注目のストーリー
すべてのストーリー
新研修システム『Xlabo』がW受賞しました!!
2024年度eラーニングアワード『生成AI特別部門賞』と『AES GLOBAL AWARD Bronze』をW受賞しました生成AIを用いた新し学習プラットフォーム『Xlabo』が第21回(2024年度) eラーニングアワード『生成AI特別部門賞』と『AES GLOBAL AWARD Bronze』をW受賞しました。『Xlabo』についてこれまでゼネットが実施していた講師付きIT技術研修のノウハウをAIに学習データとして提供し、生成AIによる学習サポート機能が導入されたIT学習管理システムです。『Xlabo』は以下のような特徴があり、IT研修を行いたい法人や教育機関に最適なシステムとなって...
「AWS Partner Prospecting League」で1位になりました!!
【祝1位】AWSから表彰されました「AWS Partner Prospecting League」とは、数百社あるAWSパートナー企業を5つのグループに分け、5月~8月までのグループ内での前年度からのAWS案件の利用料増加率を競うイベントです。「金融機関向けに行っている案件」と「AWSを用いた受託開発案件を中心にクラウド案件の伸びが著しいこと」、「様々な顧客と交渉して案件をAWSへ共有することを許可いただいたこと」、「定期的に案件情報を整理しAWS側に共有したこと」など様々な人の協力があり、前年度からの成長率が大きくなんと1位をとることができました。今後も引き続きAWS案件拡大を目指し、...
ZENET はシステムを創ります。システムを創る人をつくります。
ゼネットは、日本はもとより世界においてより良い未来を創るため、ICT製品とICTサービスの提供に努めております。Ruby言語に対する早い取り組みや、大学連携での社会的課題の解決に向けた研究開発、最新技術を使った製品づくりなどを行ってきました。また、Xlabo(エックスラボ)センターを開設し、社内外の方への教育と研究開発にも取り組んでおり、ゼネットの大きな強みにもなっております。「システムを作る前に人を創る」。これは、創業以来の願いでもあり、実現しつつある現状を嬉しく思っております。今後もICTを通して社会的課題を解決することに挑戦し、社会とお客様に役立つ製品とサービスの提供に努めます。代...
金融をITで支えるために、IT未経験からの挑戦
エンジニアとしてのお客様とのコミュニケーションがやりがいになった実際に3ヶ月間の研修を終えて、「ある程度やっていけるかな」と思えるようになったのですが、配属先によって使用する言語が異なることが不安でした。 この3年間の仕事はSAP の運用保守や、レポート作成ですが、配属後にいちからSAPについて教えてもらえたので不安はすぐに解消できました。 いまはお客様と直接やり取りをするようになり、お客様の求めることにしっかりと応えることを第一に考え、またそれに対してお客様の反応が見えることにやりがいを感じています。業務とは別に、今年度はチューターとして部署の異なる新入社員に接しているので、業務のこと...
文系入社からシステム開発のおもしろさの虜に
楽しそうという印象を抱き選考へ就職活動中は、特に進みたい業界を決めておらず、合同説明会などを中心に活動をしていました。ある説明会会場で、偶然ZENETのブースに入ったところ、女性の採用担当者さんが社内行事で旅行やバーベキューに行った話を聞かせてくださり、とても楽しそうだなと感じたのです。その直感を信じて選考に進んだところ、面接官の方の笑顔も印象的でしたし、マネージャーの方や社長とも楽しくお話させていただき、楽しく働けそうなイメージがわきました。わたしは文系の学部でITには触れたことがなかったのですが、研修も充実していたため、入社に関して不安はなかったですね。 ...
新しいシステムに挑戦するからこそ知識と経験で戦えるようになる
働いている人に惹かれてわたしは普段、お客様である金融系の企業に常駐し、システムを補修していくような「基盤インフラSE」と呼ばれる仕事をしています。配属から9年間お客様は変わっていませんが、担当するシステムは4つ目になりました。システムのことがわかりトラブルも対応できるようになると、そのシステムは後輩へ引き継ぎ、新しいシステムに移ります。最初は移動まで3年、その後は2年間隔ですね。システムが変わると新しい知識が必要となるので、2つ目までは慣れるまでが大変でした。ただそこからは、いままでの知識や経験である程度は戦えるようになったので、自分の成長を実感しています。7年目の時にリーダーへ昇格し、...
育休・時短勤務で社内女性のロールモデルに
産休・育休取得の第一号。会社全体のサポートを実感1年目に研修教育の部署に配属され、研修講師を3年間担当しました。 そして4年目に他の部署に異動し、2つの案件で開発の流れを経験しました。 その後、産休・育休に入りましたが、会社で第一号の産休・育休だったんです。年子で出産したこともあり、復帰は2年半後。 時短勤務で研修講師を受け持っています。 まだZENETでは出産した女性社員の前例がほぼなく、復帰前は不安な気持ちもありましたが、子どもの病気などで急に休んだ際にもすぐにフォローをしていただいてとても助かっています。 また、困っていることや、どのような制度があったら助かるかなどのヒアリングがあ...
未経験中途採用で営業事務職として入社後、社内SEへ転身
30歳を機に長く働き続けられる仕事への転職大学を卒業後、契約社員として接客販売の仕事をしていましたが、30歳になったとき、将来のことを考えて、長く続けられる正社員として新たな環境で働こうと転職を決意しました。 わたしは「細かいことをコツコツやることが好き」という性格で、それを活かすことができる事務職かつ未経験でも応募可能な企業を探しました。ZENETに決めた理由は2つあります。 まず面接で「未経験でも大丈夫か」ということを確認した際に、しっかり答えていただきとても安心できたこと。 そしてワークライフバランスを重視していると謳っており、仕事とプライベートの両方を充実できるという点でした。こ...
システム開発の全工程、プロジェクトリーダーの経験を経て管理職へ
さまざまな経験を積み、管理職へステップアップわたしは情報系の大学に通っていたのでIT業界に就職することは決めていましたが、志望していたプログラマー職は募集が少なく限られていたので、途中からシステムエンジニア(SE)の求人も見るようになりました。 会社の規模や将来性など、自分の中の条件に照らし合わせて企業選びをしていった結果、ZENETは条件を満たしており、さらにやりたいことにチャレンジできる環境があるという点に惹かれました。 どの企業の面談でも「やりたいことにチャレンジできるか」という質問をしていきましたが、もちろんどの企業も肯定する中、ZENETだけは「どうチャレンジできるのか」という...