注目のストーリー
社員インタビュー
【ZEIN Best Challengerに聞く!第2弾】新領域へ参入したプロジェクトに配属された若手社員
前回から4部作でお送りする「ZEIN Best Challengerに聞く!」シリーズは、当社で「大きなチャレンジ」に取り組んだ社員(ZEIN Best Challenger)にインタビューし、携わったプロジェクトの詳細と、プロジェクトに取り組むなかでどのような課題に直面したのか、そしてそれをどのように乗り越えたのかについて、まとめています。今回は第2弾として、ZEINにとって新領域となる、「地域創生」に関するプロジェクトに携わった若手社員2名に、お話を伺いました。ぜひ最後までご覧ください!ハイライト・地域創生に関するプロジェクトへ参入・0から1を生み出す仕事・失敗を恐れずに成長できる環...
【中途社員インタビュー】未経験での転職。介護職からコンサルタントへ
今回は、ZEINに中途入社された池田さんにインタビューを実施しました。前職での経験や、コンサルタント未経験でZEINに転職を決めた理由などを紹介します。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・さまざまな業界に良い影響を・一人一人に向き合ってくれるサポート環境池田咲衣(いけださきえ)京都出身。2019年4月介護サービスを提供する会社に入社。老人ホームで介護士として従事し、チームマネジメントや業務改善のリード経験を経て2023年9月ZEIN入社。趣味は旅行。最近はインドへ行き、お土産に選んだチャイが社内で好評だったことが自慢。さまざまな業界に良い影響をー転職までの経緯を教えてください。100人...
【ZEIN Best Challengerに聞く!第1弾】セキュリティ領域への参入と今後の展望
今回から4部作でお送りする「ZEIN Best Challengerに聞く!」シリーズは、当社で「大きなチャレンジ」に取り組んだ社員(ZEIN Best Challenger)にインタビューし、携わったプロジェクトの詳細と、プロジェクトに取り組むなかでどのような課題に直面したのか、それをどのように乗り越えたのかについて、まとめます。今回は第1弾として、CyberArk*導入プロジェクト及びZEINにおけるCyberArkサービス立ち上げをリードする、シニアマネージャーの桐谷さんとシニアコンサルタントの澤田さんにお話を伺いました。ぜひ最後までご覧ください!CyberArk:アイデンティティ...
【中途採用者インタビュー】金融システムエンジニアからITコンサルタントへの転身
今回は、ZEINに中途入社された遠洞さんにインタビューを実施しました。前職での経験や、ZEINに入社を決めた理由などを紹介しています。ぜひ、最後までご覧ください。ハイライト・第2次成長期を迎えるZEINに魅力を感じた・クライアントと同じ目線に立って、課題解決を行うことができる遠洞 竜生(えんどう たつお)2006年4月に大手SIerに入社。地方金融機関を中心にバンキング勘定の金利リスク管理パッケージの適用を長年担当後、有価証券システムや大手金融機関向けシステム開発部署のマネジメントを経て、2023年12月ZEIN参画。現在はID管理業務のコンサルティングに従事。最近の趣味は書道で、引退後...
【大学院生の就活】ZEINを選んだ決め手は?
今回は大学院生の就活について、大学院を経てZEINに入社された谷口さんにお話を伺いました。大学院での就活経験や、ZEINに決めた理由などを語ってもらいました。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト研究内容にとらわれない就活研究と就活の両立業務に活きる大学院での経験谷口 加奈子(たにぐち かなこ)熊本大学大学院建築学専攻を2022年3月に卒業。熊本出身で、就職を機に上京。大学時代は、ミャンマーの都市開発について研究。趣味は、カレー屋さん巡り、ドライブ。お休みの日は都内を散策している。今一番やってみたいことは都内ドライブ。研究内容にとらわれない就活―大学院に行こうと思ったきっかけを教えてくださ...
【中途採用者インタビュー】営業職からバックオフィスへの転身!
今回は、ZEINに中途入社された松本さんにインタビューを実施しました。前職での経験や、ZEINに入社を決めた理由などを紹介しています。ぜひ、最後までご覧ください。ハイライト・些細なことでも相談できるような、温かい雰囲気がある・違和感に向き合うことが大切松本 幸(まつもと さち)2023年3月に大学を卒業後、4月に生命保険会社に営業職として入社する。9月にZEINへ入社。バックオフィス業務にて総務・営業事務を担当している。趣味は美容の情報収集。最近のブームはスチーマーを浴びてスキンケアをすること。ーZEINに入社するまでの経歴について教えてください。新卒で大手の生命保険会社に入社し、生命保...
【中途採用者インタビュー】人事として「採用」に革命を。
今回は、ZEINに中途入社された鈴木祐美子さんにインタビューを行いました。国家資格であるキャリアコンサルタントの資格等を生かしZEINの人事を担う鈴木さんに、中途入社のきっかけやZEINならではの魅力を伺い、就職活動に励む学生へのメッセージもいただきました。ぜひ最後までご覧ください!ハイライト人事が変われば、採用が変わるZEINに人事として入社鈴木 祐美子(すずき ゆみこ)大学卒業後セブン-イレブン・ジャパンで営業、人事を経験し、リクルートに転職。キャリアアドバイザーとして従事。専業主婦を7年経験後、採用支援会社、エグゼクティブサーチ会社等を経て2023年ZEINに参画。国家資格キャリア...
【新卒社員×先輩社員】お互いが成長し合え、挑戦をサポートしてくれるフォロー体制とは?
今回は、新卒入社された社員とそのサポートをしている先輩社員の対談インタビューを行いました。プロジェクト配属後の具体的な仕事のキャッチアップ方法と、それをフォローする先輩社員のフォローアップ方法やその際の想いについて語っていただきました。ぜひ最後までご覧ください!ハイライト・お互いが成長し合える・挑戦をサポートしてくれる環境インタビュイー紹介先輩社員齋藤 慎弥 (さいとう しんや)学習院大学国際社会科学部国際社会科学科を2021年3月に卒業。大学2年時には浅草のレストランでキッチンのバイトをし、3年時からはIT企業で長期インターンシップをしていた。趣味はお笑いを見ることで、大学生のときには...
若手社員が発揮する自分だけのリーダーシップ
今回は、若手社員のリーダーシップについて小林さんにインタビューしました。リーダーシップを発揮するうえで大切にしていることやZEINのリーダーシップに対する姿勢など、多岐にわたりお伺いしています。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・すべてのメンバーが実力を発揮できるようにリードする・ZEINにはリーダーシップを重視する社風がある・自分らしいリーダーシップを発揮していきたい小林 優佑(こばやし ゆうすけ)2014年横浜国立大学工学部建設学科卒業。大学院に進学後、行政書士の資格を取得し、司法書士事務所にて司法書士補助業務に従事。働きながらITエンジニアスクールでJava言語によるシステム開発...
【プロジェクト紹介】基幹システムの刷新について
今回は、ZEINが手掛けるプロジェクトについて上之さんにインタビューしました。プロジェクト内容やその際に意識していたことなど、多岐にわたり、お伺いしました。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・クライアントの期待を上回る成果を出す・社員の挑戦を後押しする文化がある上之 直行(うえの なおゆき)大阪大学基礎工学部出身。新卒でアイ・ティ・フロンティア株式会社(現日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社)に入社後、EYアドバイザリー(現:EYストラテジー・アンド・コンサルティング)に転職。その後、2018年1月にZEINへ参画し、システム構想策定・システム導入PMO・業務改善などのプロジ...
【ZEINの制度紹介】メンター制度について
今回は、ZEINのメンター制度について、人事担当の一関さんにお話を伺いました。ZEINに興味を持ってくださった方、また入社を検討されている方にとって、有益な内容になっております。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・メンター制度の活用事例・次の成長につながる制度一関 由美子(いちのせき ゆみこ)千葉大学出身。新卒で保険会社のユーザー系Slerへ入社し、資産運用システムの開発/保守やバッケージシステム導入のリーダーを担当。人材系企業へ転職後、エンジニア向けのキャリアアドバイザーを経験し、新卒のキャリア支援ベンチャーへの転職を経て、人事へ転向。大手人材派遣会社を経て2022年4月にZEINに...
【現役マネージャーが語る】本当のリーダーシップとは?
今回は現役マネージャーの水野さんに「リーダーシップ」についてインタビューしました。業務の中でのリーダーシップの取り方や意識していることなど、多岐にわたりお伺いしました。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・リーダーシップ=責任感・リーダー以外も持つべきスキル・社員全員がリーダーシップを持って働いている水野 一樹(みずのかずき)新卒で日立製作所の関連会社に入社。資産配布管理ツールのシステム開発、運用、保守を経験したのち、Salesforceの導入支援を行っているベンダー企業へ転職。Salesforceを中心に要件定義、設計、構築/開発を担当し5年ほど勤務。2022年2月にZEINに参画し、...
【就活生必見】自分に合った企業選びについて
今回は新卒入社された内藤さんにインタビューしました。就職活動や、ZEINに入社された理由などを紹介しています。ぜひ、最後までご覧ください。ハイライト・妥協しない就職活動・ひとりひとりが成長できるZEIN・現状に満足せず、成長し続けるインタビュイー紹介内藤 俊之(ないとう としゆき)2022年3月に立命館大学を卒業。大学4年間は部活動に取り組んでいたほか、学生団体や海外インターンなどにも積極的に参加し、忙しくも充実した学生生活を送った。性格は気分屋でマイペース。妥協しない就職活動ーいつから就活を始めましたか?大学2年生の2-3月ごろに就職活動について考え始めました。ーどのように企業選びをし...
【就活スケジュール】10月からのコンサル就活スケジュール
この記事では、23卒の社員3名に、就職活動のスケジュールを伺いました。時期ごとの選考対策や反省点、アドバイスまでを紹介しています。ぜひ、ご覧ください。社員3名の就職活動スケジュールをまとめたところ、以下のようなスケジュールになりました。ー10月までの就職活動4-9月は、大学で建築学を学んでいたことから、建築業界を中心に見ていました。また、建築業界の業界研究や企業研究に加えて、WEBテスト対策やES対策、自己分析も行っていました。特に、ES対策には、序盤から力を入れていました。ー10月からの就職活動対策ES対策「結論ファースト」を意識していました。また、自己分析が進むにつれて、4-9月のE...
【中途社員インタビュー】ZEINなら、楽しさと成長を実感しながら働くことができる
今回は、ZEINに中途入社されたイーヤンさんにインタビューしました。前職での経験や、ZEINに入社を決めた理由などを紹介しています。ぜひ、最後までご覧ください。ハイライト・やりがいと楽しさが両立できるZEIN・コミュニケーション環境が充実している安心感・自分と会社の成長を身近に感じられるXu Yiyang中国で大学卒業後、製造業→テレビ局→小売業(日本)を経験し、早稲田大学 大学院経営管理研究科に再入学。卒業後、ZEINに入社。趣味はスキー、キャンプ。最近はよく水泳をしていて、今年中にバタフライを習得することが目標。やりがいと楽しさが両立できるZEIN-これまでの経歴について教えてくださ...