ホーム
変化を恐れず、次の一歩を踏み出そう。
「発想とITで、新しいワクワクを日常に。」 限りある時間の中で、膨大に増え続ける「モノ」や「情報」。 私たちが目指すのは、ITの力を通じて人々に「最適な出会い」を届けること。 これまでにない感動を生む出会いをデザインし、現代を生きる人々のライフスタイルを豊かに変えていきます。 私たちの挑戦は、特定の領域にとどまりません。 あらゆる分野で、人々の日常に新しい価値を創造し続け、 想像を超える「体験」と「感動」を世界中に届けます。
価値観
サクセスストーリー社(SS社)は、**「挑戦を応援する」という信念を掲げる会社です。27歳の若さで起業した代表のもと、「エンジニアになりたい」**という情熱を持った仲間たちが集い、誕生しました。私たちは、「活躍するエンジニア」を育てることをミッションに掲げ、挑戦する若手を全力でサポート。
そのために、次の3つの取り組みを大切にしています:
① 学習機会の提供
② フィードバック体制の構築
③ コミュニケーション機会の提供
SS社では、空港、工場、アパレル、学校、カフェ、不動産、商社など、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーがいきいきと働いています!
そんな多様性を支えているのが、私たちが大切にする価値観、『Life is mine』。
お互いの価値観をリスペクトし、尊重し合う姿勢は、創業当初から自然に育まれてきました。
この企業文化は、SS社の最も大切な特徴のひとつであり、これから仲間に加わる皆さんにも共感し、適応していただきたい価値観です。
SS社は、メンバーの「エンジニアになりたい」という夢を全力でサポートします。しかし、成長の鍵を握るのはあなた自身。意思や決意は、他人が変えることはできないからです。
だからこそ、SS社は以下の3つに責任を持ちます:
① 生活 – 安心して挑戦できる環境
② 機会 – 成長につながるチャンス
③ 仲間 – 支え合い、刺激し合う仲間
同時に、メンバーには**「Life is mine」**の精神で、
自分の人生に責任を持つ覚悟を期待しています。
『コバヤシイズム』が息づく、挑戦と改善の文化
SS社には、通称**『コバヤシイズム』**という文化があります。その理念はシンプル:
「良いものは即採用、失敗したら振り返り、改良すればいい。」
忖度は不要。必要なら予算だって取りに来い!
SS社では、年齢・経験・役職に関係なく、誰もが意見を出し合い、議論することが当たり前です。仲間同士の多様性を尊重し合い、互いにアイデアを出し、忌憚ない意見を交わすことで、より良いサービスと会社を共に創り上げています。
挑戦を恐れず、未来を切り拓く文化。それがSS社です。
SS社では、メンバーの**「こんなのどう?」「どうしたらいい?」**といった声を尊重し、チーム制度で質問や相談がしやすい環境を整えています。
メンバーが自分に合った学び方を見つけ、仲間と切磋琢磨することで、モチベーションを高め、成長を後押ししています。
さらに、趣味を共有できる部活動を通じて、仕事とプライベートのバランスを保ちながら、年齢や役職を超えた自然な交流が生まれる仕組みも。
こうして、安心して挑戦できる文化が、SS社を支えています。
SS社では、次の3つの指標でメンバーを評価しています:
① 市場価値 – 社会でのスキルの競争力
② 目標履行率 – 設定された目標の達成度
③ 働く姿勢 – 日々の取り組みや姿勢
スキルに応じて役職・給与が上がる仕組みがあり、半年ごとに査定を実施。
ベンチャー企業ならではのスピード感で、実力を伸ばすメンバーには、相応の活躍の場と正当な評価を提供します。
また、技術面だけでなく、社内体制の向上に貢献したメンバーにも公平な評価を行い、努力をしっかりと反映する仕組みを整えています。
株式会社サクセスストーリー のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
未経験から入れちゃった…!?PMO案件
メンバーと話せる
新メンバー自己紹介!!ゆうきち
メンバーと話せる
エンジニアを目指そうと思ったきっかけ、今の私
メンバーと話せる
QOL向上に役立つアイテム4選:快適な生活を実現するために
メンバーと話せる
リラックスして過ごす休日の過ごし方
メンバーと話せる
エンジニアへの道のり 〜カリキュラムを振り返って〜
メンバーと話せる
【求職者の方々へ】サクセスストーリー社はこんな会社です!
メンバーと話せる
【サクセスストーリーの仕組みとメンバー】
メンバーと話せる
【サクセスストーリーの仕組みとメンバー】
メンバーと話せる