注目のストーリー
すべてのストーリー
【社員インタビュー】入社3年目、新卒時代からの成長を振り返る
今回は、ZEINの若手社員のKさんにインタビューを実施しました。入社当初から現在までを振り返り、ご自身の成長や今後の抱負についてお話しいただきました。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・クライアントのために自分にできる最大限を・信頼される人材は、素直で責任感があるクライアントのために自分にできる最大限を▼入社1年目についてー入社1年目の業務を教えてください。不動産のクラウドファンディングのシステム開発プロジェクトに、PMO(Project Management Office)の役割で参画していました。このプロジェクトでは、クライアント担当者(PdM)の方と緻密にコミュニケーションを取り...
【26卒向け】ZEINが求める人材像/サマージョブのお知らせ
今回は、ZEINが求める人材像について、解説も踏まえながらご紹介します!また、8月に開催するサマージョブの情報も掲載しているので、ぜひ最後までご覧ください!ハイライト・求める人材像・解説・サマージョブのお知らせ求める人材像ZEINが求める人材像は以下の通りです。各項目について、詳しく説明していきます!解説◾️ リーダーシップを発揮して働きたい方当社はコンサルティングファームとしては小規模なため、社員一人ひとりの成長が会社の成長にダイレクトに繋がりやすいです。また、ZEINでは、人は皆リーダーシップを持っていると考えています。そのため、受け身になるのではなく、その人らしいリーダーシップを発...
【ZEIN Best Challengerに聞く!第2弾】新領域へ参入したプロジェクトに配属された若手社員
前回から4部作でお送りする「ZEIN Best Challengerに聞く!」シリーズは、当社で「大きなチャレンジ」に取り組んだ社員(ZEIN Best Challenger)にインタビューし、携わったプロジェクトの詳細と、プロジェクトに取り組むなかでどのような課題に直面したのか、そしてそれをどのように乗り越えたのかについて、まとめています。今回は第2弾として、ZEINにとって新領域となる、「地域創生」に関するプロジェクトに携わった若手社員2名に、お話を伺いました。ぜひ最後までご覧ください!ハイライト・地域創生に関するプロジェクトへ参入・0から1を生み出す仕事・失敗を恐れずに成長できる環...
【中途採用者インタビュー】エンジニアからITコンサルタントへ!前職との違いとは?
本記事では、システムエンジニアからZEINに入社された社員に、転職することによる職場環境や業務内容の変化についてお聞きしました。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・入社の決め手は雰囲気の良さ・エンジニアからの立ち位置の変化・”コンサルタント”になるためにSさん2024年1月にZEIN社員の紹介で入社。大学卒業後の2年間、警察官として働いたのち、システム開発会社に勤務した経歴を持つ。最近は、休日に子供2人と公園で遊ぶのが癒しの時間。入社の決め手は雰囲気の良さーまずは、新卒で警察官になってから、エンジニアに転職したということですが、そのきっかけは何ですか?実力で判断される仕事の方が、自分に...
【中途社員インタビュー】未経験での転職。介護職からコンサルタントへ
今回は、ZEINに中途入社された池田さんにインタビューを実施しました。前職での経験や、コンサルタント未経験でZEINに転職を決めた理由などを紹介します。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・さまざまな業界に良い影響を・一人一人に向き合ってくれるサポート環境池田咲衣(いけださきえ)京都出身。2019年4月介護サービスを提供する会社に入社。老人ホームで介護士として従事し、チームマネジメントや業務改善のリード経験を経て2023年9月ZEIN入社。趣味は旅行。最近はインドへ行き、お土産に選んだチャイが社内で好評だったことが自慢。さまざまな業界に良い影響をー転職までの経緯を教えてください。100人...
【2024年最新】コンサルティングファームの特徴を紹介します!
昨今、就活生の間でコンサルティング業界の人気が高まっていることから、皆さんの中にもコンサルタントになりたいと考えている方がいるのではないでしょうか?しかし同時に、「コンサルティングファームの数が多すぎて、ファームごとの違いがわからない」という悩みを抱えている方も多いと思います。そこで今回は、総合系・戦略系・シンクタンク系コンサルティングの代表的なファームの特徴を解説いたします。また、後半には、総合系コンサルティングファームである「ZEIN」の特徴についても紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。目次・総合系コンサルティングファーム・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンク系コン...
【中途採用者インタビュー】より成長できる環境を求めて。
皆さんこんにちは!今回の記事は、中途社員のご紹介です。昨年10月にZEINに入社された大山さんに、転職背景や現在の担当業務についてインタビューしました。ぜひ最後までご覧ください!ハイライト・より成長できる環境を求めて・“社員同士の距離の近さ”が魅力インタビュイー紹介大山 魁斗(おおやま かいと)関西学院大学文学部を卒業後、新卒でInfosys Limitedに入社。大手金融企業のシステムリニューアルプロジェクトに従事した後、2023年10月にZEINへ参画。趣味は国内外旅行、温泉巡り、映画鑑賞。より成長できる環境を求めてー本日はよろしくお願いします! では始めに、ご経歴を教えてください。...
【23卒座談会】1年の振り返りと2年目に向けた目標
今回は2023年度入社の4名の社員に、1年間の振り返りと2年目に向けた目標についてお聞きしました。ぜひ最後までご覧ください!ハイライト・1年目を振り返って・2年目に向けての目標・入社して分かったZEINの魅力・学生へのメッセージインタビュイー紹介1年目を振り返ってー入社してからこれまでに携わったプロジェクトについて教えてください。Aさん入社してから2月まで、大手小売流通企業のPMO※を担当していました。現在はCASBというクラウドセキュリティに対応するソリューションのポリシー策定を行っています。PMOプロジェクトマネジメントの支援や管理を横断的に行う組織。Bさん入社してから現在まで、大手...
入社式🌸新卒5期生を迎え入れました!
こんにちは!今回は、4/1に開催した新卒5期生の入社式の様子をお伝えします。今年度は15名の社員が入社したため、従業員数は103名となりました。ぜひ最後までご覧ください!入社式の流れVMV & ZEINカルチャーに関する説明FY24 事業目標 / 戦略人事制度 / 組織関連の説明入社後のサポート体制コミュニケーション施策内定者研修の実施報告個人ワークZEINのビジョンや組織に関する説明始めに、代表の志賀野さんから、ZEINが掲げる事業目標や戦略、また組織人事制度に関する説明が行われました。ZEINについて理解を深めていきます。入社後のサポート体制の説明続いて、入社後のサポート体制として、...
【ZEIN Best Challengerに聞く!第1弾】セキュリティ領域への参入と今後の展望
今回から4部作でお送りする「ZEIN Best Challengerに聞く!」シリーズは、当社で「大きなチャレンジ」に取り組んだ社員(ZEIN Best Challenger)にインタビューし、携わったプロジェクトの詳細と、プロジェクトに取り組むなかでどのような課題に直面したのか、それをどのように乗り越えたのかについて、まとめます。今回は第1弾として、CyberArk*導入プロジェクト及びZEINにおけるCyberArkサービス立ち上げをリードする、シニアマネージャーの桐谷さんとシニアコンサルタントの澤田さんにお話を伺いました。ぜひ最後までご覧ください!CyberArk:アイデンティティ...
【就活生必見】若手マネージャーが語る自己分析のコツ
「これから自己分析を始めようと思っているけど、何をしたら良いんだろう…」と思っている方々も多いのではないでしょうか。就職活動では必ずと言っていいほど聞く自己分析。そのやり方とコツについて、ZEINの若手マネージャーを務める宮崎さんにお話を伺いました。 ハイライト・就職活動における目的を明確にしよう・自分の人間性を理解しよう宮崎 将知(みやざき まさかず)2020年4月に新卒1期生として入社。出身は岐阜県、大学は名古屋で、現在は東京都に在住。 趣味はサウナ。最近は身体を気遣い坂道ダッシュ(7m)を1日3本こ...
【プロジェクト紹介】基幹システムの刷新について
今回は、ZEINが手掛けるプロジェクトについて上之さんにインタビューしました。プロジェクト内容やその際に意識していたことなど、多岐にわたり、お伺いしました。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・クライアントの期待を上回る成果を出す・社員の挑戦を後押しする文化がある上之 直行(うえの なおゆき)大阪大学基礎工学部出身。新卒でアイ・ティ・フロンティア株式会社(現日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社)に入社後、EYアドバイザリー(現:EYストラテジー・アンド・コンサルティング)に転職。その後、2018年1月にZEINへ参画し、システム構想策定・システム導入PMO・業務改善などのプロジ...
【代表インタビュー】2024年の組織体制とそこに懸ける想いとは
今回は、ZEIN代表取締役である志賀野さんにインタビューを行いました。2024年に向け、どのような組織体制をつくりあげていくのか、また、そこに至るまでの想いをインタビューしました。ぜひ、最後までご覧ください。ハイライト・2024年は第2次成長期の始まり・ITを絡めた提案に強みを持つ・社員全員が、会社を育てる志賀野 寛彦(しがの ともひこ)ZEIN株式会社代表取締役CEO。1978年4月23日生まれ。新卒でアクセンチュアに入社後、フリーコンサルタント、独立系ITコンサルティング会社、EYアドバイザリー(現:EYストラテジー・アンド・コンサルティング)を経て、ZEINを設立。趣味はゴルフ、キ...
【プロジェクト紹介】電子帳簿保存法対応システムの導入支援とDX推進について
今回は、ZEINが手掛けるプロジェクトについて宮崎さんにインタビューしました。プロジェクト内容やその際に意識していたことなど、多岐にわたり、お伺いしました。ぜひ最後までご覧ください。ハイライト・目的やゴールを見据えて業務を遂行する・チームで一丸となってクライントにコミットする宮崎将知(みやざき まさかず)2020年4月に新卒1期生として入社。出身は岐阜県、大学は名古屋で、現在は東京都に在住。 趣味はサウナ。最近は身体を気遣い坂道ダッシュ(7m)を1日3本こなし、タバコを吸う量も半分に減少。体力増強のみならずコスト削減にも成功した。プロジェクト概要テーマ:電子帳簿保存法対応システムの導入支...
【他の学生と差別化!】好印象を与える就活の面接マナー
「面接で他の学生と差別化を図るにはどうしたらいいんだろう…」このような悩みを持っている学生は多いのではないでしょうか?面接では、応募者の志望度や面接内でのプレゼンテーション能力に加え、就職活動にふさわしいマナーが守られているかもチェックされています。基本的なマナーが身についていれば、あなたが社会人として働く姿を容易に想像させることができるでしょう。面接官は採用後のあなたを想像し、クライアントから信頼される人か、一緒に働きたいと思う人かを判断します。熱意を持った姿勢だけでなく、就職活動に適した面接マナーをきちんと守っている姿も見せることで、面接官に与える印象をさらに良くすることができます。...