック」のUI改善やマス向けの広告施策、「レバウェル看護」のリブランディング施策を起点としたプロモーションを行っています。
◎デザイナー職について
・組織全体:正社員25名 / 業務委託 31名(2023年11月時点)
※正社員のうち新卒入社9名、中途入社16名
・所属チーム:事業部ごとに2名~5名程度
◎課題と募集背景
企業・事業拡大に伴い担当案件の幅が広がっており、デザイナーの立ち位置も変化しています。
一方で、会社の拡大に対して組織の拡大がまだ追いついておらず、プロダクトの数に対してデザイナーも不足している状態です。
今後さらにサービスにデザインを浸透させていくためにも、
デザイナーがもっと事業にコミットできるように品質・生産性を高めていく必要があります。
「一緒に組織やサービスをつくりあげていきたい」と思って頂ける方に、デザインで会社を引っ張っていただきたいと考えております。
▼応募要件
・必須要件
- Sketch、XD、Figmaなどのツールを用いたWebまたはアプリUIデザイン実務経験2年以上
- Photoshop、Illustratorを使用した基礎的なグラフィック制作スキル
- HTML/CSSの基礎的な設計の理解
- デザイナーへのデザインレビュー経験
- マーケター、エンジニアと施策や仕様の議論ができる
※応募時はwantedlyプロフィールのご入力・ポートフォリオのご提出をお願いいたします
・歓迎要件
- 複数人チームでのマネジメント経験
- 紙メディア(ポスター等)のデザイン経験
- デザインチームのリードやマネジメント経験
- サービスの改善施策やABテストなどを企画から行った経験
- 新規Webサイトのデザインをメインデザイナーとして0→1で制作した実務経験
- コーディング規約の策定、またはそれに類するスキル、経験