1
/
5

【TECH BLOG】SQL Serverにおけるスナップショット分離レベルに関するトラブルシューティング

こんにちは、アーキテクト部の廣瀬です。

弊社ではサービスの一部にSQL Serverを使用しています。以前の記事でSQL Serverのスナップショット分離レベルを導入した事例を紹介しました。

SQL Serverのスナップショット分離レベル導入によるデータ基盤連携の課題解決 - ZOZO TECH BLOG
こんにちは。アーキテクト部の廣瀬です。 弊社ではサービスの一部にSQL Serverを使用しており、BigQuery上のデータ基盤へテーブルを連携しています。連携の仕組みは非常によくできているものの、データ不整合や遅延が発生し得るという課題を抱えていました。しかし、SQL ...
https://techblog.zozo.com/entry/sqlserver-transaction-isolation-level-snapshot

この段階で、スナップショット分離レベルの導入によってデータ基盤連携の課題は解決できていました。しかし、今度はスナップショット分離レベル特有の問題が発生しました。本記事では、そこで発生した問題と、どのように調査・対応していったのかを紹介します。

発生した問題

あるDBに対する全クエリの内、一部のクエリでタイムアウト多発が約20分間ほど継続した後、自然解消しました。スナップショット分離レベルの導入から約2週間経過していたため、最初は障害との関連性は低いと考えていました。

しかし、今まで経験したことがない種類のエラーだったので、スナップショット分離レベルを導入したことに留意しつつ、調査を進めていくことにしました。なお、調査は以前紹介した障害調査フローに従って実施したので、併せてご覧ください。

SQL Serverの障害調査フローと事例のご紹介~原因不明な障害の調査から解決まで~ - ZOZO TECH BLOG
こんにちは。ECプラットフォーム部の廣瀬です。 弊社ではサービスの一部にSQL Serverを使用しています。今回は2020年度に発生していたSQL Serverに関連する障害について、調査から対策実施までの流れを紹介したいと思います。これまでも弊社テックブログにて、SQL Serverに関するトラブルシューティングをいくつか紹介してきました。 ...
https://techblog.zozo.com/entry/sqlserver-incident-management-2020

調査の流れ

パフォーマンスモニタの主要メトリクス

最初に、パフォーマンスモニタの主要なメトリクスを確認していきました。特に着目したメトリックを紹介します。

上図、Batch Resp StatisticsElapsed Time:Total(ms)では、例えば「応答時間が0ミリ秒以上1ミリ秒未満の全クエリの実行時間を足し合わせると5秒になる」といったことが分かります。各値を積み上げた面グラフにすることで、クエリの総実行時間の推移を確認できますが、障害発生中は急激に増加しています。

次に、インスタンス全体のクエリパフォーマンスに影響があったかを確認するために、ワーカースレッド数の推移も確認しました。

続きはこちら

株式会社ZOZOからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社ZOZOでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

株式会社 ZOZOさんにいいねを伝えよう
株式会社 ZOZOさんや会社があなたに興味を持つかも